
小学生のときは親に宿題を見てもらったことがなかったけど、今は親が見て丸つけしたりする必要があるのか不安。自分はズボラなので最初は一緒に確認するかもしれないが、後は放任されそう。
自分が小学生のときなんか親に宿題みてもらったことないけど
今は親が宿題を見て丸つけしたりとかもしなきゃならないんですか??😮😮😮
基本ズボラなのではじめは時間割とかみて一緒に確認するかもだけど
あとは自分が忘れたらみんなの前で恥かけよ的な放任になりそう🤣🤣🤣笑
- まる子ちやん。(2歳5ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ᓚᘏᗢ
うちも親に丸つけなんてしてもらった覚えないです😂😂
音読カードのハンコも自分でやった設定にしてハンコ押してました爆笑
うちもズボラな感じになりそうです🤣🤣

退会ユーザー
1年生の間は親が見たり音読カードなどサインするものが多いです🙄
私も親が宿題見てもらったり次の日の準備を一緒にやってくれた記憶ないです。。
-
まる子ちやん。
1年生は分かるような気もしますがそれ以降は自分でしな!ってなりそうです🤣
- 6月21日

♡a..3kids♡
私も最初そう思いました😅
今はそんな時代なんだなーと。
夏休みの宿題なんて悲惨ですよ(笑)
-
まる子ちやん。
やっぱり時代ですよね😌
先生の役目だろ〜ってなりそうですが...😅- 6月21日

mama♡
夏休み冬休みの宿題は
親がみることになってますね
先生が見ないのは何故と思ってしまいました😂
甥っ子が丸つけして〜と
言ってくるのでしてますが
めっちゃめんどくさいです。笑
-
まる子ちやん。
甥っ子さんかわいいですね😍
でもそれが我が子で毎回となるとめんどくさいですよね😅- 6月21日
-
mama♡
ほんとにめんどくさいですよ、、💦
甥っ子の親が仕事してるから見てくれないので私のところに持ってくるんです🤣- 6月21日
まる子ちやん。
わたしも小学生なりに大人の字っぽく音読に読みましたのサインしてバレないつもりでしたが先生はすぐ分かりますよね🤣🤣
怪獣mamaさんのコメント見て思い出しました😂😂😂
ᓚᘏᗢ
そーなんですよねww
先生にはバレても先生も何も言ってこないからラッキーと思ってやってたんですよね🤣🤣