※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
坊
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が4ヶ月間身長体重が変わらず、心配。夫は気にしすぎだと言うが、小児科に相談すべきか悩んでいます。

1歳2ヶ月の娘の身長、体重が10ヶ月検診の頃から変わりません😭

断乳済みで、食事はよく食べます。
運動量は多いのか少ないのか分かりませんが、
11ヶ月前にトコトコ歩き出して現在は部屋の中を小走りをしたり、低めのテーブルに登ったりといったところです。

4ヶ月間身長体重が横ばいって大丈夫なんでしょうか💔
ちなみに身長は70cm、体重は8.2kgです。

何か隠れた疾患があるのかと心配になります。
同じようにこの時期に身体の成長が見られなかったけど改善した方、また現在同じような悩みをお持ちの方いらっしゃいませんか?💦

夫に相談してもこんなに元気なんだから、気にしすぎだと言われて相手にして貰えません…😩
一度小児科に相談しに行った方が良いでしょうか💔

コメント

ty

うちの子もその頃全く成長しなくていつも小柄だなぁーって感じでしたが、1歳半過ぎてから急に背が伸びました😂 

  • 坊

    コメントありがとうございます!
    これが一時的なものなのか、分からないのでとても不安でした😭
    似たような経験から1歳半での急成長とのことで、少し安心いたしました。ありがとうございました!

    • 6月19日
ゆみママ

うちも10ヶ月頃から1歳まで体重変わりませんでした😅
1歳の次が1歳3ヶ月の記録しかなく、その間の3ヶ月で1キロ増えてました。で、そのあともまた4ヶ月くらい横ばいでした😅
活溌に動くようになる時期ですし、停滞する期間はあると思いますよ😊

  • 坊

    コメントありがとうございます!
    停滞は結構あるあるなんですかね😖
    成長が見られないと本当心配になりますよね💔
    教えていただきありがとうございました!

    • 6月19日
ピザりん

停滞期が長めのお子さんもいるので様子を見てもいいと思いますが、気になるようでしたら一度保健師さんに相談してみてはいかがでしょうか?もし、風邪などで小児科にかかることがあれば、その時に聞いてみるのもいいと思います。

相談する時は、出生体重、妊娠中や出生時のトラブル、直近分かるだけの身長体重の記録があると便利です。

うちの子供は成長ホルモンが分泌されない低身長症で、3歳から定期受診、5歳で検査をクリアしてから毎日ホルモン注射をしています。友人のお子さんは低体重出生による低身長で、うちの子供よりも条件が低めで注射をされています。定期受診では甲状腺や脳腫瘍などがないか、頭部MRIなど受けました。

  • 坊

    コメントありがとうございます!
    そうですね、一度診察してもらうのもいいかもしれないですね😖

    そしてすずさんのコメントで、低身長症のことを知りました。
    簡易サイトで娘の出生日や、現在の身長を入力したところ、低身長症の疑い有りと出ました💦
    差し支えなければ、すずさんはお子様が何才くらいの頃に、成長面が芳しくないと感じたのかを教えていただきたいです。よろしければその際の身長、体重なども…。

    かなり個人的なことを伺っておりますので、お答えするのが嫌な場合はスルーしていただいて、結構です😌

    • 6月19日
  • ピザりん

    ピザりん

    1歳2ヶ月 72cm 8.4㎏
    1歳6ヶ月 74cm 9.4㎏
    2歳0ヶ月 77cm 10㎏
    3歳3ヶ月 85cm 12㎏
    ➡3歳児健診で指摘あり、低身長担当医のいる病院で、血液検査、手の甲のレントゲン、頭部MRI(脳腫瘍、甲状腺異常の確認)
    4歳0ヶ月 90cm 13㎏
    ➡2ヶ月の間、2週間毎に1回、前日夜から絶飲絶食+午前9時~11時半まで仰向けのまま起き上がってはいけない点滴などを行う1クール計5つの検査を行い、5つ中3つの検査で治療推奨基準をクリアしたら治療開始。クリアしなかったら半年~1年後に再度クリアしなかった項目の検査を繰り返しました。
    5歳0ヶ月 95cm 14㎏
    2クール目で3つめの検査をクリアし、そこから毎日、親が自宅で太ももに注射しています。
    5歳0ヶ月から3ヶ月間身長の伸びはまさかの0mmでしたが、薬が合っていたようで、7歳半の今114cmまで伸びています。

    経過は今感じです。これはあくまで「成長ホルモン分泌不全性低身長症」の場合ですのでご了承くださいね。

    低身長は低身長気味両親からの遺伝、出生体重などが絡みますので、低いだけで治療が必要な域であるとは限りません。母子手帳の成長曲線にあわせてゆるやかな右上がりのカーブが見られれば要観察のままのこともあります。

