※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちみつ🍋
子育て・グッズ

幼稚園は早生まれで来年の1月に3才になる子どもを入園させるべきか、4才から入園させるべきか悩んでいます。3才から入園しないと問題が生じるでしょうか。

幼稚園は3才から入園ですよね?

早生まれで来年の1月に3才になります!
コロナがまだ終息していない事、第2波の事も考えいつ入園させるか悩んでいます。

いずれ幼稚園に通わせますが必ず3才から入園させないと駄目なんでしょうか😭❓
1年送らせて4才から入園となると何か問題が出てきますでしょうか😓❓

コメント

はじめてのママリ🔰

年少から入れる人、年中から入れる人、様々だと思いますよ☺️
うちの地域は、私立は年少から、公立は年中からです。

  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    地域によって様々なんですね💦
    もう少し考えようと思います😓

    • 6月20日
まゆ

来年3月に3歳で、来年の4月から幼稚園に通います😊✨

4歳からでも入れますが、募集人数がかなり少ないです。1学年で5人とかぐらいですね💦皆さん3歳から多くて必然持ち上がりになるので、新規枠が少ないです。なので、入園したいところに入れない可能性もあります😭💦💦

  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    4歳からだと募集人数少ないですよね💦
    コロナがまだ落ち着いていないですが不安はないですか😣⁉️

    • 6月20日
  • まゆ

    まゆ

    うーんそこまで気にしてないですね💦もう幼稚園のプレも始まっていて参加もしているので😊✨

    • 6月20日
  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    プレはやっぱり行くべきでしょうか😓❓

    • 6月20日
  • まゆ

    まゆ

    プレに行っていると、優先的に入れてくれる幼稚園もあるので、プレに行ってる感じです😂✨✨

    • 6月20日
  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    プレは2歳児クラスとは別ですか?

    • 6月20日
  • まゆ

    まゆ

    また別ですね‼️2歳児クラスはなく、3歳で入園する前の練習ぐらいな感じで、月に2回ぐらいある感じです😊

    • 6月20日
  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    そんなのがあるんですね!
    プレは1年間ですか🤔?

    • 6月20日
  • まゆ

    まゆ

    プレは1年間あります😊🙌✨

    • 6月20日
  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    プレは1年なんですね💦
    月曜に幼稚園に問い合わせしてみようと思います!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

3年保育だと3歳3ヶ月での入園ですが、2年保育にすれば4歳3ヶ月での入園で大丈夫ですよ〜
ただ、枠が少ないので人気の幼稚園だと入れない可能性もあります。

  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    人気の幼稚園だと入れない可能性ありますよね😓
    もう少し考えようと思います!

    • 6月20日
ぶたッ子

地域柄にもよると思いますが、うちの地域は年少で入園が通常なので、年中からの入園は枠が1人か2人しかない感じです💦
なので、入れたい園があったりすると、希望の園には入れない可能性が高くなります。

  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    やはり年少から入園が通常ですよね💦

    • 6月20日
deleted user

特に問題はおきないのかな?と思ってますが場所にもよりますがママさん達のグループが出来ていて輪に入れなかったりするのかな?と思ってます😭
一応来年の4月に上の子は幼稚園に入園する予定です😭
ちなみに1月産まれの早生まれです!

  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    やはりママ達のグループ出来てますよね💦
    もう幼稚園は決まってますか😣?
    娘も1月生まれです!
    コロナがまだ終息してないですが不安とかはないですか😭⁉️

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幼稚園はもう決まりました!
    後は願書を提出するのみです☺
    コロナの不安はありますが
    それに従って幼稚園も対策を取るみたいなので
    すごく不安とはまでいかないです💦
    でも私の住んでる市でまた出たら考えちゃうかもしれないです😭

    • 6月20日
  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    コロナの事が不安で主人と話し合って1年遅らせて年中から入園を考えてましたが友達関係など考えるといろいろ悩みます…
    幼稚園も対策取ってますよね💦
    一度幼稚園の見学行きたいと思います😣
    ちなみになんですけど753は今年ですよね❓

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこなんですよね、友達関係が一番気になってて
    年少の方がお友達とも仲良くできるかな?と思ってます😭
    753は一応来年やろうかと思ってます!
    もう少し言葉がでて、なおかつ今年だとじっとできないと思うので笑

    • 6月20日
  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    人見知りで他の子となかなか遊ぼうとしないので余計に不安です😭
    私も来年にしようかなと思ってましたが周りが今年やっている子ばっかりで💦

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子も人見知りで家ではおしゃべりなのに実家や義実家に行ったときに黙ります笑
    私の場合4歳なる前だったら3歳だし4歳なる前に撮ればいいかなーと思ってます笑💦

    • 6月20日
  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    ママリさんのお子さんも人見知りなんですね💦
    753の事も聞けて助かりました😌

    • 6月20日
りんご

義務教育ではないのでダメってことはないです。
ただ、3年保育が普通の園だと年中から入園した時に1年幼稚園通ってる子のクラスにいきなり入るわけなので差が生まれてしまうかもしれません。。
元々2年保育の園なら問題ないと思います!

