※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

離乳食や飲み物に関する悩みや食事の進み具合に不安を感じている女性からの相談です。

三回食になり、離乳食が憂鬱になってきました😭💦

もちろん赤ちゃんがいろいろなことをすぐできるようになるわけないのは承知してます。好きなようにやらせたい、と思って見守っていますが、終わった後は周りもぐちゃぐちゃ。😭それが三回、、。ほんとに皆様のご苦労に、、感服です。
エプロンしてても汚れてしまいます、、←長袖のエプロンとかの方が良いのでしょうか?

ストローマグ→リッチェルのいきなりストローマグで7ヶ月頃から練習してますが、ずっと同じ調子、、。たまに飲めますが、蓋を噛んだり、ストローを手でいじってお茶を溢しまくります😭コップのみなら、、と思ってやらせてみると、飲む時もありますがお茶の中に手をいれてじゃぶじゃぶ。😭わたしも👶も、床も、椅子もびちょびちょです!笑そして結局あきらめておっぱいです笑

掴み食べ→これもまた、9ヶ月になってから(もうすぐ10ヶ月です)練習してますが、掴んでは床に捨てます笑いっこうに口に持ってく気配ありません😭パンの時は主食がなくなるー!って感じです。こんなものですか?😊

お昼ご飯→比較的朝と夜は食の進みがいいですが、お昼はあまり進まないことが多いです。午前寝しちゃうので、あまり動かないままお昼になるからでしょうか、、。

ネットで見てると、これくらいの月齢だともうできている子がいたり、こんな量食べてるの!?という子がいて焦りますが、焦らなくていいのでしょうか?とにかくなにかストレスにならないやり方や励ましをお願いします😅💦

コメント

deleted user

娘は今まで普通のスタイで汚れた事なかったですが数日前に10ヶ月なり,つかみ食べを加速したいため長袖エプロン今日から始めました☺️

赤ちゃんに合わせたペース、周りは一切気にすることなく比べたりしないでやるのが大事だと思います🤔✨比較やネット見てると一番不安なったりストレスなるんで😂参考程度が一番です。

また娘は朝寝しますよ*
(8:30〜9:45あたりまで。日により変動あり)

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭いつかできるようになるのかしら、、と一人で焦っちゃってた気がします😅そんなふうに焦ったりやらせたくなったりする自分にも嫌になり、、個人差があるのは当たり前ですよね。

    長袖エプロンやっぱりわたしも買ってみようと思います!ちなみにゆいたんさんはどこで買いましたか?ネットでもいろいろあって悩みます😅

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    徐々にだと思いますよ☺️娘も日々試行錯誤で、昼食にいつもより大きめの大根あげたら詰まらせて大泣きさせてしまいました😢ハンバーグは食べるのにクタクタ大根何故⁇ってなりました(笑)出来るの食べれるのと出来ない食べれないってやはりあるんだと思いますよ赤ちゃんにももちろん😆大丈夫大丈夫って思いながらゆっくり進めば大丈夫です♪

    私は雑貨屋にて買いました☺️

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    ハンバーグの方が詰まりそうですよね!笑赤ちゃんは不思議です、、!うちも大根スティックは味が嫌いなのか全然食べませんでした笑

    赤ちゃんによって個性👶ありますもんね💓ゆっくりやろうと思います。ほんとにありがとうございました💓

    • 6月20日
のん

そんなに焦らなくていいと思います😅
うちはコップもストロー飲みもまったくやる気なかったですよ🎵コップは未だにダメです。というか私もまだ娘のタイミングじゃないと思っておもちゃとして渡して、口をつけたり、飲む真似だけさせています。

マグも1人で持たせたりはしていませんでしたよ☺️
でも本人がやる気出したらすんなり☺️1歳くらいになってたまたま渡して見たら飲みました🍀1回できたらコツ掴めて早いです(笑)

掴み食べはしない子もいますよ☺️うちは掴み食べを嫌がりずっと食べさせてました☆
いきなりスプーンです✋

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    お話聞いて、焦らなくていいんだー!と思いました。たしかに、まだ👶のタイミングじゃないかもしれませんね。わたしも、無理してマグやろうとせず、のんびりやろうと思います😊たしかに、時間おいて、一歳くらいになったら今より器用になってるでしょうし、まだ本人にとってかなり難易度高いのかもしれませんね💦

    いきなりスプーンの子もいるんですね!無理してつかみたべもしなくてよさそうですね。元気でました。ありがとうございます😊

    • 6月20日
バニラもなか

一歳三カ月ですが、お昼ご飯は少ししか食べません。
全体的に、離乳食後期から量がふえていません。
いまだに野菜は柔らかくないとダメで、圧力鍋が必需品です。
栄養の半分以上が母乳です。起床したら母乳、食前に母乳。食事中に母乳。食間にも母乳。

子供も私も負担になるので、慌てず本人のペースに合わせて行くことにしました。

保育園に入れるわけではないので、慌てる理由はありません。

ただ、貧血が心配なので、レバーペーストを食べさせるようにしました。これも正しいのかわかりませんが。

長袖エプロンは、ikea のが乾きが早くていいですよ。

コップ飲みは、うちの子も中に手を入れて遊ぶので、やめました。
テテオのストローマグです。 

床や家具はベタベタに汚されてます。
心折れそうになりますが、そのうち終わると言い聞かせています。

床にレジャー用のブランケットを敷いたら、掃除が楽になりました。
ブランケットを窓から叩いています。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    丁寧にいろいろ答えてくださってとても嬉しいです。
    たしかに、焦ると自分も👶もよくないし、食事が楽しくなくなっちゃいますね💦うちも母乳もたくさん飲ませているので、それも聞いて安心しました。うちも保育園はまだ先ですし、焦らず行こうと思います😊

    • 6月20日