
現在里帰り中。隣市で外階段がない祖母宅に だけど。祖母が使っていた介…
現在里帰り中。隣市で外階段がない祖母宅に だけど。
祖母が使っていた介護用ベッドがあって、息子を布団で寝かしつけた後ベッドに移動してそこで私が寝ています。
そして朝、息子の起きる時間に布団に戻る、、と。
が、夜中、息子。ママがベッドに移動した事を知り乗り込んできた( ̄▽ ̄;)ねむいし柵してるからいっかとそのまま2人でベッドでネンネ。 意外と大丈夫そう。柵と息子の身長ほぼ同じ。
私は布団に座ったり横になるのがしんどく。
息子は私と密着出きるから安心してるみたい。
旦那は寝相悪い息子に蹴られることもなく。
※私は常に間に抱き枕挟んでます。勿論寝返りは不可。
臨月はもっとお腹出て来てしんどいかもですが、このまま介護用ベッドに母子が寝れないこと、ないですかね🤔
退院後は介護用ベッドの隣にベビーベッドを置き、 その向こうで息子とパパ(パパは息子が寝てからの帰宅)が布団で寝る形を予定していました。それか介護ベッドは荷物置場にして終始布団で母子が寝るとか。
でも今日、ベビーベッドはそのまま移動せず、ベッドに私+息子 なら息子の状態も把握出来るかな、と思いました。
なんせ寝相が悪い 悪すぎる息子なので一緒にベッドで寝るって発想はなかったです。パパ似で一度寝たら真横で赤ちゃん泣いても起きない子だとは思います。
みなさんはどうしてますか?
とりあえず息子は今、めっちゃ幸せそうに私の腕に抱きついて寝てます😅 そろそろ起きて💦
- 2児♂️の母親(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント