※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
子育て・グッズ

子供が友達に嫌なことを言われてショックを受けています。どうなだめてあげればいいか、先生に報告してもいいか心配しています。

子供が帰ってくるなり
「今日〇〇ちゃんに着いてこないで!あっち行って!」
と遊具で遊んでる時言われたそうです。
相当ショックだったのか帰宅後からずっとその話で
「何でだろう?」
「〇〇ちゃん▲▲の事嫌いなのかな?」
「みんな▲▲の事嫌いなのかなー」と
ずっと帰宅してからその話です😣

4歳になる歳なのですがお友達の言った事に深い意味?は
無いように感じまずか
どーやってなだめてあげればいいのか💦

泣きながら言うのでちょっと心配です💦

先生には連絡帳で報告してもいい話しですかね😣?

コメント

deleted user

あまりに引きずるなら先生に一言言っておいてもいいと思います!そうすれば先生も注意して見てくれると思います。

  • ゆみ

    ゆみ

    帰宅して2時間たちますが
    ずっと言ってます💦
    遊んでたと思ったらまたその話し言ったりします💦

    初めての経験で戸惑います😣

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    しばらくは言い続けると思います!
    あとは、園での楽しかったことを聞いてみたりしたら落ち着くのかなとは思いますがどうですかね💦
    心配になっちゃいますよね。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

きっと、とっても繊細で優しい子なんだとおもいます!
私ならば、〇ちゃんのことを嫌いじゃないから、大丈夫だよ😊みんな〇ちゃん大好きだから心配ないよと落ち着くまで繰り返し言ってあげます。

たぶん、結構しつこくいうとおもいますが、何回もなだめます。

そのうち、言わなくなるとおもいます!
あとは、ちらっと、先生にも
気にしやすいということを言って見ても良いと思います。
先生からも、大丈夫だよといわれたら、安心するとおもうので!

  • ゆみ

    ゆみ

    はい!帰宅後2時間ですが
    大好きだよ。大丈夫だよ。ずっと言ってます😅😭

    先生には月曜日に連絡帳でもいいですかね?
    年少に上がってから連絡帳でしか伝える手段が無くて💦
    会えば話す感じです💦
    まだ園にいると思うけど直接話す方がいいのかなーと思ってますが😣

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡帳でも良いとおもいます!

    • 6月20日