![気まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7月に県営住宅に応募予定。収入により家賃が異なる。受かった場合、いつの収入が見られるか不明。親の収入で保育料計算されているが、子供との二人暮らしになると親の収入は関係なくなる。保育料と児童扶養手当の計算について教えて欲しい。
7月の県営住宅に応募する予定ですが、県営住宅の家賃というのは収入に応じて人それぞれですよね。
もし受かって今年の10月頃から住むとなるといつの収入を見られるのでしょうか?
今は実家に住んでいて、親の収入で保育料が計算されています。それも子供との二人暮らしになると親の収入は関係なくなりますよね?
保育料の計算と児童扶養手当の計算もいつの収入を見られるのか分かる方が居たら教えていただきたいです。
- 気まま(5歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
住む方の去年の収入だと思いますよ〜!
2年前の7月に県営住宅応募して9月から住んでいますが去年の分の課税証明書を提出しました
![yuyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuyu
去年の非課税証明書、課税証明書を見ると思うので何月からとかは関係ないと思います。
去年のトータル分を見ると思うので😊
-
気まま
ありがとうございます!ということは来年の1月から2020年度の収入を見るということでしょうか?
- 6月23日
-
yuyu
1年間の収入で今年の10月からなので
2019年のしかまだ課税証明書は出ないかなと思います!
なので2019年の分を見るって感じですね!- 6月23日
-
気まま
では今年度の分は来年の10月から適応でしょうか?
- 6月23日
-
yuyu
すみません
課税証明書などはその年の1月1日からその年の年末までなので
簡単に言えば
来年の1月1日から適応になりますね。
どこのタイミングで価格の見直しを審査するとかは、ちょっと分かりかねますが10月に見直しでしたら10月から適応なんではないですかね?- 6月24日
-
気まま
10月からというのは住み始める期間のお話ですね...すいません
保育料は2年前の収入を見ていて6月頃に1年前の収入を申告して9月で年度が切り替わるみたいですが、県営の家賃決定の為の課税証明の年度がいつ切り替わるのかを知りたいんです...語彙力なくてすいません- 6月24日
-
yuyu
なるほどですね💦
母が住んでいるので聞いてみたのですが収入や職場が変わったり
また3年に一回の見直しだったり
地区町村によって
毎年してないところもあったり
まま!さんがおっしゃってたように10月に出されたりするとこもあるらしいので
市によるとしか言えなくて申し訳ないです、、- 6月24日
-
気まま
そうなんですね、、毎年出すものかと思ってました。ありがとうございます😭
- 6月24日
気まま
コメントありがとうございます!何月締めなのでしょうか...何月から今年の収入で計算になるのか気になりました。
退会ユーザー
課税証明書、非課税証明書には去年の1月から12月の分が載っていますよ😅
気まま
それは知ってます🤣