
産休前にミスが多発し、裏方業務に異動。復帰後も裏方業務が続くことに不満。産休育休後に辞めてもいいのか悩んでいる。
私はこのまま仕事を続けていていいのでしょうか?
今、妊娠7ヶ月であと1ヶ月ほどで産休に入るパート勤務をしている者です。
産休に入る関係で3ヶ月前にレジ担当に異動になりましたが、レジ業務でミスが多発しており、
この4ヶ月の間に4件もミスしてしまいました。
返品業務や割引忘れ、二重打ちなどです。
本日店長とマネージャーより指導面談を受けました。
指導報告書を書かれて署名しました。
こんなにミスしてるの私くらいだって事は理解してます。
店長から、
「何度も注意されたのに、改善されていない、確認を怠っている、ミスが多発してるとのことでレジ業務から外れて頂きます!」
○月○日に〜のミス
○月○日に〜のミス
○月○日に〜のミス.....
と言われて、
マネージャー同席の元かなり厳しい言葉をいただきました。そのためレジには一切入らせてもらえず、
裏方の仕事をやらされてます。
お菓子のシール貼り、検品、商品を数えて総数を出したりです。
確かに今は妊婦なのでレジから離れていた方が安心ではあると思いますが、裏でひたすら仕事をしているだけなので気楽ではありますが、ずっと裏で立ちっぱで雑用をやらされてると屈辱的というか、惨めで仕方ありません。
私がここで働いていていいのだろうかとさえ思ってしまいます。
ただ家計に余裕がないですし産育休を取るためにはやめるわけにはいかないのですが、復帰後もこのまま裏方の仕事をやらされ続けるのかなと思ったら、
なんか私はいる意味あるのだろうか?と疑問です。
ただ店長の雑用をやらされているだけです。
きっと配属するのに適した場所がないからパートのみなさんのとりあえずバックアップの仕事をやらされてるんだと思います。
やめろとは今の時代言えないので、とりあえず置いておいてもらえているって感じです。
なんか今日指導報告書を書く為の面談を受けて、
自分はなんてことをしてしまったんだろう....と後悔の念しかありません。すごく落ち込みます。
自分がいけないのは分かっています。自分がミスさえしなければ.....
でも産休育休を取るには復帰することが前提ですよね💦どこで働いても大変なのは承知しておりますが、
育休後そのまま辞めてしまいたい....です。
やはり産休育休を取ったら辞めてはいけないのでしょうか?復帰して1ヶ月でも働けば辞めてもいいのでしょうか?
- くろみ
コメント

うーまま
産休はとったあと、辞めることはできるみたいですが育休後はダメだったと思います。復帰して辞めることはできると思いますが、なんか気まずくないですか😟⁉️
あと、私も元レジ係だったので厳しいことを言いますが、ミスはやはり許されるものではありませんし、それが何度もとなるとお客様の前には出せません☹️
レジのスキルって、どこでも通用するのでもし他に働けそうなお店があれば、今の職場を辞めて移るのもありだと思いますよ😌✨今の職場で働くの、結構メンタル的にお辛い感じがします💦ただでさえ、妊娠中や育児中ってメンタルやられやすいので、そこにさらにしんどくなるのは辛くないですか💦⁉️

2児ママ
復帰後レジ担当になる前のポジションには戻れないんですかね?
育休取ったまま辞める人もいるし
それを止めることもできませんから
辞めたきゃ辞めればいいと思いますよ
そのまま辞めても
1ヶ月働いてから辞めても
正直同じような感じかな?と思います
ですが、パートでしっかり育休くれてるなら
いい会社なほうと思いますし
今後子供の事情でお休みが欲しい場合、
正直裏方だと融通ききやすそうと思っちゃいました
-
くろみ
そのまま辞めても大丈夫なのですか?復帰するのを条件に取得するものですよね?
- 6月19日
-
2児ママ
条件にはなってますが、
辞めるのを正式に止めることも
できなかったと思います- 6月19日
-
くろみ
そうなんですね💦復帰後は違う場所で新たにやってみたいって気持ちもあります😓
- 6月20日

