
妊娠中に鬱になり、辛いです。同じ経験された方いますか?産まれるまでの過ごし方を知りたいです。
妊娠中に鬱になりました。
産まれるまでこれが続くのかと思うと辛いです。
同じ経験された方はいますか?
また、産まれるまでどのように過ごしましたか?
- ✩ひまわり✩(8歳)
コメント

ブッチ
なにか、心配事でも あるんですか?💦
久しぶりの妊娠で、不安があるとか?😮

ブッチ
ゆっくりできてますか?🍀
色々、詳しく話して下さり
ありがとうございます!
あたしでよければ、このページで また お話聞きますからね!
顔も知らないんだし、グチってもらっても大丈夫です😮👍
旦那さんも、叔父さんも 悪い人では なさそうで安心しました
(笑)
妊娠と、病気を理由に おもいっきし 甘えて ダラけて いいと思いますよ😊
赤ちゃん、20週ですか!
もうすぐ、もうすぐ会えますね!
出産したら、カラダの悪いもの
ぜーんぶ出てしまいますよ😆🌟
だから、まずは 自分のカラダと赤ちゃんを大事にして 栄養あるもの食べて下さいね〜
あと、おこさんは ママの辛い姿も元気な姿も見ているはずだから お子さんにも 今はごめんね〜っていって甘えるのも いいですね😊
今の状態は、ずっとは 続きませんから 安心して1日をお過ごしくださいね✨
今日でも、1週間後でも 1ヶ月先でも メールくださいね🌟
おやすみなさい😴🏠
-
✩ひまわり✩
お言葉に甘えてメールしちゃいました…
実は、ここ数日、私の判断力もなくなり、旦那さんにすがってばかりいたら、実家で休んでって事になりました。
明日には健診があるので帰ります。
こっちの事は心配しないで、何も考えずに休んでと言ってくれました。でも、子供達に会えない寂しさや子供達の事が心配で、義両親にも酷い母親だと思われてるんだろうなとか、休むというより、言い表せない不安?でいっぱいです。
漢方は、効いてるのかわからないですが、健診の時に先生に話してみます。
向こうに帰ったら、何からしたらいいかなって考えるとまた怖くなります。- 6月26日

ブッチ
遅くなりました🌟
今は、もう実家に向かってるんですかね?
明日が健診だとか😮✨
赤ちゃん、おっきくなっていたら いいですね〜!
最近 調子悪いのは、天気のせいですかね?
やっぱり、カラッと晴れてる日が続いたほうが気持ちも晴れますよね💫
旦那さんの 優しさから 主婦休暇をもらったのなら 実家に帰るのも 気分転換になるかもですね!
実家の ご両親とは なんでも話せますかね?疲れた娘をみたら心配させるかもとか 思わずに
心配させて甘えて いいと思いますよ😊✨
2人のお子さんは、前の旦那さんの子供さんですか?
だから、残していくのが 心配なんかなと 思ったりしました。
ちがっていたら、ごめんなさいね😅
病気の時は、先のことが 見通し聞かずに 漠然と不安でしょうが
まずは 1日1日を 過ごすしか ないのかなぁ?😮
これから始まる 楽しいことを
想像しながら 過ごせたら いいですけどね✨
あたしが 落ち込んで実家に帰ることになったら 何するかなぁ?
人と会うと疲れるし、また 何気なくした会話が 気になって よけいに 落ち込みそうなので DVD観たりするかな!
自分の気分で選べるし!
なにより、レンタル安い💞
ちょっと早い、里帰りだと思って 堂々と ゆっくりしていいと思います!🏠✨
帰ったら、好きなものを
食べて ゆっくりしてきてくださいね🍀
-
✩ひまわり✩
お返事ありがとうございます。
明日は、引っ越し先の家に帰ります…
結局実家でも、何も前進する事なく、でした。
子供達は、そうです。
離れて暮らすなんてした事がなかったのと、子供達も引っ越し先にまだ完全に慣れてないと思うので、親としては心配で仕方ないです。
引っ越し先はすごく田舎でコンビニすら近くにありません。
レンタル屋さんも…
やっぱり、妊娠によるホルモンバランスの崩れと、慣れない環境…その他色々重なってこうなったのかなと…
赤ちゃんの為にも、ホルモンのせいだと強く生きなきゃ、ですね…- 6月26日

ブッチ
明日、帰るんですね💦
勘違いしてました💦
ゆっくりするまえに、
心配のほうが 先でしたか😌
やっぱり、母親ですもんね〜💞
うちも、長男次男は
前の旦那の子です!
