
ご祝儀について質問させてください。義妹が再婚することになりました。…
ご祝儀について質問させてください。
義妹が再婚することになりました。
お相手もバツイチで結婚式等はしないそうです。
私はお祝いとしていくらか包んで渡そうと思っていたのですが、主人に相談したところ私達が結婚する際にもらってないし、渡す必要ないと言われました。
確かに私達は頂いてないし、義妹正直好きじゃないし、渡さなくていいならラッキーなのですが、本当にそれでいいのかな?と言う気持ちがあって、、、
そこで質問です。
みなさんだったらお祝い、渡しますか?
またいくら包むのが妥当なのでしょうか??
それともお金じゃなくて何かプレゼントにするか?
それとも主人の言う通り渡さなくていいのか?
何でも構わないので、アドバイス等頂けると幸いです。
- 𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆(2歳3ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

アルマジロ
もらってないんですよね。。
うーん🧐
ちなみに義妹さんが最初に結婚したときはご祝儀渡してたんでしょうか??
ayapiさんにお子さん生まれたときは出産祝いもらいました?
わたしなら出産祝いもらったなら1万くらい包むかな?
そもそも義母さんとかお祝いのお金今回もあげるんでしょうか??
それ次第かなぁと思います!

ももえ
自分達がもらってないなら、私は何もしないと思います。
初婚で会う予定があるなら、何かプレゼントと考えるかも。。。?
-
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
やはりそうですよね、、、
主人に義姉(主人の姉)に渡すかどうかチラッと聞いてみてとお願いしてみました。
それでもう一度考えようと思います。- 6月21日

みぃー
出産祝いは貰ってますか?
もらってなければ渡しません!
-
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
長女のときはスイマーバを頂き、今回はお金を頂きました。
やはり出産祝いもらってるとなると渡した方が無難ですよね!
主人にもう一度相談してみようと思います。- 6月21日
-
みぃー
スイマーバー笑
あと金はいくらですか??
5千円とか1万くらい頂いたなら適当に物でも渡すかなー?笑
3万以上貰ってたらそれ相応に渡すかもです!- 6月21日
-
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
スイマーバのみってちょっとビックリしますよね😂笑
今回はお金のみで1万円でした。
なので、余計に迷ってしまって💭- 6月21日
-
みぃー
スイマーバー、笑っちゃいました笑
結婚祝いで現金1万円渡すのも微妙なので、ちょっといいお皿とか時計とか物を渡しといたら角が立たないかもですね🤔- 6月21日
-
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
ですよね😂
結局1回くらいしか使わずでした笑
やはりそうですよね🤦♀️💭
お金じゃなくて物で検討したいと思います!- 6月22日

じゃむ
基本旦那に任せたいので、あげないとおもいます☺️
-
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
お任せの方が楽ですよね!
主人にもう一度相談してみようと思います。- 6月21日

ゆゆ
うちは、結婚式しなかったのもありますが、お祝い貰ってないので、義妹が結婚した時、結婚式も自分達だけで簡単にされたみたいで、呼ばれてないので、何もしなかったです。
お祝いって気持ちの部分もあるから、渡したい気持ちがあったら、私だったら5000円くらいのもので、お返しもいらないって気持ちで渡しますね😃😃
-
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
そうなのですね!
主人はあげなくていいって言うけど、だからって何もしないのはって気持ちもあるのでお返しいらないからって感じで渡そうかな、、、
もう一度主人に相談してその結果次第で考えようと思います。- 6月21日

me
出産祝いもらっていたら渡しますね(^^)
-
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
やはりそうですよね!!
主人にもう一度相談してみようと思います。- 6月21日

ゆん
貰ってないし、関係も良くない、その上兄であるご主人がいいと言っているなら、渡さなくていいと思います😁
私なら渡しません😅
-
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
なるほど!!
義妹とは色々あったので、渡さなくていいならその方がいいんですけどね~😂笑
主人にもう一度相談してみようと思います。- 6月21日

はじめてのママリ🔰
もらってないなら当然渡さなくていいと思います!😊
もらってない、、渡してもお返しとか常識なさそう💨
-
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
お返したぶんないと思います!笑
こっちが色々しても毎回何もないので、、、
なので主人も余計に渡さなくていい!って言ってるのだと思います。- 6月21日
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
そうなんですよ、、、
最初に結婚したときはまだ主人とは結婚していなくて、主人も訳ありで結婚式呼ばれてなくてご祝儀も渡してないみたいです。
長女のときはプレゼントで今回はお金を頂きました。
義両親は恐らくあげないと思います。
なので、余計にどうしたらいいのかな?って感じで、、、
アルマジロ
義両親があげないなら、お金は無しで...
次女さんの出産祝いも1万とかで、しっかり半返しもされる予定(もうしましたかね?)なら、
5000円くらいで何かお祝いの品をプレゼントしたら悩むこともないかな?と思います!
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
半返し予定でいます。
長女のときは半返し以上になってしまいましたが( .. )
やはりそうですよね!そのくらいが妥当ですよね!!