
子供がパパっ子であることに悩む声をよく聞きますが、私はパパっ子を歓迎しています。パパが子供の面倒を見てくれることで、私が楽になるからです。特に小さい頃はパパっ子で助かりました。私と同じようにパパっ子を喜んでいる方はいますか。私の母性が足りないのでしょうか。
よくママリで「いつも私がお世話してるのにパパに懐いて悲しい」とか「パパっ子で私の立場がない」とか子供がパパっ子と言うことに悩んでる質問を見るのですが、私はパパっ子大歓迎なんです。
パパっ子だとお風呂だったり、遊びだったり、寝かしつけだったりパパがいい!と言ってパパとしてくれるので私が楽できるからです😅
うちは1歳~3歳まで本当にパパっ子で助かりました。夜泣きが酷かったり、ずっとかまってあげないと泣く子だったのでこれでママっ子だったら恐ろしいです。
同じようにパパっ子になってほしいとか、パパっ子で嬉しいと思ってる人いますか?
私が母性が足りないとかおかしいのでしょうか😣💦
- ママーリ(10歳)
コメント

R
うちはかなりママっ子なので毎日ヘトヘトです😭パパっ子になってほしいとしか思いません🤣

ぴぃぷー
うちの長女はパパっ子です!お風呂も寝るのも出かけるのもご飯食べるのもパパと一緒がいい〜って感じです(笑)私はその方が助かるので嬉しいですけどね!
-
ママーリ
やっぱりパパっ子助かりますよね✨同じ方がいて嬉しいです❤️回答ありがとうございます☺️- 6月20日

✩sea✩
長女がパパっ子です^^*
そうなるように育てました(*´▽`*)
なので、私は幸せです(◍•ᴗ•◍)
その代わり、最後の子になるだろうな、という3人目次女は、ママっ子に育てました^^*
ママべったりで可愛いです( *´艸`)
-
ママーリ
パパっ子になる育て方あるんですね😲‼️うちは何故パパっ子になったかは分かりません😅3人目ともなるとママっ子で大変よりも嬉しいが勝つんですね✨
回答ありがとうございます☺️- 6月20日

なちゃ
我が家は土日しか会えないし
その土日も特に一緒に遊んだりは
しない(土日のオムツ替えと
お風呂はやってくれます)のですが
なぜかパパっ子です。
たぶん叱る機会が少ないから
ですよねー。笑
でもパパっ子だから気兼ねなく
土日は1人で買い出し行かれるし
お風呂もゆっくり入れますw
正直ムカつく気持ちもありますが
パパっ子でありがたいです。笑
-
ママーリ
うちも何故パパっ子になったかは分かりません😅
そうそう❗気兼ねなく出掛けられました。旦那もママが出掛けても泣かないから助かるといってましたwそして逆にパパが仕事行くとき子供は泣いていたのでそこはちょっと大変でしたw
回答ありがとうございます☺️- 6月20日

controlbox
子供達はパパっ子です。
休日は朝6時に二人で起きて、旦那が寝てる部屋に突撃してます。旦那の悲鳴とか子供たちのうるさい声とか聞こえてきますが、私はど無視して8時まで寝てます。
でも母性が足りないのか?と疑問に思うこともなく、なんだかんだ言って心の奥底では子供達は私がいないとダメだよね。って謎の自信があります(笑)パパっ子態度は、ママは絶対離れないっていう子供たちの安心の表れかなと。パパは必死で引きつけとかないとダメなんだよね、じゃあ子供たちよ、頑張れ🤚って気持ちで、家事しながら3人が戯れあってるのをみてます。
-
ママーリ
パパっ子なのは、ママへの信頼のあらわれでもあるんですね✨それなら益々嬉しいです。信頼してもらえるうえに楽も出来るw
うちも子供早起きでパパを起こしに行っていたので助かっていたのですが、ここ最近はママっ子になってきて、私を起こすのでそこが大変です😅
回答ありがとうございます☺️- 6月20日

退会ユーザー
その気持ちわかります!!
うちはパパっ子ではなくばあばじゃなきゃ嫌だ!って言う時期2人ともあったのですが、やったーっと思ってました(笑)
そしてパパっ子にもなって欲しかった😭(笑)
-
ママーリ
気持ちはやったーですよね😏ばあばじゃなきゃ嫌だパターンもあるんですね!
回答ありがとうございます☺️- 6月20日

みあごろめ
子供5人ともみんなパパ命です!
末っ子は一歳なのでまだ少しママ~って感じですが上4人は私に興味ゼロですよ(笑)
パパっ子になるように仕向けました!
なんでもパパがやると嬉しいね~楽しいね~と夫にも子供にも刷り込み(笑)
おかげさまで私は1人悠々と家事やお出かけが出来ます。
夫はトイレも付きまとわれてゆっくりできないようです(笑)

はじめてのママリ🔰
かなり前のご質問にすみません!
現在子どもがパパっ子で正直私はママーリさんのように大歓迎とは全く思えず、今私自身精神的に不安定だからかなんなのかわかりませんが、子どもが夫がいい!って感じだと最近よく追い詰められた気持ちになり、2人だけで成り立つのであれば私はいない方がいいんじゃないかと思ってしまいます。
その後ママーリさんのお子さんはママっ子になってきたとのことでしたが、それはいつぐらいでしたか??
-
ママーリ
ママっ子というか、パパっ子じゃなくなったのは年中位からですね😄
1年生の時には今は母ちゃんがいいんだよねと言うようになりました!- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、1〜3歳までパパっ子だったんですよね🤔長すぎて私の心がいくつあっても足りなさそうです…😮💨同じような状況でもママーリさんがポジティブに対応されてたのは本当に尊敬します!!!😭
- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
またすみません、今パパがいい!というからパパによくパスして子どもを任せてたらますますパパがいいが加速したりしませんでしたか?絆がより強固なものになるんじゃないかと不安で😭笑
- 8月20日
-
ママーリ
それはなかったです😄子供の気持ちは変わります!
基本的に男の子はママ大好きですよ😆- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか笑 スパッと言っていただけて心強いです😭先は長そうですが、なんとかメンタル保っていきたいと思います🙇🏻♀️💪🏻
- 8月20日
ママーリ
ママっ子だと大変ですよね😣💦うちはここ最近ママっ子になってきただけで疲れます😅回答ありがとうございます☺️