同じですね(笑)😆💧
赤ちゃん生まれたら、
次男が 赤ちゃん帰りしました
(笑)
信じられないでしょ(笑)
今は、次男が一番 娘を かわいがってくれてます😆💞
きっと、赤ちゃん生まれたら
なにもかも 明るくなりますよ!
きっと!👍✨
赤ちゃんの、癒しの パワーは
すごいですね‼︎
あたしは、毎日 同じ服装で
髪は ボサボサで 育児と家事をしてますが それでも いいかな?
人には、どう思われようが(笑)😅🌀
気がむいたら、いつでも メールください!
明日は、気をつけて帰ってくださいね🍀
-
✩ひまわり✩
昨日は全く眠れませんでした。吐き気まであり夜中から朝方まで吐いてしまい、鼻を噛めば鼻血でした。
もうどうしていいかわかりません。
朝ごはんも吐き気で食べれず、薬も多分吐いたと思います。- 6月28日
-
ブッチ
こんにちは〜
こちらは、雨です☔️
大丈夫じゃ なさそうですね😔
環境は、どこが1番 居心地よさそうですか?
妊婦健診は、個人病院ですか?
あたしは、総合病院だったから
カラダが しんどいいったら
入院を すすめてくれましたよ!
ゆっくりできるからってだけの理由で😮🌟
食事もでるし‥‥🍙
入院とかできると、家族にも
言い訳になるし 赤ちゃんにも
よい環境できるんですけどね✨
とりあえず、アッタカイお茶を
飲んで 長めの深呼吸してみてください🍀- 6月28日
-
✩ひまわり✩
お返事ありがとうございます。
総合病院です。
昨日は、産婦人科の先生にいろいろ話した結果、
心療内科の薬も出してくれました。抵抗はありましたが、漢方は昔飲んだ事あるやつで効かなかったんです。
居心地
入院したいって思ってたところでした。私の、今のこの状態で産婦人科に入院できますか?- 6月28日

ブッチ
あ、赤ちゃん返りの
漢字間違いです(笑)
-
✩ひまわり✩
ブッチさんも、妊娠中大変だったんですか?
- 6月28日
-
ブッチ
お薬、変えたんですね!
効いたらいいですね😊✨
あたしは、高齢出産だったので
予想外の妊婦生活でしたよ😅
初期に、顔面神経麻痺になり
顔が マヒってました。
首にブロック注射をうちに通院してました🌀
数年前に、子宮頸癌の手術をしていたので 経管長が短くて
早産の危険がありました。
運動禁止でした🌀
後期にはいると、妊娠糖尿病になり 食事制限と インシュリンを自分で打ってました🌀
産婦人科の先生は、「ストレスだろうから入院したら?」と
すすめてくれましたが
うちは 男所帯なんで あきらめました‥‥洗濯物とか考えると
恐ろしくて💦
そんな感じでした。
気分の浮き沈みは なかったんですが とにかく 不自由な生活でしたね〜💦
妊娠糖尿病は、出産したら
すっかり治りましたけどね😊✨
総合病院なんですね!
先生には、なんでも話せる感じですか?
妊婦なんだし、事情はなしたら
入院できないのかなぁ?
相談できたら いいですけど‥
入院が 1番 家族には、当たり障りなく 休めるんでしょうけどね🍀- 6月28日
-
✩ひまわり✩
入院は、科が違うから無理だと言われました- 6月28日
-
ブッチ
そうなんですか💦
妊娠経過は、順調なんですね!😌💞
入院で、期待させちゃって
ごめんなさいね😔- 6月28日
-
✩ひまわり✩
実は今実家にいます。
健診の後、引っ越し先の家に戻ったらまたどうにかなりそうでダメでした。
旦那さんにお願いして、送ってもらいました。子供達にも申し訳なくて寂しい想いさせて、本当に胸が締め付けられる想いです。
実家に行く車の中で泣きました。
おじさんにもちゃんと話し、子供達の事はみんなで協力するから、自分の体を労わって、と言ってくれました。
でもそれでも、実家にいても不安感が消えずこの先どうしていいのかわかりません。- 6月30日

ブッチ
実家にいるんですね!
ひとまず安心確保ですね😊✨
旦那さん、送ってくれて よかったじゃないですかー🏠
前の文章を、さかのぼって読みました。
旦那さんの単身赴任が あっても
なくても 叔父さんの家に同居をするようにしていたんですね?
