
母親依存?の妹にどう伝えれば良いですか?妹は子供が2人いて、ワタシの…
母親依存?の妹にどう伝えれば良いですか?
妹は子供が2人いて、ワタシの子供二人と同い年のため協力しながら子育てしてました。
お互いまだ子供が一人しかいないうちはよく母親の所に遊びに行っていたのですが、さすがに子供も増え頻繁に遊びに行くのは母も疲れるだろうとワタシは自然と控えるようになりました。
上の子供が幼稚園に通いだし、母もやっと妹と子供たちの世話(午前中から来て昼食、夜食、お風呂、まで入って帰る)から解放されるわー。。と言っていたのですが、なんと幼稚園に送り出してからそのまま遊びに来て(下の子と一緒に)お昼ごはん食べてノンビリしてから幼稚園にお迎え行ってまた戻ってきて夜ご飯食べて帰っていったそうです。
ワタシから何とか言ってくれないかと連絡がきたのですが。。。私もどう言えば良いのか悩んでます。
旦那さんは遅くに帰ってくるので、20時位まで母の家でのんびりしていても大丈夫だそうで。。
週に三回目は母の所にいるとおもいます
あとは我が家にきたり祖父母の家に行ってご馳走になったり。すごく良い子なんですが、皆少しずつ疲れてきていて。。
角のたたない様な、伝え方教えてください!
長文になってしまいました、すみません!
- ねむこ(4歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

エイヤ
それは普通にお母さんから言えばいいと思いますけどね。。😂
事実なので当たり障りなくもなにも、普通にあんまり行きすぎるとお母さんたちも疲れるんじゃないー?とかでいいと思いますけどね🤔

しのすけ
角が立たない伝えかたは、まずお姉さんが伝えないことです。第三者に言われることが一番ややこしくなりますよ…
あなたは、お母さんに
「それは自分で言わないと、わたしから言ったら捻れて取られややこしくなるよ」と伝えるべきかと。
-
ねむこ
お返事ありがとうございます!確かにそうなんですけどね(-ω-;)妹は短気、母は口ベタなので助けてほしかったのかな~?と思いまして。それでも、母が伝えるのが良いですよね!参考になりました!!
- 6月20日
エイヤ
私自身親子仲良しで子供いない時からよく行ってたので今も頻繁に帰ってますが、母が疲れてる時は普通に「今日は疲れてるからこんでね〜」「はーい!いつもありがとう、ゆっくりね〜」なんて会話してますよ🤔
ねむこ
お返事ありがとうございます!そうですね☺️参考になりました!ありがとうございます!