    娘も小さめでしたが、両親共に低め150前半×160前半だったりしたのでそんなものだと思っていました。3歳の検診で引っかかってから受診していてわかったのは、
    ①ネットの低身長サイトで-2.3SD~-2.5SDの値が出るくらい出ないと、治療を受けるための検査を受けさせて貰えないこと。治療は早くても3歳以降からだったと思います。
    ②検査を受けられることになっても毎回絶飲絶食、採血、点滴などがあり、子供が大泣き、大暴れすることが多いため検査を断念する家庭も多いこと。
    ③検査を通ると治療は受けられますが、毎晩親が子供に注射をするのを女子の場合基本147cmになるまで続けなければならないこと。(一度辞めると再開できない)

    成長ホルモンの関係であればまだ1歳のお子さんには十分時間があります。しばらく停滞期が続くようであれば、記録を見せてMRIが必要か相談してみるのもひとつだとは思います。ただ、MRIも大きな音で怖がってじっとしていられないお子さんが多いですから、先生によっては難しい顔をされるでしょうし、予約した日に済まないことは念頭に置いた方がいいかと思います。

    これはあくまで経験談ですし、お子さんの停滞期が長いだけの可能性は高いと思います。心配しすぎも良くないですからね。あくまで参考程度に。アプリが生きていればこちらに返信して頂ければお答えできますのでコメント気軽にどうぞ(。ᵕᴗᵕ。)"

    • 6月19日
  • ピザりん

    ピザりん

    低身長の疑いの子供が身長体重を増やしたい場合は、朝昼夜の3食に加えて、10時と3時に間食させるといいと医師から指示がありました。お菓子をあげるのではなく、おにぎりやパンが良いそうです。ふりかけおにぎり、焼きおにぎり、味付け海苔おにぎり、クリームパン、チーズパンなどあげていました。

    • 6月19日
  • 坊

    返信いただきありがとうございます!
    そしてこんなに詳細に教えていただき、ありがとうございます。
    お忙しい中この文章打ち込むの、大変でしたよね😭本当に感謝です。

    低身長症だった場合の治療スタートは、どんなに早くても3歳以降なんですね。
    それもかなり条件付きのようですね…。
    娘の出生時の身長は問題なかったので、1歳少しという点からまだまだ経過観察という感じでしょうか…💦

    調べると色々心配になってしまうので、もうやめにしようと思いますが、低身長症のことは知らなかったので今回知ることができて本当に良かったです。

    間食を与える際のおすすめの時間帯や、内容なども教えていただき感謝です!
    本当にありがとうございました!

    • 6月20日
  • ピザりん

    ピザりん

    こんな話する人、なかなか身近にいませんもんね。ママリの強みですね(*^^*)お子さんの健やかな成長を応援してます(*^^*)

    • 6月20日
ことり♪

下の子が4ヶ月検診から半年間ずっと体重が増えませんでした。
半年で200gくらいでした。
離乳食は月齢の基準以上に食べるけれど泣いた時の暴れ方が尋常じゃなく小児科の先生も「まぁよく動いてるからね😅」て感じでした。
栄養士さんに「一度いらないと言うまで食べさせてみて」と言われ食べさせると少食の義母より食べてました。笑
もちろん上の子より食べてます。
という事で1歳で8.6kgまでいって右肩上がりで今は12kg超えです😭

私も小児科で相談しようと迷っていたのですが月に1回栄養士さんが来られて面談をしてくれると聞いたので思いきって相談してみました!
何もなければ安心だし相談するのは全然ありだと思います😁

  • 坊

    コメントありがとうございます!
    生後4ヶ月から半年間増加なし…!
    さぞかしご心配だったことと思います😭💦
    娘も月齢の標準以上に食べているのに、増えないタイプで…
    やはりその分動いて消費してしまっているということなんですかね😭💔

    うちも相談してみようかと思います…!
    何もないと分かればその後も安心できますもんね😖
    ありがとうございました!

    • 6月19日
🍭

うちの子も8ヶ月から1歳3ヶ月くらいまで7.0〜7.3キロさまよってまきま!
結論から言うと大丈夫でした🙆‍♀️
でもほんとに心配なら小児科とかで相談するのもいいと思いますよ!

  • 坊

    コメントありがとうございます!
    結構長い間停滞なさっていたんですね😖
    何事もなく良かったです❣️
    うちも少し食べさせる量を増やし、経過を見ようと思います!
    もしそれでもダメなようなら小児科に行ってみようと思います!

    • 6月20日