お金のことっても、書いてありますが💫
旦那さんは、単身赴任なくなって今 叔父さんの家に一緒にいるんですよね?
やっぱり、叔父さんと同居しなきゃいけない状況なんですかね?😔
事情があるみたいだから、強く言えないけど なんとか そこをでるわけには いかないんですか?
そしたら、少しは気が楽になりそうかなと。
もちろん引っ越しも、また
大変な労力を使いますけどね😔
どうでしょうか?✨
子供たちは、兄弟仲良しだったら心配しなくて大丈夫ですよ!
元気になってから、やってあげれることは たくさんあります💞
-
✩ひまわり✩
お返事ありがとうございます。
元々は、引っ越しの予定はありませんでした。
旦那さんが、私の地元に引っ越してくれてそこで生活していました。
子供達の転校を避けたかったので…。
ただ、新生活一年が経つ頃、旦那さんが仕事で体調を崩してしまったんです。かなりタチの悪い職場に就いてしまい。
旦那さんがダウンし、私は辛さがよく分かるから、どうする事が1番なのか考えました。
そして、私の地元に来る前に声をかけてくれてた社長にお願いしてみたら?って。
旦那さんは自営してましたが、旦那さんもまたバツイチでゴタゴタがあり、自営できなくなりました。その時、同じ業界の社長から、うちに来ないかって誘われたそうですが、断って私の地元に来てくれました。
私の地元ではなかなか職もなく、行きづまってる様子みるのもまた辛くて…
それで、社長にお願いしとりあえず旦那さんの単身赴任が始まったんです。※その時も遠距離中も旦那さんはおじさんの家に住んでます
でも、せっかく家族になったのに離れて暮らす事。
みんなで話し合いました。
そして、新年度に合わせ、私達が引っ越す事を決めたんです。
で、妊娠と重なったんです。
全くの市外なので、もう簡単には引っ越しは出来なくて。
住んでたアパートに戻れたらどんなに楽かって思います。
すみません、長々と…- 6月30日
-
ブッチ
返事遅くなりました🌟
今日は、調子どうですか?
最近、娘が寝返りしたり目が離せなくなってきました😳✨
年のせいか、自分の体も きついですね(笑)
今夜は、レトルトカレーに
美味しい サンドイッチを買ってきたので それだけにします😅
アラフォーなので、体が もたない(笑)😅💦
N_くんは、今日 ごはん ちゃんと食べましたか?
暑いから、水分だけでも しっかり取るように してくださいね〜😌
引っ越しの件、そういうことなら また 次に引っ越しも難しいですね🏠😔
今の現状で、スッキリする方法を見つけて行かなきゃ いけないですね🍀
N_くんは、急には 前には進まなくても 現状維持で 過ごしていって 大丈夫だと思いますよ!
あたしも、日々過ごしていて
毎日 進歩してるかっていうと
疑問ですから😑💧
夜は、眠れてますか?
あたしは、お薬飲んでいた時は
毎晩 眠剤を服用してました。
今日が、少しでも 気持ちが穏やかに 過ごせていたら いいなーと思います😌💞- 7月1日
-
✩ひまわり✩
おはようございます!
昨日、実家から戻って来ました。
まだまだ不安で仕方なかったのですが、旦那さんもいっぱいいっぱいになってしまい…
あとはやっぱり子供達の事も心配だったのと、
「このままではだめだ」って想いが強く、ふと鏡を見たときに笑ってみました。
少しずつ、気持ちも前向きになる事が出来て、あとは実家の両親の支えで何とか戻りました。
また吐き出ししちゃうかも知れませんが、よろしくお願いします!- 7月4日

ブッチ
ママリ、今開きました‼︎
よかったですね!
よかったです!😆💞
笑ってみる!
いいことですよね👍✨
いーっぱい まわりの人に頼って甘えて 楽しましょうね😆💞
最近、週末は部活部活で
でたりはいったりで 今日は
娘と2人 クーラー部屋で
のびてます😱🌀
もうすぐ梅雨も明けそうですよね☀️🐬
きっと、気分も 明るくなりますよ🌼
また、メールまってます✨
-
✩ひまわり✩
お返事ありがとうございます!
どこから湧いたパワーか分かりませんが、ゆっくりやってこうと思います!- 7月4日
-
✩ひまわり✩
お久しぶりです。
メールしちゃいました…
実家から帰ってきて早4週間目です。最近また不安いっぱいで、辛くて…- 7月25日
-
ブッチ
こんばんは〜😊
お久しぶりです!
