
24歳の友達が新しい会社に入社した直後に妊娠が分かり、育児休暇が取れないため悩んでいます。仕事を辞めるか中絶するか悩んでいるそうです。どうアドバイスしますか?
昨日24歳の友達が相談してきたのですが、なんて答えたら良いか
悩んでいます…。
アドバイス下さい…(;´_ゝ`)
【相談内容】
正社員で3日程前に、新しい会社に入社したのですが
昨日、生理が遅くなっていることが気になり、検査薬を試したら
「陽性」と出たそうです。
今は4週目と言っていました。
育児休暇は、1年間働いてからじゃないともらえないみたいで
「中絶する」か、「上司に話してもう会社を辞めてしまう」か悩んでいるみたいです…。
でも、せっかく就きたかった仕事で正社員で働ける!って喜んでいて、本人は辞めたくないみたいですが、育児休暇は取れない…。と言っていました…。
皆さんなら、どうアドバイスしますか…??
まとまっていない文章ですみません(゚∀゚;)
- みちゃん
コメント

じゃむ
上司に相談してみるのが1番では?
『育休もとれないし、退職してもらうほかないかな』と言われたらそれまでですが、もしかしたら給料はでないけど1年ほど籍を置いておいてくれるとか対応してくれる可能性もありません?

退会ユーザー
まだ産みたくないというならサヨナラするのも勇気だと思います。
でも、育休は取れなくても産休は取れます。子供産んですぐ働くことになりますが、仕事を頑張るというのがその子にとって人生の大事なことなら頑張ってみてはどうかな?と言いたいです。
私は妊娠して仕事辞めたのですが、働いてたらまた違う人生あったなーと考えることがあるので…。
どちらにしても友達にとって後悔が少ない方を選べるといいですね✨
-
みちゃん
コメントありがとうございます!
サヨナラするというのもひとつの判断ですね……。
化学流産の可能性もまだあるから、はっきりとしたことは言えないけど…とは言っていましたが、その判断もあると言ってみます。- 6月19日

はじめてのママリ🔰
せっかくつきたかった仕事なら避妊は気を付けるとおもうんです。どちらも中途半端かなと。すごい会社迷惑ですよね。同期に四月の研修中に仲間でできちゃったのがいましたけど、、

NS
厳しいことを言うようですが、仕事に対しても子どもに対しても責任感がなさすぎますね。
迷って生んだとして、あのとき仕事やめなければ、、、とか子どものせいにして後悔したりするのがこわいですね。
お相手の方と悩み抜いて決めるべきだと思います。
みちゃん
コメントありがとうございます!
籍を置く可能性もあるかもしれないと伝えてみようと思います!