
SNSでコメントが少ないと不安になりますか?友達の投稿に比べて自分のが少ないと嫌われているのか心配です。投稿を続けるのがつらいけど、思い出も残したいです。
インスタでコメントたくさんつくひととつかない人いますよね?つかない人って嫌われてるんですかね?😿
こんなこと思う人はSNS合わないのかもしれませんが😿笑
いつも月齢の写真とかあげても
ある友達のはつくのに私のや他の友達のにはつかなくて。そのつかない友達は嫌われてる子なので
私も同じ部類なのかなぁと思い始めました🥺🥺🥺
あげなければいいけど、思い出も残したいなぁと
落ち込みながら続けてます。。
- ママリ(3歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
たくさんつく人は単にフォロワーが多いのでは?

めれんげ
気になる&記録に残したいだけならコメントオフにしたりアーカイブにしてみてはどうですか?☺️
-
ママリ
アーカイブとかあるんですね!😳やり方調べてみます!
- 6月21日

退会ユーザー
なんか気持ちわかります。
-
ママリ
わかりますー?🥺🥺🥺周りは気にしてないのかもですが💦
- 6月21日
-
退会ユーザー
そうなんですよ。
気にしてもないし目にも止まっていないと思うけど気になりますよね。。- 6月21日
-
ママリ
こういうふうに気にしてる人はみてるかもですけどね🤣あ、この人のないじゃんよかったーって🤣
- 6月21日
-
退会ユーザー
ですねぇ。。
あとYouTuberさんのインスタフォローして返事後帰ってこなかったりするとフォロワーが少ないからなのかなとか色々考えちゃって…
インスタしかSNS?してないけどメリットないですね。。- 6月21日
-
ママリ
いますね💦そういうひとひどいですね💦インスタグラマーさんとかによくそれされます!
- 6月22日
-
退会ユーザー
やっぱりそうなんですね…
何様なんだか。。- 6月22日

2児母
リア友用のアカウントですかね?
私はインスタは閲覧専門ですが、毎回毎回可愛い〜😍とコメントするのも面倒臭く感じるので気が向いた時だけコメントしてます。
嫌いな人とはそもそも繋がりませんし。
あと私はインスタに一切投稿していないですが思い出を残せていないとは思った事がないです。
-
ママリ
思い出と、一度月1投稿を始めてしまったので途中でしなくなるのもなぁと続けてる感じです、しょうもないですよね💦
- 6月21日

退会ユーザー
私もコメントする人しない人いてます。月齢フォトとか載せてる人で💦
-
ママリ
それってどうやって分けてます??😳
- 6月21日
-
退会ユーザー
んー特に意味はなく、、💦🤔
- 6月21日
-
ママリ
みんな気にしてないんでしょうね😖私も気にしないことにします😙
- 6月21日

810
たまたまじゃないですかね😊
私はたまにしかインスタ見ないからその時1番上にある子のには気が向いたらコメントするくらいなんで嫌いとか好きじゃないので私みたいな人もいるかな?と思います😊
-
ママリ
たまたまなんですかねー😖あまり気にしないようにします💦
- 6月21日

ko
わんこと赤ちゃんのインスタ載せてます☺️
一概に言えないですが、そのお友達にはコメントし合うフォロワーさんが多いんじゃないでしょうか??
コメント欲しくて自分からコメント💬してるとか!
みんながみんなではないですが、他人のインスタにコメントをまめにしてるとコメント返してくれる人は、次からはpicあげるだけでコメントくれたりするので😊
よっぽど嫌な雰囲気を出さなければSNSの世界なので人柄はあまり関係ないと思います☺️
私もいいね👍️のみのフォロワーさんとコメントし合うフォロワーさんとわかれてますよ😂
-
ママリ
なるほど!それもありそうですね!気にしすぎないようにします😢
- 6月21日
-
ko
文章意味分かんなかったらすみません😂
でも質問文読んでて素直な可愛い方だなぁと思いました💓
ママリで個人メッセできるならよかったのに😌
インスタ遊びに行って見てみたいです~😊💓💓- 6月21日
-
ママリ
ありがとうございます😂そんなふうに言っていただけるなんて✨
インスタはずかしくて見せられたもんじゃないです🤣- 6月21日

退会ユーザー
コメントがたくさんつく人はそれだけ他の人のインスタにたくさんコメント付けてるからじゃないですか?
あとは面白いことをちゃんと書いてるとか。
ただの日記みたいなインスタだと、他の人もどうコメントつけていいか分からずスルーすることあります😅
あとは自分にいつもコメントくれる人にはちゃんとコメント返したいと私は思うので、その違いかなぁと思いました😅
-
ママリ
たしかに面白くないと思います!わたしのインスタは😂そこですね!!
ありがとうございます!すっきりしましたー!- 6月21日

はじめてのママリ🔰
コメントくれる人には返したり、コメントしやすい内容だとコメントしたり、あると思います。
コメントしやすい内容は、子育てあるあるとか。
しにくいのは、ポエムみたいな文章とか?
自分しかわからないような、ママリでもよくあるけど、「どうしたの?」とか聞かないと意味のわからない文を書いてる人とかも無理ですね。。。
-
ママリ
ポエムかいたことないです😂
子育てあるある書いてるとおもうんですけどね😖確かに、かまって系のはわたしも苦手です💦- 6月22日
ママリ
一緒ぐらいです💦