
コメント

ママリ
私の両親も旦那の兄夫婦に赤ちゃんが生まれた時にお祝いあげてました‼️
ちなみに私の兄のお嫁さんのお姉さんに子供が産まれた時もお祝いあげてます‼️
なぜあげたかという理由は、旦那の兄弟だからお祝いしたとのことでした。
旦那のいとこにも赤ちゃんが産まれましたが、その時は私の両親はお祝いはあげてません。そこまですると大変だし、いとことなると付き合いがないから、旦那兄弟までならお祝いであげるとのことです。
というのは私の両親の考えですが、あげるあげないは多分、家庭それぞれだと思いますよ🤔
まぁ、旦那の兄夫婦にお祝いしましたが、私が離婚したくて調停中で、もう離婚するならお祝いあげなくてもいいかっていう考えなのか、兄夫婦は私が出産した時にお祝いなかったのですが😅
というか、その頃はまだ離婚とか全くするって決まってなかったので、その頃はお祝い金(3万円と私の両親からは2万円)を渡したのに何故か物をくれようとしてたみたいで、鼻水吸い取る機械がいいよとか言ってたみたいでそれ買ってくれるとか言ってましたけど、もらってません。笑
今更いらないですけどね😂

コッシー
間柄として、渡さなくてもいいぐらいではありますが、その逆の同じ間柄で貰ったという事なので、一応梅干しさんの親御さんには伝えた方がいいと思います。
親御さんが、それなら何か送った方がいいねとなれば送ればいいし、やはりちょっと遠い間柄だからいいのでは?となれば無しで、梅干しさんがしっかりお返しだけすればいいかもですが。
-
サン3
コメントありがとうございます!そうですね、両親に伝えてからですね。いただいたらやはりお返しするのは当たり前だと思うので、両親からなのか、私からなのかはまだはっきりしませんが、お返ししようと思います😄 ありがとうございました!
- 6月19日

♡♡♡♡
うちも
義理の妹夫婦に赤ちゃんが生まれた時、私の親からお祝い渡していました。
その後、私たち夫婦に赤ちゃんが生まれた時、義理の妹の旦那さんのご両親からお祝いいただきました☺️
いただいているので渡すのが
マナーかと思いますが🕊
-
サン3
コメントありがとうございます!
やはりいただいたら返すべきですよね!
そうします😄ありがとうございました♪- 6月19日
サン3
コメントありがとうございます!やはり渡す方が多いんですね。いとこまではさすがに渡す必要はないかな?と私も思いました😄💦
離婚の準備中ということで、小さい赤ちゃんの子育ての中大変かもしれませんが、無理せず頑張ってくださいね✊
ありがとうございました!