※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ子
妊娠・出産

妊娠6か月の妊婦です。立ち合い面会ができず、転院を考えています。条件を満たす病院が遠く、送迎に不安があります。病院探しで家族の理解が得られず、不安とショックを感じています。立ち合い出産可能な病院を探していますが、迷っています。

はじめまして。
現在妊娠6か月の妊婦です。
コロナで色々と自粛や制限がありますが、
私の産院は特に厳しくて、
立ち合い面会は今年いっぱいは無理だろうと言われました。

持病でパニック障害がある私は、
無痛分娩の設備が整った病院で出産したいと思っており、今の病院に決めていました。
ですが、立ち合いできないとなると精神的に1人で耐えられる自信がなく、
転院を考えています。

ただ転院先が問題で、
候補は5つほどあるのですが、
条件を全部満たすことができません。

唯一合ってるなと思った病院は車で下道で50分かかります。(高速で40分)
旦那さんや親にいざとなったら送ってもらえたらいいんですが、絶対約束はできないって言われて、
どうしたらいいのか分からなくなりました。

それに、こんなに不安で心配で必死になって病院探ししているのに、
旦那さんには「仕事抜けられるかな」と言われたり、
親には「お客さんの予約があるからね」とそれって陣痛より大切なの?と思ってしまう一言で断られてショックを受けています。

条件としては、
無痛分娩が対応してるところ
緊急事態宣言下でも立ち合い出産ができているところ
です。

もう6か月なのに病院も決まらないなんて、
本当に不安ですし、
今の病院でも対応してくれないかなと相談したのですが、
助産師さんにすら時間を取って貰えずで誰にも相談できません。

いざとなったらタクシー呼んで車で1時間もかけていけるのでしょうか、、?

それとも無痛分娩を諦めるべきでしょうか、、?

どなたかご助言いただけたら嬉しいです。

コメント

☺︎

陣痛タクシーなどがある地域ではないですか??🤔

  • ママ子

    ママ子

    陣痛タクシー調べてみたんですが、ないみたいなんです、、
    でももう一度探してみます!

    • 6月19日
  • ☺︎

    ☺︎

    あるといいですね😓
    私も病院まで片道50分かかりましたが、私の場合夜中にお腹が痛くて起きお手洗いに行くと出血があったので病院に電話したら来てください〜て言われて病院についてから陣痛がきたのでよかったけど陣痛の中車で50分はかなりしんどいな。。て思いました😭

    ちなみに私は里帰りで九州にいて、旦那は大阪なので、余裕で出産に間に合わず立ち合いなしの1人で出産しました!逆にめちゃくちゃ叫べたし、何も気にしなくて良かったし赤ちゃん頑張ってるから1人じゃないーーーって思って頑張りましたw
    何かいい方法見つかることを願います😊

    • 6月19日
🙏🙏🙏

間に合うか間に合わないかで言うと、よっぽどギリギリまで我慢しない限り間に合うと思います!病院側にも時間がかかるので陣痛きた時点で行きたいと伝えたら配慮してくれるかも?です。私も高速乗って40分かかりましたが余裕で間に合いました🙆🏻‍♀️

  • ママ子

    ママ子

    同じ距離の方がいらっしゃり安心しました(^^)
    ちなみに、送迎はタクシーですか?
    私の場合は旦那さんが仕事場から帰ってくる時間も考慮しないといけなくて、
    どなたか送ってくれるご家族はいらしたんでしょうか?
    タクシーは少し不安でして、、

    • 6月19日
  • 🙏🙏🙏

    🙏🙏🙏

    うちは田舎なので陣痛タクシーなんて便利なもの無くて、旦那、実母、叔母に初めから頼んでいて、皆仕事場から家まで 旦那30分 実母10分 叔母40分 くらいの距離です!

    1人目は実母、2人目は旦那、3人目も旦那 でした!

    旦那が3交代勤務なので上手い具合に家にいる時や、仕事終わって帰ってきてる時に陣痛がきたので助かりました💦

    • 6月19日
  • ママ子

    ママ子

    なるほど!沢山の方に頼まれていたのですね!
    それは大切ですよね!

