※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☃︎だるま
家族・旦那

長文です。愚痴を含めて書いてありますが意見などコメントいただけると…

長文です。愚痴を含めて書いてありますが意見などコメントいただけると嬉しいです😂義父母についてです。

旦那とは上の娘の誕生日に入籍しました。
その前に両家の顔合わせ(大それたものではなく私の実家でお話しただけ)をしたのですがお義母さんだけが来て挨拶してくれました。
理由は旦那は実家に住んでいる時に当時交際していた彼女を妊娠させてしまいましたがなんやかんやと理由をつけて嫌気がさしたと義父母と彼女の前から行方不明になりその責任を義父母がとりまし。(お金で解決するしかなかったようで毎月10万養育費として支払い車が壊れたり車検などあるとそういうお金も支払っているそうです。)
それが理由で義父は何年も旦那と連絡はとっておらず縁をきった状態でいたから義母のみが挨拶にきてくれました。

そして旦那の祖父も健在で義両親と同居しているのですが私と結婚し子供が2人いることは知らずに寿司職人をしていることになっています。(この理由はバイトでチェーン店の寿司屋で実際に人前で寿司を握っていた時期があったのでそのまま頑張って働いている事になっている)
なので私と子供二人は認知すらしてもらえていません。

去年は下の子がうまれたのですがその時に旦那が頑張ろうと意気込むのではなく俺はもう離婚したい。養育費は払うから離婚してくれ。と家出をしたり借金を作ったりと手におえなかったので義両親に連絡をし旦那と話し合いをしてもらいました。
その時に両家の親も集まりいろいろ話し合いはじめて義父に会うことができました。

離婚はせずにすんだのですが義父と挨拶をしたことにより義両親との関わりも増えました。
実際に両家で話し合いが行われた1ヶ月後には私たちは埼玉に住んでいて旦那の実家が静岡なのですが義両親の趣味でサッカーのサポーターになっているチームの試合があるから静岡に遊びに来ないかと誘われ断れずにゼロ歳児の赤ちゃんと1歳児の子を連れ静岡に遊びに行きました。

車は赤ちゃんが我慢できないので新幹線にして交通費は義母が出してくれました。
ですがとても言葉じゃあらわれないほど疲れました。

義父母は子供がいることをわかっているのか?!というくらいなにも気にかけずにスケジュールが組んでありミルクを飲ませる時間オムツをとりかえる時間など子供にとっての休憩もなくでした。
旅館に泊まるのま22時すぎにやっと到着したかと思うと子供は義母と義理姉も面倒を見るからみんなでお風呂に入ろうと誘われましたが裸を見られるのも嫌でしたし子供たちを連れて大浴場なんて大変すぎるので生理だと嘘をつき断り部屋風呂で入りました。

旦那は義父と一緒に1時間かけてゆっくりと入浴。
その間私たちは義理姉と義母と待っていたのですが時間てきに小さい子供がいるのに、、、と私は納得できませんでした。

2日目はショッピングモールに行きましたがわりとのんびり過ごせましたがお金の面でも価値観が違うと思いました。

私は今上の子が幼稚園に上がれるまでは子供といたいので生活はマイナスでボーナスなどでおぎなって生活しています。
はっきり言って貧乏です。それを義両親も知っているはずです。

それなのに静岡まで旅行に行かなくてはいけないのか?
旅費や交通費を出して貰えるなら行けるけどと旦那に伝えたら義母が出してくれると言ってくれたので行きました。

静岡で義母と2人で行動しているとたかが数百円ですが屋台飯を一緒に注文されなにも言わずに私が払いました。
お土産コーナーで○○は子供が喜ぶかなと言うとあれは高いのよね~~と言われました。ですが1つだけ買ってくれました。(子供は2人なのに一つだけ?と思いましたが、、、)
義父はなにかと義母にたいしてお前もついていけと言うのですがそれはきっとお金を出すんだぞという意味なのかなと勝手に思っていましたがコンビニなども無駄に払わないのについてこられ正直迷惑でした、、、

なのでとうぶん旅行などは遠慮したいと思っていたのですが春に旦那のおばあちゃんが亡くなりましてお葬式などはコロナ真っ只中だったので参加はしなくて大丈夫と言われました。
ですが夏にはお墓まいりに行こうと話していたのですがお墓は神奈川にあります。
そこで私は義両親が迎えに来てくれるのかそれとも現地集合なのかいろいろ聞いてねと頼んだところ神奈川でお墓まいりしたあとに静岡に行って2泊3日しようと言われたそうです。

私は関東に来てくれるなら私の両親にも挨拶をしてもらったりこっちで過ごせばいいのでは?と思ったのですがおじいちゃんにいろいろ口実を言ってか面倒なのか関東に泊まることはできないと断られたそうです。それに2泊3日と勝手に決められて1泊分の旅館代は出すけどと言われたそうです。

一連の流れを知っている私の両親は幼児2人を連れてわざわざ神奈川から静岡の長距離を移動が大変とか子育てしてきてていろいろわからないのか。
あとお前はお呼ばれして前回も今回も行くなら交通費や旅費その他もろもろのお金はすべて義両親が払うもんだよね。
逆の立場だったらお金は全部支払うしバカ息子を面倒までみてもらってるんだからプラスでお金は包むよ。と言っています。
私もプラスでお金を包むなどはわからないですが旅費や交通費など子供たちが育っていろいろあれば出すなと思ってしまいました。


こんなことを思うのはおかしいのでしょうか?
分かりにくい文で申し訳ないのですがお願い致します。

コメント

✩︎

それぞれ考え方があるので
交通費出してもらえただけでも
マシですよ(T . T)
こっちの義両親は1円も払って
くれないし、こっちがマイナスに
なりますよ。笑
私も主さんと同じ考えだし
私の両親も主さんのご両親と同じ
考えなので義両親とは合わないです💦
将来こういうおばあさん、おじいさんには
なりたくないって思ってます。笑