  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    住んでいる地域に2年保育の幼稚園がなかったのでやっぱり3年保育げ通常ですよね😨

    • 6月20日
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

募集人数の関係一番大きいとは思います😓

お子さん自身のことで言うと殆どの子が年少さんで入園するので、お友達関係とかですかね…
特に女の子はグループが出来てたりするので😅

でも子どもは順応性が高いので、自然とお友達も出来るとは思います🙂

あとは、厳しめの幼稚園だと、年少さんから自分で何でもできるようにって感じだと思うので、家庭保育の間に色々出来ることを増やしておいた方が良いかな?って思います
特に早生まれさんは…

娘も今年入園で早生まれなので、周りにつおていけるように色々練習させてました😂

  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    やっぱり女の子だとグループ出来ちゃいますよね💦
    やはりいじめとか仲間外れとかあるんでしょうか😭⁉️
    色々練習…たとえばどんな事されましたか⁉️

    • 6月20日
  • やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

    元保育士ですが、2歳児クラスさん(3歳になった遅生まれの子たちですが)でも女の子は既に女の子って感じで…
    「○○ちゃんはこっちこないで‼️」みたいなのもあったので…(勿論それを保育士側も放置はしませんが…)
    女の子って小さくても怖いなーって正直思いました😓

    娘の園は制服が登降園のみで、着いたら体操着に着替えるので服の着脱(ボタン等含む)
    靴の着脱
    トイレ(着脱とお尻と股を拭く)
    帽子やリュック(園バッグがリュックなので)の着脱
    お箸の練習と一人で食べきる
    など自分が保育士時代に3歳児クラスになるまでに練習させていたことはだいたいやらせてました😅

    タイミング的にも、自分で色々やってみたい‼️っていうタイミングなので、まずは何でも自分でやらせてみるって感じにしてました
    その上で、出来ないことがあれば幼稚園では先生に「やってください。手伝ってください。って言うんだよ?」って教えてます(現在形です😂)

    • 6月20日
  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    元保育士さんでしたか…やっぱり女の子は怖いですよね💦
    服を着替えるのは出来ますがボタンの着脱はまだまだなので練習いりますね😓

    • 6月20日
deleted user

うちの地域は私立だと3年のところが多く、公立は2年です!

姪っ子が3年保育の私立に年中から通ってましたが、周りは年少からなので、友達関係とかちょっと苦戦してました💦

  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    やっぱり友達関係とか難しそうですよね💦
    もう少し考えようと思います😣

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    クラスがそんなに多くなかったみたいで、遊んでー!と言った〇〇ちゃんと遊ぶからいやー!と言われたそうです💦

    他の方も言われてますが、女の子は特に難しいです💦

    ゆっくりさんは特に早めに入ってる方がいいみたいで、年中さんの女の子はすでに手強いみたいです💦

    • 6月20日
  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    女の子は難しいですよね💦
    コロナの事もあって不安ですが一度幼稚園見学行きたいと思います。

    • 6月20日
のんたん2号

娘は満3歳で入園します。
幼稚園は義務ではないので、どこにも通わずに小学生になる子もいます。
元々2年保育の幼稚園ならいいと思いますが、いきなり年中から入ると周りの子は園に慣れているのでいろんな面で子どもが苦戦すると思います。

  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    どこにも通わず小学生ですか😅
    年中からだと子供が苦戦しますよね💦
    コロナが終息してないですが入園に対しては不安はないですか😭❓

    • 6月20日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    感染者が少ない地域というのもありますが、娘は療育に通っていて療育はストップせずに通っていたのと、ずっと家で過ごせないので公園など行きますが、不特定多数の公園より特定された場所に通っていたほうが対策が取れるし危険を回避しやすいかなと思っています。

    • 6月20日
  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    一度幼稚園の見学前向きに考えようと思います😣

    • 6月20日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    見学も例年通りではないと思うので、早めに動いたほうが良さそうです。
    園児の様子を見なくてもいいなら、夏休み中に行かせてもらうと先生と施設の見学が出来て園児との接触もないし安心かもしれません。

    娘は自粛中に、見学、面談、制服合わせをして園児もいなかったのでサクサク事が進みました。
    今年度は見学なしという園もあったりはします💦

    • 6月20日
  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    一度幼稚園に問い合わせしてみようと思います。
    電話するなら何時位がベストなんでしょう😭⁉️

    • 6月20日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    事務の先生がいつも事務所にいるので何時でも大丈夫ですよ😊

    • 6月20日
  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    さっそく月曜に電話しようと思います😌

    • 6月20日
鬼のパンツ😈😈😈

とりあえず入園されて、
コロナが酷くなってきたら自粛される等自分で対策してもいいかもしれませんね(´∀`)
また、コロナが流行ってきたら幼稚園が自粛期間に突入すると思うので、とりあえず入園だけしといた方がいいと思います( ^^ )

  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    入園してコロナが酷くなったら対策するのもひとつの手ですね😣

    • 6月20日
deleted user

うちの地域は
年中さんから入るのはかなりの狭き門です💦

なのでみんな
満3歳児か年少さんから入ってますー!

家庭により様々だと思うのでいつから入れなきゃいけないとはないと思いますよー!
ただ入りたいときに入れない可能性もあるかもしれませんね💦

  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    やっぱり年中から入るのはなかなか難しいんですね💦
    月曜に幼稚園に問い合わせしてみようと思います☺️

    • 6月20日