あら?
なんか、ありましたか?
なんにも なくても不安になったりしますもんね〜😢
あたしは、先週末 すんごい
ケンカを旦那としましたよ😅💦
今は、ふつうですが もう
ほんっと 頭にきました😓
夫婦も、たまに 疲れますね〜
(笑)
あたしは、いくとこないから
がんばるしか ないけど💧
最近は、どんなことして
過ごしてましたか?
夏休みですよね🌻- 7月25日
-
✩ひまわり✩
妊娠しながらのうつ状態が、結構限界に近くて、必死です…
何とか赤ちゃんの事とか考えながらやってきましたが、やっぱり辛いです…
子供達の夏休みも始まり生活が変わったのもありますかね…
娘は部活や学習会やらでほとんど毎日お弁当で…
すみません…。- 7月26日
-
ブッチ
謝らないでくださいよー😮🌟
あたしも、さっき↑愚痴りましたし(笑)
毎日 お弁当作ってるんですか?
大変ですね💦
夏休みだと、小学生も昼にお家にいるし 昼の用意とか しなくては いけませんよね💦
目が回りそうです😢
うちは、受験生が1人いますが
全く勉強できないし しないので
頭痛いですよ(笑)😩🌀
赤ちゃんは、順調におっきくなってますか?
予定日は いつですか?
返事は いつでも、いいです👍- 7月26日
-
✩ひまわり✩
今日は健診がありました。
赤ちゃんは元気でいっぱい動いて今回も性別確定はできませんでした…。
予定日は11月9日です。
お弁当はしばらく続きます。
何が1番辛いのかは、やっぱり引越し先に慣れない事です。
それと、妊娠した事による…ストレスというか…
こんな事思うなんて本当にひどい母親です。
予定外だった事もあります。でも、今は赤ちゃんが愛おしいし早く会いたいです。ただ、いろいろ重なり辛くて…
うつは、そうなった原因をどうにかしないと治らないんでしたよね?
早く産んでこのホルモンバランスどうにかしたいです(><)
もう少しだって思える時と、まだまだ先は長いって思う時があります。
もうないアパートにも戻りたくて仕方ありません。- 7月26日

ブッチ
お久しぶりです!😆✨✨
赤ちゃん、生まれたんですね?
うわぁ〜、おめでとうございます💟
予定日より、少し早かったですね?
赤ちゃんも、ママも体調は
どんなですか?
名前が変わってるから、
びっくりしました!😆👍
まずは、ゆっくりしてくださいね!
10か月間 お疲れ様でした💗
-
✩ひまわり✩
産まれました♡
最後の最後まで妊娠うつで、情緒不安定で、産科の先生と相談し促進剤で37週ぴったりに生まれました😊
精神科と小児科も連携を取ってくれて、(というか最後は精神科に入院、その後産科病棟へ移動でした)
今は気持ちも安定しています!
赤ちゃんは、産まれてから呼吸が安定せず一日保育器に入りました。その原因として二つ…
私の薬の影響か、羊水が濁っていたらしくそれを飲み込んだから…と言われ…。
落ち込みましたが、次の日には保育器から出ることができたんです!
もう可愛いくて、愛おしくてたまりません♡
本当に、妊娠中はいろいろとありがとうございました💕- 10月22日
-
ブッチ
あー!😆💞
明るいメールで、うれしいです!✨✨
母子ともに、元気で なりよりです✨✨
新しい生活が始まりましたね!
お互い、ゆーっくり3人の子育て楽しみましょうね😌💞
連絡ありがとうございます!
嬉しかったです♡
おやすみなさい🌙- 10月23日
✩ひまわり✩
引っ越しと重なり、最終はマタニティブルーかと思っていたのですが、それが悪化して妊娠うつになりました。
漢方処方して貰いましたが、
今のこの状態が辛いんです。
10年ぶりの妊娠に不安がないわけでもないのですが…
ブッチ
返事遅くなりました!💦
引っ越しして、環境が かわったからですかね?
なんか、積もり積もったのが
引っ越しを きっかけに プツリと切れてしまった感じですか?
気分が落ちて、無気力なんかな?😔
漢方は、お医者さんに処方してもらったんですか?
