
義実家への断り方です。気の良い方たちですがたまに押しが強くてなんと…
義実家への断り方です。
気の良い方たちですがたまに押しが強くて
なんと言っていいかわからなくなります。
自分の息子(旦那です)娘が遊んでいたおもちゃ
服を丁寧にとってありました。
捨てられなかったのでしょう。
義母にとっての母(旦那の祖母。存命です。)が
編んでくれたというシミのついたセーター。
旦那が1年しか着なかったスキーウエア。
(90ですもん。そりゃ1年でおわるよ。)
冬になったら着てね~
それまで虫干ししてしまっておくから!
それ着ておばあちゃんに会ってくれたら
おばあちゃんも喜ぶよ~!
(おばあちゃんにもよくしてもらってます)
昔遊んでいたつみきやブロック。
アルコールでふいておいたから!大丈夫よ!
本当に、本当に良くしてもらってるので
大事にとっていたものを使ってほしい
と言われたときなんと断ればいいか...。
まだつみきはいいです。
義実家来たとき(徒歩1分w)遊びますね
とか言えるし。
ブロック...プラスチックのへんな臭いがする...
30年もののセーター...!?
30年もののスキーウエア...!?
なんか...何かがいそう...
痒くなりそう...!!(私なら)
すでに1度すべてみせられ、その時に
でもサイズまだあわなさそうでー!とか
口にいれちゃうんでー!
とか言えたら良かったんですけど、
(固まってから)あ、ありがとうございます😊
とってあってすごいですね
としか言えなくて...
それはもう着ますといってるような返しだと
あとからモヤモヤしてしまいました💦
次出されたときどうしよう。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
めちゃ分かります!!
わたしは断れなくて持って帰りましたが着せる予定も使う予定もないです💧
捨てることもできなくて困ってます…
回答になってなくてすみません🙇♀️
同じ状況だったのでコメントしちゃいました!

退会ユーザー
それは私でも嫌です😥
同じ立場であれば内心いらねー!と思いつつ義親には言えずに貰っちゃうと思います💦ご主人はなんて言ってますか?もしいらないものであれば今後はご主人に断ってもらった方がいいかなと😥綿100じゃないと肌荒れしちゃうのでーとか、どうですかね?
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
旦那はあ~なつかし~とか
そんなの着てたっけ?とか
そんな感じでした...💦
ほんとに差し出してくるであろう冬の前に
旦那をけしかけてウエア買っちゃおうかな🤔笑
肌質私に似てて~私綿100じゃないと~
とか言えば完璧かもしれない!
ありがとうございます😊- 6月19日

naami
うちも似たようなものです。
夫自身の母子手帳、
義姉が小さい頃に着てた服、
貰いました😅
しばらく保管していましたが
こっそり処分しましたよ。
見る機会も着ることもなく。
義祖母が老人ホームに入る前は
家の整理をしていて
新品未使用の食器が
大量に出てきたらしく、
「欲しい物のあったら持ってって」
って…デザインは古いし
ガラスばかりだったので
「子供が割ると危ないので」
と断りました。
私自身、定期的に断捨離をしていて
それを義母も知っているので
最近は「物を増やさないようにしてる」
と断っています。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
処分できたのですね!✨
その後、あれはどうなった?とか
ありませんでしたか...?
なるほど、物を増やさないように...!
その言い方いただきます!
ありがとうございます😊- 6月19日
-
naami
貰った後に言われたことは
今まで一度もないです。
一応1年くらいは保管してから
処分してます。- 6月19日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
似た状況の人がいると
私だけじゃないとほっとします。
無駄に場所とるから引き取りたくもないけど、
そうなっちゃいますよね~😞
義母にとっては思いでのものでも
嫁にとってはただの古いものだわ!
と心の闇を覗かせてしまいます😅