
友達の子供が自分の家での態度にイライラしています。その子はおもちゃを勝手に触ったり、喧嘩をして帰るなどの行動が多く、理由を聞いても喧嘩したとだけ言うため困惑しています。子供に対してイライラしており、会いたくない気持ちもあるが、心配もしています。
相談というより話を聞いて欲しいです…。
仲の良い友達の子供にイライラします。
家に遊びに行けばおもちゃ勝手に触らないで!
早く帰って!と不機嫌になったり
(自分は私の家に来て勝手に娘のおもちゃ使うのに)
一緒に出かければすぐ
喧嘩したから帰る 睨まれた 舌打ちされたのオンパレード
この時娘はえ?って感じでいてデパートで
欲しいもの見てるから睨むとか無理だし…
一々不機嫌になって、喧嘩した。
とか言って理由聞いても喧嘩した。しか言わなくて
本当イライラします。
娘は何も言わないので娘が悪さしてるのかな?と思いましたが
買い物中にそういう事を言ったりするので
目を離す時間の方が少ないし可能性はほぼ無いかと。
一回その子に頭突きされて
泣き出したことはありましたが
わざわざチクるような事もしませんでした。
友達が仲良いだけに完全FOするのもな…
でも子供にマジでイライラするし
娘も最近○○ちゃんすぐ不機嫌になるからやだ。
ってあんまり会いたがらないから
そのままほっとけばいいかなー。
私としては病気疑うレベルで凄い性格悪くて
イライラもするけど心配な気もします。
ママなんて死んじゃえ。とか普通に言える子って
なかなかいないですよね。
- ゆ(4歳2ヶ月, 11歳)
コメント

退会ユーザー
会うにしてもお子さん抜きで会うとかしないと、貴女もですけれど娘さんの方がストレスでしょうね😭
ほっといて良いんじゃないでしょうか💦

はじめてのママリ
ママなんて嫌い!は聞きますけどママなんて死んじゃえなんて言う子は初めて聞きました😅
家でそういう態度や言葉を言う人がいるんじゃないかと心配になるレベルです💦
-
ゆ
コメントありがとうございます!
ですよね💦友達は自分の親に預ける事かなり多いのでその影響もあるのかな?と思います。
友達の子の将来が心配です…。- 6月21日
ゆ
コメントありがとうございます。
唯一気が合う友達と思ってたので
完全に関わりなくすのはなんだかな…と思いつつも
しばらくは自分から誘ったりもやめようと思いました😂