    私も兄弟がいるので一度聞いてみようと思います☺️

    赤ちゃん良いタイミングで陣痛来てくれるなんて良い子ですね❣️
    私もそうなることを祈りたいです😂

    • 6月19日
deleted user

私ではないですが、同じ時期に妊娠して出産した方が病院から1時間以上かかる場所に住んでました。
その方は、臨月から病院近くのアパートを借りて住んでいて、産気づいたら病院へ行き、出産してましたよ。
契約自体は、1ヵ月くらいで済ませたと言ってました。
アパートでなくてもウィークリーマンションなら何でも揃ってるので、便利だと思います。

  • ママ子

    ママ子

    なるほど!その手もありますよね!一度探してみたいと思います^_^
    ありがとうございます!

    • 6月19日
おすし

車で1時間かけていくのはやめた方が良いと思います…
何が起こるか分かりませんよ😖
もし緊急なことになったら…?

たしかに立ち会い面会は出来ないことは悲しいですよね。私も出来ません。1人目の時も出来ませんでした。

6ヶ月なら本当に早く決めた方が良いし、5つの候補がある中で全て満たすことが出来ない病院ばかりなら、もうしょうがないです。その中で早々に選ぶしかないです😖
何を一番重点に置くか?です!
私は距離がある病院はおススメしません。そこは一番重要なんじゃないかと思いますよ😭
だし、確実に送ってもらえるかわからない状況でそんな遠い病院は絶対選びません💦

無痛を一番の条件に、必ず!というふうに考えてらっしゃるなら、今回は立ち会い面会の面は妥協するしかないと思います😖
まだ時間があるのでもしかすると立ち会い面会が解除される可能性もあるかもしれないですし…。

もしくは無痛を諦めて、立ち会い面会が出来そうな病院にするか、です。

このどちらかしかないと思います。
無痛を取るか、立ち会い面会を取るか。
病院からの距離は絶対遠くない方が良いです!!

  • ママ子

    ママ子

    距離は重要ですよね、、
    何かあったときにどうしようと自分でも怖いです😣
    ただ無痛分娩も事故などあり怖くて、
    出来れば自然分娩で産めたらいいなと思ってます😭
    でも、今の状況だとコロナで病院もなかなか見つからないし、どれか諦めるしかないかなと考えてます。
    ありがとうございます!

    • 6月19日
ぴよ

パニック障害については詳しくないので的外れかもですが、コメントさせてください😌

今すでに無痛分娩の病院に通われているなら、そこでそのまま出産が一番いいと思います。

立ち合い面会できないのはとても残念ですが、他の産院に転院しても今後のコロナの状況次第ではそこも立ち合い不可になる可能性もあると思うので😢

無痛分娩も、産気づいてからの状況で緊急帝王切開や、進みが早すぎる場合は普通分娩になることもあるようです。

タクシーで一時間は遠い気がします。私は夜中に破水し、タクシーで10分の産院でしたが、いきなり4分間隔で陣痛だったので焦りました💦あれを一時間耐えるのは無理だったなと…。実際産院に着いて一時間せずに生まれましたし、その状況の不安の方がパニック障害にはよくない影響がある気がします。

立ち合い無くても、産院の先生と助産師さんはプロなので大丈夫ですよ!!

とはいえ不安な気持ちや、家族の軽い返事でショックなのもわかります。自分にとっては一大事ですものね。

会えなくても、陣痛来てから電話やメールで連絡ついてら少しは心強いというか、安心できませんか?産後の入院中、面会は無理でも電話やLINEで顔見て話せたら、ホッとできると思います。それに、産後の身体を休めたり、赤ちゃんのお世話や自分の健診であっという間に1日が過ぎていきます。

面会不可などは病院毎に一律で決まっていることなので、助産師さんもどうしようもないのかもですが、話だけでも聞いて欲しかったですね💦でも助産師さんってさっぱりしてて、陣痛MAXの時もそんな感じです、笑。

  • ママ子

    ママ子

    いきなり4分間隔はかなり焦りますし、相当痛いですよね😱
    そうなったら私の場合、近い病院でも誰も送ってもらえない状況なのでかなり焦ります、、!

    出産て一大事なのに、仕事抜けれないなんて、世の中おかしいですよね。
    ホルモンのせいもあるのかショックで泣いてばかりで、
    赤ちゃんにも申し訳ないきもちです😔

    助産師さんてそんな感じなんですね、、
    すごく頼りにしたいのに😅
    病院の先生だとなんだか話しづらいし、
    コロナの中だからこそ不安も多いのにって感じです😫

    • 6月19日