※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむぎ
子育て・グッズ

トイレトレーニングがうまく進まず困っています。どうすればいいか教えてください。

トイレ トレーニング全然進みません😭

朝起きてトイレ 行く?『行く!』しない。
ご飯食べてからトイレ 行く?『行く!』出ない。
その他度々トイレに誘っても、出ない。
アンパンの便座で遊ぶのみ。
トイトレ用のオムツ(10倍濡れた感じがするオムツ)をしても、おしっこしてても別に気にしない。

どうやってトイレトレーニングすればいいのか、、
全然わかりません!
教えて下さい😭

コメント

(*’ー’*)

うちの娘は2歳半でトイトレ始めましたが上手くいかず、途中でやめました😅
3歳2ヶ月から再開して完了したので、急いでやらなくても大丈夫だと思いますよ☺️

ひろみ

お恥ずかしながら私は3歳までおむつをしておりました😂
理由は「トイレに行くのが面倒だから」です笑

だって、おむつだったら
①おしっこして終了!なのに
パンツだと①トイレに行く、②脱ぐ、③出す、④拭く、⑤着る、⑥流す…
面倒やん!おむつ最高やん!
と子どもながらに思ってました〜!✨

おむつを取るきっかけになったのは、幼稚園に行くことになったからだったと思います。
やっぱりいつまでもおむつ履いてたらお姉さんらしくない気がして😅
意外と覚えてるものでしょう?🤗

今急いでトイトレをしなければならない理由があるかどうか、一旦立ち止まってみるのも良いかと思います✨

何歳から○○しなければならない
みたいな文面に我々は振り回されがちですが、それに当てはまらない事の方が多い気がします。
そして当てはまらないと「私はだめな母親なんじゃないか…」って悩んだり😢💦

子どもの為に悩んでる時点で素晴らしいお母さんですよ❤️

ブルーノ

2才一ヶ月でトイトレ進んでる子なんてうちの回りではいません🤣安心してください笑

二歳半で昼間のおしっこだけ完了とかでも早い方だと思います!

お子さんはおしっこしたりうんちしたら教えてくれますか?トイトレは本人のやる気と、体がちゃんと整ったタイミングでいけば一瞬で外れたりするって聞きました!

こむぎ

皆さん回答ありがとうございます😭
育児アプリで、2歳1ヶ月からトイトレを始め、2歳2ヶ月で昼間のオムツが外れる子もいると書いてあったので、めっちゃ焦ってました。。😭😭😭