ささまる
私もレジの仕事がした事があります。ミスをした内容を確認すると、どれも最初にやりやすいミスですよね😧💦慣れると大丈夫かと思いますが、それまでは怖くなるお気持ちもよく分かります🙌
ただ裏方に回された事に対して、「雑用をやらされているだけ」という考えはやめた方がいいかと思います🙌そのお仕事もれっきとした「仕事」です。mama♡さんがやられていない間も誰かがしていたお仕事ですよ✨裏方がいなければ、表舞台に立っている人は仕事ができません。
どんな仕事でも、上下はないはずです🎶
そして「やらされているだけ」というお気持ちは、周りにも伝わってしまいますよ🙌それでは自分も含め、周りも苦しくなるだけです😧💦
どうせなら、「裏方のプロ」になりましょう✨?
・mama♡さんに聞いたらどこに在庫があるの分かる
・値引きする商品も値引き率も覚えている為、間違った処理にもすぐ気付ける
・品出しする人を考えて出しやすいようにしてある
・掃除など汚れにも気付いてすぐに綺麗にしてくれる
などなどたくさんありますよ😁
これができる人って意外と少ないんですよね🤔全て指示がある前に気付いて動ける項目だからです🎶
こうしたことを積み重ねていくと、またお店側の印象も変わるのではないでしょうか🙌?
私は負けず嫌いなので、「あいつは使えん。用無しだな。」と思われたら「その言葉、忘れるなよ😏?」と見返したくなるタイプです😂
自分を卑下して落とすのは簡単です✨どうせなら見返してやりましょう!
-
くろみ
やらされてるって感覚でやってはダメですよね!しっかりやらないと!
一応文言ではみなさんのバックアップをするポジションです。なのでしっかりやって頑張りを認めてもらってまた前みたいに普通の仕事ができるようになるかもしれませんよね💦今はあと1ヶ月弱なんとか頑張ります!- 6月19日
-
ささまる
あと一ヶ月やってみてどうしても無理だ!この上司や会社の考えに賛同できない!という場合は、復帰後の退職も考えてもいいかと思いますよ🙌無理はしすぎずほどほどでいきましょうね🎶
- 6月19日
-
くろみ
復帰後の退職は視野に入れてます。ただやはりそのまま辞めるのは気が引けるというかよくは思われないですよね〜
- 6月20日
-
ささまる
それは嘘も方便…ということで🙆♀️
うまく説明したら大丈夫かと🙌- 6月20日

be
産休育休もらって復帰後移動が無理なら辞めていいと思いますよ^ ^
-
くろみ
育休まで取って辞められるんですかね?💦
- 6月19日
-
be
辞める予定で育休とる人
いっぱいいるんで大丈夫だと
思います^ ^
とりあえず復帰して
レジじゃないなら
辞めるでも
いいと思いますし^ ^- 6月19日
-
くろみ
そうなんですね、辞める予定でもとりあえず育休取るんですね!レジじゃなく、前の売り場担当に戻りたいです💦
- 6月20日

モカ
育休取得して育児給付金を貰えるのは復帰の予定がある方だけですが、
私の職場でも育休後、1、2ヶ月復帰してお迎えに間に合わないとかの理由で辞める方いますよ‼️
私も育休後正社員として復帰予定ではいますが、おそらく保育園のお迎えギリギリになると思うので家の近くで正社員で入れる仕事探すつもりですよ
-
くろみ
育児給付金をもらった上で1,2ヶ月で辞めるってことですよね?私も辞めたいけど...,
復帰後の部署にもよるかなぁと😅- 6月21日
-
モカ
はい、育児給付金貰った上で辞める人いますよ‼️
お迎えに間に合わなかったら意味ないですもん。私の育休後正社員で復帰予定ですが、体力的やお迎えが難しそうだったら転職も視野に入れてますよ。- 6月21日
-
くろみ
私も何か理由を付けて数ヶ月で転職を視野に入れて復帰間近になったら職探しも始めようかと思います〜❣️
- 6月21日
くろみ
今の職場を辞めて移るにしても今は妊娠中で雇ってもらえるはずないので転職を考えて復帰後に動くしかないのかなと思います。育休取って半年以内にはやめたいなと✨✨
とりあえず今はやるしかないですね〜😣メンタル的にはかなり辛いです😥