※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
立ちくらみに負けないママリ
ココロ・悩み

育児と家事だけで衰弱しています。現在第3子妊娠中です。つわりがほぼな…

育児と家事だけで衰弱しています。
現在第3子妊娠中です。
つわりがほぼない(1日5回しか吐いてなかった)レベルで、有難い胎盤だったのですが
20キロ以上痩せ、血圧が妊婦健診毎回40/80で、助産師さんたちにとても心配されています。
離乳食に飽きた娘に、自身の合間のなめ茸ご飯や海苔ご飯を奪われ、上の子真ん中の子たちにこき使われ、座る暇を一切与えられず、動き続けています。
動くのを辞め、休もうとすると
「ママー○○たべたい!○○のみたい!○○したい!」
「ふぎゃーーー!」
などと騒がれ
朝から夜はよくあるワンオペ、夜間のふぎゃ起きは夫が対応してくれます。
第1子の時、完全ワンオペだったので、「全然楽な方!」と、自身に言い聞かせやっていますが
それでも毎日倒れないようにしながらこなしています。
体の不調を訴えたところで、身内や義実家はどちらも遠方の老体、一切頼れません。
上の子は夏休み。
普段は幼稚園で体力消化してくれてましたが、ここに来て妊娠6ヶ月にはしんどくなってきました。
だいぶ田舎なので、一時保育や預りが充実しておりません。
ヨロヨロしながらベビーカー&徒歩キッズでお散歩しますが、日が出てるうちは暑すぎて、日が暮れてから。
夜の19:00~20:00にトコトコ散歩し、ベビキッズ風呂に入れて磨き上げて、仕上げてから、帰宅した夫のご飯作り。
そろそろ妊婦様させて欲しいと、切実に思います。
元々健康系妊婦ではなく、子供らのために無理し続けてるので
子供らと写真撮った時の自分の顔面の肉たちが失われたのが物凄くわかります。

自分妊婦のときこんだけ頑張ったよエピソード聞かせて下さい……🥹

コメント

YRC

立ちくらみに負けないママリさんほど頑張れてない私😭

でも、娘の妊娠中は息子がイヤイヤ期に入り始めた頃で…
息子は4006gで産まれてずーっとBIG。
娘8wまで抱っこ紐でお買い物&お散歩。
9wからはベビーカーでお買い物&お散歩。
お散歩はだいたいベビーカーは持っていくけど、歩いて途中抱っこ。
片腕で10kgの息子を抱えながら坂道登って帰宅し、ご飯食べさせて遊ぶ。
娘の陣痛くる3時間前まで抱っこ。
つわりは軽いが産むまであり、息子が大きかったのと抱っこが多かった為か陣痛きて8時間後、37wで娘爆誕🤣