
夫が仕事で疲れているから、眠たいからと言って子供に笑いかけなかった…
夫が仕事で疲れているから、眠たいから
と言って子供に笑いかけなかったり 顔を見なかったり
素っ気ない態度を取ります。
夫の仕事上、夜勤などであまり帰れなかったり
夜勤明けは睡眠を取るので
家族3人で過ごせる時間が少ないのでだからこそ
一緒にいる時は今日あった出来事や、保育園での様子や、夫の仕事の話など沢山会話をしたり、息子に沢山笑いかけて欲しいんです。
少しパパ見知りをする時もありますが、パパの事が大好きなので 帰ってくると駆け寄っていったり
ご飯中にコップを持って「かんぱーい」といったり
するのですが、息子の顔をみず 真顔で 「ちゃんと食べろ」と言ったり
疲れているからと言って
息子にそーいう態度をとっていい事にはなりません。
この事で私が何度注意しても全然治りません。
子供の事になるとカッとなってしまって、言い方も悪くなってしまうのかもしれませんが、、
夫が元々感情がすぐ表に出て態度も悪くなるので
この性格のせいでとても損をしているので
気をつけてほしいのですが そろそろ限界が来そうで
離婚も視野に入れています、、
同じ用な事になっている方いらっしゃいますか??
良ければアドバイスがあればお願いします、、
- ne(7歳)
コメント

海月
職場の同僚が子供にすら興味がなくなったと言っていた時がありましたが
その後 鬱と診断されていました。
休みの日も楽しみなんてないし、もうどうでもいいみたいに言ってました。
そういった心配はなさそうですか?
でも、自分の旦那が
疲れたとか
子供に冷たかったら
大変なのはお前だけじゃないし
あまったれんなよと思ってしまいますけど(笑)
ne
コメントありがとうございます😢
1年前に私の実家の近くに越してきて、しかも私の両親と夫が喧嘩をしてしまったので
それも 要因的にあるのかなと思います。心療内科に連れて行こうともしたのですが
頑なに行かないし
テンションが高かったり遊びに出かけたりもするので
鬱ではないのかなーと😢
夫も大変なのも分かるのですが、やっぱりそれとこれとは別だろ!!って感じで
やっぱり腹が立ちます。笑
なかなか上手くいかないですね、、
海月
遊びに行けるならそういった心配はなさそうですねー
子供に対しては言葉使いとか
態度とかほんと気をつけてもらいたいのになって
うちも多々ありますねー
喧嘩とか
neさんも挟まれて大変なんじゃないですか?
ne
男の人ってやっぱりこーゆー感じなんですかね、、、
かなりキツイです、、
母が再婚しており両親と言っても父とは血が繋がってないので色々私も思う事があったり、、
父も言い方とか態度も大人気なかったりするのでわるいのですが、私から見ても夫がほぼ悪いのでなんとも言えなくて。
私達が年齢が若い事もあり両親に沢山迷惑をかけてきたので両親に申し訳ないと思いつつ
夫も家族なので、出来れば皆で仲良くしたいのですが
上手く行きません。
こんな事もあり離婚が頭の中にチラついてます、、
海月
なかなかそれは難しいですね…
むしろneさんのほうが病んでしまうような状況ですよね…
旦那さんがneさんに
かばってまもって欲しかったんですかね。
ウチは10年知らされなかった
借金が200万程ありました…
子供達はもちろん知りませんが、
私のヘソクリと
義実家にばらす為借りに行きました。
あなた大人でしょう?
お金ないなら使えないんだよって言いましたね…
まぁ、女関係じゃないので
許すことにしましたが
依存性は治らないと聞くので
次は離婚ですね。
問題児は家の真ん中においとくんだよって
助産師さんに言われました。
基本お母さんが真ん中で
だいたいお家を動かしてる
感じになるけど
お父さんに問題があれば
お父さん中心に色々していくとうまくいくっていわれました。
実際そうじゃなくても
そう子供や本人に見せかけるのが大事だと。
これは
子供が問題児になったときも
使えるよっていわれました。
あと一家に主は1人だけだから、
お母さんが強くなって
男にならないように。
と(笑)
ne
私と両親はとても仲がいいので息子も可愛いがってくれますし、姉も近くにいるので何とか病まずに生きてます笑
近いからこそキツイ部分でもありますが、夫と両親は修復は難しいのでどうしようかと思ってます、、
住んでいるところがとっても田舎であと2年で今通っている保育園がなくなってしまうのが決定してしまい
2年後引越し予定で
2人目も欲しいのですが、夫の実家は頼れないので
どこに住むかなど悩みが次から次へとって感じで、、
海月さんも大変ですね、、お金関係の隠し頃も信用問題ですしね、、
結局男は子供ができても
自分中心じゃないとてもと気に入らないのですかね🤨
男にならないようきをつけないと笑
母になると段々オス化していきます笑