
退職後1カ月経つと再就職手当がもらえるが、7月入社の場合は受給できず、10月から考えている。失業手当は遅いと聞く。保育園は3カ月猶予あり。10月入社前に預けることに葛藤。
今月末で退職です。
ハローワーク以外の求人だと退職から1カ月経たないと再就職手当がでないと言われました。今気になっている仕事が7月10月、、と入社月が決まっています。そのため7月だと再就職手当が受け取れないので10月からと考えています。
その場合再就職手当、失業手当のどちらを受け取れるのでしょうか。失業手当は遅いと聞きました。
それと、保育園に確認したら退職から求職という形で3カ月猶予があると言われました。3カ月経つ前に就職先が決まっていれば大丈夫とのことです。実質10月入社ですが、8月からセミナー?やらちょくちょく会社に顔を出すことはあるみたいなのですが、本格的に仕事をする10月まで保育園に預けてていいものか、なんだか申し訳ないなと、思っているところです。
この記載に誤りやご意見があるかと思いますが、どうぞ批判等はご遠慮頂きたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
- ののん(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

るるる
ののんさんの場合で、自己都合退職の失業手当が支給されるタイミングを考えてみましたー!
離職票が届くタイミングによっても変わっちゃうので、あくまで仮定ってことで読んでください💦
6/30離職
↓
(約1週間後)7/7離職票到着
↓
(翌日)7/8ハローワークで求職申込
↓
(7日間)7/14待機満了
↓
(翌日)7/15給付制限期間開始
↓
(3ヶ月後)10/15支給開始
↓
認定日の数日後に初回分が振り込まれる(トータル90日間)
…と言う感じですので、失業手当が実際に振り込まれ始まるのは10月の後半になると思います。
また、10/1から入社された場合、支給額の70%の金額が振り込まれますね。
待機期間満了後、1ヶ月間に再就職の場合はハローワーク紹介の求人でないと再就職手当は給付されないって制限があるんですけど、10月であれば1ヶ月以上経ってるんで、どのような求人への応募→就職であっても給付されると思います。
私が失業給付を受けた時の資料をもとにしてみたのですが、拠点によって微妙に違うとかあるかも知れないので、あくまで参考程度とゆーことで😉
ちなみに、私の場合、制限期間中に台風で災害救助法が適用となり、制限期間取消になり遡って失業手当が振り込まれる事になる、というミラクルも起きましたw(制限期間がなくなっただけで、90日分の給付って所は変わらないのでかえって再就職のタイミングを早めなければならなくなりました。)
以上、長くなりました〜😅
失礼しました〜!!
ののん
ご丁寧にわかりやすくありがとうございます!!
いま有休消化なのですが、まだ離職票が届かないので動けないんですよね。。
再就職手当ははやく就職すればするほど額が変わってくると聞いたのですが、例えば8月に入社と10月入社だと結構違ってくるんですかね?😅
ミラクルですね!3カ月待つの長いですよね😭
るるる
再就職手当は、8月でも10月でも金額は変わらないです✌
ただし!
待機期間満了1ヶ月以内の再就職は、ハローワークからの紹介でないと給付が受けられないって言う制限がありました😱
あと、どのような場合に再就職手当の金額が変わるか?と言うところですが…
●失業手当の給付日数を3分の2以上残して就職した場合→残日数の70%の金額
●失業手当の給付日数を3分の1以上残して就職した場合→残日数の60%の金額
となります。
なので、ののんさんの場合ですと、上の仮のスケジュールに当てはめると再就職手当が貰えるパーセンテージが変わってくるのは恐らく11月就職くらいだと思います😉
ののん
じっくり読んでしまいました。ほんとうにありがとうございます。今まで雇用保険払ってきたからには1円でも多くもらいたいですよ笑笑
るるる
私も1円でも多く貰うべきだと思いますし、私自身もまるっと失業手当もらってから再就職しました😁✌
転職活動頑張ってくださいね〜😉
ののん
離職票届いたらさっそくハローワークへ行動します!!わかりやすい説明をありがとうございました😊