
18歳で妊娠・結婚・出産し、21歳で離婚後、実家に戻りフルタイム勤務しています。正社員になれないと感じていますが、ハローワークでのアドバイスを受け、自信を持って挑戦しようと思っています。若さが通用するのは限界かもしれませんが、頑張りたいです。
18歳高校卒業後すぐ妊娠結婚出産
扶養内パートで働く
21歳コロナ禍&元旦那の転勤でうまくいかず離婚
そこから実家に戻り3年間地元でフルタイム勤務(パート
高卒だし、シングルだし、職歴無いし
正社員はなかなかなれないなと思ってます
が、ハローワークでその話をしたところ
「25歳で子供が小学生に上がっていて、
子どもの送迎や緊急時の迎えなど協力してくれる実家があるだけでプラスだし
気に障ったらごめんね、これからの数年で結婚出産を控える25歳を採用するより未来はわからないけど現時点ではその予定がない(妊娠出産)25歳を採用する方が企業的には将来的に見た育成面ではいいと思われるよ
企業的には今までの職歴はもちろん大切だけど、若く産んで離婚してっていうのは関係ない
自信持って」
と言われました
この言葉信じて頑張ってみようかなと思うのですが
実際のところそんなことあるんでしょうか、、
でも若いが通用するのはもうギリギリラインですよね
どうにか頑張ってみようと思います
- はじめてのママリ🔰

こんこん
アパレル業界ですが、入口はパートやフルタイム入社であっても、年数経て正社員にというのはあります。
最初の入口(採用)から正社員登用は難しいと思いますが、まずは正社員にこだわらずこの業種、この会社で長く頑張るという気持ちがあればいずれ30歳以降には正社員に変更できる可能性はあると思います。
私の会社の上司(店長より上の役職の方たち)は、若くして産んで、パートやアルバイトの中途から入って今正社員で40代以降バリバリ働いてる方が多いです。
最初は年下の先輩の下になったりだと思いますので若いはもう通用しないと思いますが、新人として頑張ればどこの業種でも年齢は関係ないです。

てんてんどんどん
私もハロワさんの話しはあながち間違えて無いと思います!
未経験歓迎の所は若い人なら有利だと思っています。
もちろん資格等あれば有利なのも確かですが、事務程度なら資格無くても出来ますし、何なら今からでも看護学校行くママさんだっています。
ご実家の力もありますし、今から進学するのも良し👌正社員を見つけるのも良しですよ😊
まだ25歳です!十分若すぎますよ🤭

はじめてのままり
私自身24歳で子供が小さいという理由で採用されなかったことがありますが 、ままりさんの場合は小学生で周りの協力などがあるのであれば結構雇ってくれるところ多いと思いますよ🙂↕️

さあこ
私が務めていた病院に
中卒、ふたりの未就学児連れ、未経験で
看護助手として入職してきた当時24歳くらいの子が
今では介護福祉士の国家資格取って
転職してバリバリ働いてます☺️
もし抵抗なければ介護業界いかがでしょう🥺
資格取得のための補助が出るところもあります☺️

はじめてのママリ🔰
皆様回答ありがとうございます!
頑張ろうとおもえました!!
コメント