
今月から仕事復帰をして、7か月の男の子を保育園に預けながら育ててます…
今月から仕事復帰をして、7か月の男の子を保育園に預けながら育ててます。
先週土曜日、保育参観の後に義母に息子を預け一時仕事場に行きすぐに迎えに行きました。
迎えに行くと、息子は大泣きで義母に 泣き虫! と言われてました。
確かに最近から人見知り?が始まったようでたまに会う人でも泣いてしまい、私が抱き上げると泣き止む状態です。
そしたら、義母がこんなだったら預かれないから週1で連れて来て!と言いました。
自宅から義母宅までは高速で40分。。。
毎週は無理だよって思いました。
ワガママかもしれませんが、フルタイム、週1の休みで仕事して子育てしてるのにって思いました。
休みくらいは旦那、息子とゆっくりしたいのにって、、、
人見知りを良くする方法などありましたら、教えて下さい。
- きりん
コメント

mole
保育園に慣れてきたら同時に人見知りもなくなるかもしれませんよヽ(´ー`)ノ
休みの日は家族でゆっくりしたいですよね(●´ー`●)
泣き虫だなんて言ってたら、義母さんにはいつまで経ってもなつかないかもしれませんね(T ^ T)

しよん
同じ7ヶ月です!
普段からいろんな人に会わせてるからか(友達やデパートで知らないおばさんとか(笑))うちの息子はあまり人見知りしません!
義母の要求には困りますね
家族だけの時間って大切ですもんね(>_<)
私なんて車で30分のところに義母住んでますが月に1度しか行ってません😨
-
きりん
人見知りしなかった子ですが、最近からし始めて数分いると慣れてくるようです。
ほんと、義母の要求には困ります。会わない週はわざわざ、電話かメールで何してる?って連絡来るので疲れます。- 6月21日
-
しよん
メール返すのにも
文章考えるのストレスですね😵
義母の時に泣いて
ママが抱くと泣き止むのは
ちょっと嬉しくなりますよね💗(笑)- 6月22日
-
きりん
返すのもですし、電話に出るのも億劫です。
わかります!
泣き止むと嬉しいですし、ハイハイで私の方に来る時も内心ニヤッとします(笑)- 6月22日
きりん
保育園は毎日行ってるからか慣れてるようです。
そうなんですよ。
泣き虫と言われると預けるの躊躇してしまいます。