✩ひまわり✩
お返事ありがとうございます。
環境の変化が一番大きいです。しかも同居なので…
無気力で食欲もなく体重が増えません。赤ちゃんが心配で…
笑う事もなくなり声も小さくなりました。
漢方は心療内科で、妊娠中な事も話し処方してもらいました。
ブッチ
心療内科に行ったんですね😊
気の合う先生だったら、いいですね✨
同居ですか‥‥
旦那さんは、心療内科で薬もらったり 日に日に元気なくなる
N_くんさんのこと きづいてあるんですか?
なら、これから先が長いし
自分たちだけで住みたいと
相談してみては どうですか?
これから、赤ちゃんも育てなきゃだし 鬱が深刻化して 寝込んだりしたら 大変ですよ😖
9才と、13才の子供さんも
まだまだ手がかかりますし
お母さんが 元気でいなきゃ
心配させちゃいますよ😮🌟
相談できそうですか?
✩ひまわり✩
旦那さんには全て話してます。
私は、引っ越してきて右も左もわからないので、健診も心療内科も全て一緒に行ってくれます。
子供達の事も見てくれます。
上の子の部活やスポ少など、毎日が大変です…
私は何もできず本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
同居は、義叔父なんです…
すごく複雑です。
近くに義両親もいますが、そちらにも小さい孫がいるので何も言えません。
旦那さんの仕事の関係で引っ越してきたのと、お金の事と、もう引っ越しは無理そうです。
ブッチ
寝ちゃったかな?
返事も、無理しないで下さいね😮✨
旦那さんが もってきた 厄介事
仕事関係のことや 義叔父のことにしても 家族のことや 病気のことに対して協力的なのは 救いですよね👍
1番解決しそうな引っ越しも、
難しいとなると‥‥
まずは ゆっくり元のカラダとココロに戻れるように まずは
ゆっくりできたら いいのですが〜😔
叔父さんの、ご飯とかも 準備しなきゃ いけないのかなぁ?
なるべく、妊婦さんだし
昼間は ゆっくりできたらいいんだろうけど‥‥
夜だけでも、お薬飲んで ゆっくり眠れたら いいですね💞
焦らないで、ゆっくり治療していいと思いますよ〜✨
あたしは、8年前に心療内科に
2年間通っていました。
原因は、10年前の離婚が引き金になってました。
毎日、死にたい願望があり
キツくてキツくてたまりませんでした。
病院は、自分にあってなくて
1年半の間、実家で寝たきり状態で過ごし 記憶も ほとんどありません💦子供の面倒も ほとんどみていません。悲しかったです。
あたしの場合は、病院を変えたことで すぐに元気になりました。そして、今に至ります!
薬を飲んで生活していた時は
先が見えずに不安で たまりませんでした。子供もいるし、どうしていいのか わからないというより 考える力もなかったです。
今は苦しいかもしれないけど、
きっと大丈夫ですよ‼︎
今の環境も、ずーっと今のままのハズは ないですから!
また急に転機が訪れるかもですよ💞
まずは、毎日 ご飯食べて
お風呂にはいる生活を大事にしてみたら いいかもですね😊
赤ちゃんいるんだもん!
お身体大事にしてくださいね
✩ひまわり✩
お返事ありがとうございます。
実は私も離婚してます。
そしてその時にパニック障害になりました。その時から薬も服用していて、徐々に良くなり薬の量も減ってきていた時でした。
この引っ越しで、通院していたクリニックも転院する事になり、紹介状も書いてもらっていたんですが、その時には悪阻で入院し、結局紹介状をもらいに行くことすらできず、引っ越し先で精神科探しました。
なので、まだいい先生には巡り会えてないです…
食事は、夕飯の支度だけしてます。義叔父は、息子の面倒など見てくるて悪い人ではないんですが、妊娠中という事もあり、同居というだけでストレスになってるのかなと思います。
妊娠がわかる前は、旦那さんの単身赴任についてみんなで話し合い、子供達の転校もあったので慎重に考えて、お金の事もあり、義叔父にお願いして同居させてもらう事にしました。(みんな前向きでした。義叔父も快く…)
なので、きっとホルモンの関係で全てがストレスになってるんだと、言い聞かせてます。
悪阻と体調が落ち着かない事もあり仕事も退職しました。
なので、日中は何もしてないんです。むしろ寝てばかりです。
夕飯だけ作ってますが、ろくな物作れなくて情けないです。
義叔父にも謝ってばかり。
気にするなと言ってくれてますが…
日中1人でいることがすごく怖くて過呼吸起きたらどうしようとか、すぐに旦那さんに電話してしまったり。実家の親に電話したり…
たくさん吐き出してしまい、またお返事も頂けて嬉しいです。