※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KUMI
妊娠・出産

妊娠中のスモークサーモンや生ハムってどうして駄目なんですか?

妊娠中のスモークサーモンや生ハムってどうして駄目なんですか?

コメント

はじめてのママリ

トキソプラズマやリステリア菌に感染する可能性があるからです

  • KUMI

    KUMI

    そうなんですね。
    ご回答ありがとうございます!

    • 6月20日
chibi26♡まま

トキソプラズマ感染を防ぐため、妊婦は「生肉」を食べてはいけません。妊娠中に初感染した場合、胎盤から胎児に感染し、小頭症、発達の遅れなどを引き起こす原因になるからです。ユッケ、馬刺し、レアステーキなどが代表例です。また、他にもO-157やサルモネラ菌などの食中毒のリスクもあります。同じハムでも「非加熱食肉製品」となる生ハムはNG、「加熱食肉製品」のハムやウィンナーはOKなので、買い物時には製品表示を確認しましょう。
スモークサーモンはリステリア食中毒の恐れがあります。リステリア菌は妊娠中に感染しやすく、流産、早産、新生児髄膜炎などを起こす危険があります。WHO(世界保健機関)によると、未殺菌乳を使用した乳製品はリスクが高いとされているので、スモークサーモンや加熱殺菌していない原料乳を使ったチーズは要注意。製造過程で加熱するプロセスチーズや、殺菌乳を原料とするナチュラルチーズ(国産は殺菌乳を使用)はOK。輸入のナチュラルチーズ(特に未殺菌乳を使用したソフトタイプ)は避けたほうが無難です。

  • KUMI

    KUMI

    そうなんですね。
    長文でありがとうございます!

    • 6月20日
あかり

厚生労働省も、妊娠中は避けたほうがいい食品として、注意喚起をしています。

なぜなら生ハムには、妊婦さんとお腹の赤ちゃんに危険を及ぼしかねない「リステリア菌」という細菌や、「トキソプラズマ」という寄生虫がいる可能性があるからです。
リステリア菌

リステリア菌とは、土や川などの自然界や、動物の腸管内に生息する食中毒菌のことで、生ハムなどの生肉のなかにいることもあります。
通常は、リステリア菌が体内に入り込んだとしても、感染することはまれです。しかし妊婦さんは、少量のリステリアでも感染する可能性があります。
妊婦さんがリステリア菌に感染しても、敗血症や髄膜炎など、重篤な状態に陥ることはあまり多くありません。
しかし、リステリア菌が胎盤や胎児に感染してしまうと、流産や、生まれた赤ちゃんに影響がでることがあります。
トキソプラズマ

トキソプラズマとは牛、豚、鶏、馬といった動物の生肉、猫のフン、庭の土などのなかにいる寄生虫のことです。
健康的な大人であれば、トキソプラズマに感染しても症状が出ることはほとんどなく、出たとしても軽い風邪程度です。
しかし、妊娠中、もしくは妊娠前6ヶ月以内にトキソプラズマに感染してしまうと、胎盤を通して胎児に感染し、先天性トキソプラズマ症を引き起こす可能性があります。
先天性トキソプラズマ症を引き起こすと、生まれてくる赤ちゃんに脳性麻痺や髄膜炎、精神・運動機能障害などがみられることがあり、流産や死産になってしまう可能性もあります。
上記のような理由から、生ハムは妊娠中に控えるべき食べ物です。

  • KUMI

    KUMI

    そうなんですね。
    色々勉強になります。
    長文でわかりやすくありがとうございます!

    • 6月20日
はる

リスクについては既出のコメントの通りですが
伊藤ハムの生ハム、雪印のナチュラルチーズ、王子サーモンのスモークサーモンは、
企業自体が妊婦でも安心して召し上がれると明言しています☺️参考になれば幸いです☺️

  • KUMI

    KUMI

    そうなんですね!
    ご回答助かりました、ありがとうございます☺️

    • 6月22日