
育児休業給付金の条件は、1年間で11日以上勤務が必要です。出産後の出勤日数について疑問があります。
育児休業給付金の条件について。
第三子希望しております。調べたところ、私が次も頂くには丸1年働く必要があります。
そこで、育児休業給付金の条件である「ひと月11日以上勤務を12ヶ月以上」の、開始日と言いますか、「ひと月」のくくりがあやふやなので教えてください!年齢的にもギリギリなので、少しでも早く妊活したいです。
4/6から育休復帰
⇩
3日間勤務 4月…4/6.7.8の3日間勤務
⇩(緊急事態宣言発令) 5月…出勤日0
〜5月末まで自宅待機 会社から全額休業補償あり
⇩
6/1〜再出勤 6月…13日勤務(現時点)
6日〜だと9日間勤務
現在こういう流れです。
私の場合、「ひと月11日以上の出勤」の「ひと月」のくくりは4/6スタートで4/6〜5/5でしょうか?
以降、5/6〜6/5、6/6〜7/5、7/6〜8/5 ……と言った感じで、その期間内に11以上出勤できていればカウント…でよろしいでしょうか。
- なごみ(3歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

旦那は宇宙人
給料明細に記載された日数が計算する際に使われる資料になると思います。
明細に何日勤務という欄があると思いますがいかがですか??
月11日以上勤務が12回超えれば育休が取れます。
満たしてなくても産前産後休暇は取得できます。

すーちゃんまま
ひと月の区切りは復帰した日からでは無く、育休を取った日から遡って数えるんだと思います!
例えば6月20日から育休に入る人は5月20日から6月19日が最後のひと月。
11日あるかないかは出勤日というより、給与の支払いがあるかないかなのでパートか常勤かでも考えが変わるみたいです。コロナでの休業中も会社から給与として出てたなら大丈夫そうな気がしますがレアなケースですし、ハローワークに電話してみたほうがいいと思います😆色々教えてくれますよ✨
-
なごみ
ありがとうございます。
パートです。
区切りの考え方、そういう事なのですね。よく分かりました、ありがとうございます✧
電話して確認してみます!- 6月21日

うぃん
育児休業給付金の受給条件の1ヶ月の区切りは、育休にかかる子(質問者さんの場合は第三子)の育休開始日の前日から遡ります。
育休開始日は出産日によって前後するので、実際に第三子が生まれてからでないと1ヶ月の区切りが確定できません。
もし2020.6.21が出産日であれば、2021.8.17が育休開始日なので、
2021.7.17〜2021.8.16
2021.6.17〜2021.7.16
2021.5.17〜2021.6.17
…というように1ヶ月遡りながら区切ります。
ただ、育休は必ず産休終了後すぐ始めなければいけない訳ではないので、産休終了後〜育休開始まで少し期間を空け、育休開始日をずらすことも可能です。
数日のズレでたればこれで修正できますが、切迫や早産になる可能性もあるので、あまりギリギリになると受給できなくなる可能性があります。
給与が発生していれば、出勤した日(賃金支払基礎日数)かなカウントされています。有給も同様です。
-
なごみ
ありがとうございます。
では現時点でははっきりわからない感じですね。とりあえず短時間でも良いから1日でも多く働いておくと良さそうですね。
うぃんさんのお話しだと、5月は働いていなくても給与が発生しているのでカウントされるのですね。
全額補償と思っていましたが勘違いしておりました。間近3ヶ月の平均給与の6割でした💦(私の場合は2人目の産休に入る前のまともに働けていた期間)。- 6月21日
-
うぃん
5月は給与というより休業手当が支給されている形ですね。休業手当の支給日も賃金支払日数(働いた日)にカウントされると聞いていますが、このコロナ情勢で特殊な対応が増えていますので、正確にはハローワークに問い合わせた方がいいかもしれません。
- 6月21日
-
なごみ
そうします!ありがとうございました😊
- 6月21日
なごみ
ありがとうございます。
私の職場の明細には、勤務日数は書かれておらず、実働時間のみの記載です。
産前産後もありがたいですが、育児休業給付金の条件を満たしたいです💦