
息子が食事に興味がなく、少食で悩んでいます。ストレスがたまり、成長を心配しています。食べてくれる日が来るのか、今できることは何か…。
食べない息子にイライラしてしまいます😢
1日通してあまり食べません。
すごくよく食べる日もありますが、基本少食です。
食べて欲しい量の半分くらいでしょうか。
食感が苦手なのか、吐き出すものも多いです。
からだも小さいです。
検診でもよく食べさせるように言われますが、
方法がわかりません。
よく遊ばせているし、、規則正しく過ごしているつもりです。
食事に興味がないので食事中座っていられません。
ひとくち食べてうろうろ。追いかけながらあげています。なので積極的にスプーンやフォークを使うことも少ないです。
食べなくても出し続けることが大事だと聞き、毎日きちんと出していますが、ストレスがたまります。
今日もあまり食べず、イライラして残ったご飯をシンクにぶちまけました。
片付けるのは自分で、片付けてるとき涙が出てきました。
もりもり食べてくれる子が羨ましいです。
大きく成長してる子が羨ましいです。
大きくなって欲しいし、ちゃんとしてあげられなくてごめんねって思います。
どこから違ったのかな?離乳食、もっとちゃんとやらなきゃだめだったのかな?とか、いろいろ考えてしまって涙が出ます。
いつか、食べてくれる日が来るのでしょうか?
今私ができることは、何かあるでしょうか…?
- なな☺(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ゆゆゆ
うちの子も全然でした!
離乳食のときからです!
すぐどっか行くし
遊ぶし部屋はぐちゃぐちゃ...
でも食べる日もあります。
前は汚さないように
私が食べさせてましたが
最近は自分出させるようにしたら
意外と食べくれることも多くなりました!
食べなければとりあえず
お菓子以外のもので
食べてくれるものを
何個か与えてみます。
朝はバナナ、パン、おにぎり、ドーナツ、フルーツ
2~3個は出せるようにしてますね。
食べなければ「バナナは?」
と聞いてみるのも効果ありました。
食べたいものならば
ちょーだいっと手を差し出してくれます。

YUUUMI
娘も少食で3歳になりようやく食べるようになりました!といってもまだまだ少食ですが😅病気もせず元気いっぱいなので少食でもよしとしてます👌
本当に食べないのイライラしますよね!目的が沢山食べさせることになってるから焦るしイライラするんですよね。そしてまた周りに言われるのもイライラしますよね。こっちは一生懸命色々工夫してやってるんだよ!って😂ご飯に興味なく座ってられないのも一緒でした!それをよく食べる子(食べることが好きな子)と比べられてあっちの子は座って食べれるなんてしつけもすごいねなんて言われた日には心の中ブチギレでした笑
少食の娘ですが2歳前半は極端な時はうどん3本とかで終了してましたよ😂なのでおやつの時間に栄養の取れるものを作ったりしてました(蒸しパンやおにぎり、焼きいもとかたまにたんぱく質ミネラル系もバランス考えながら)まぁそれでも食べないけど、食事よりは食べてくれます。
娘の場合お皿に沢山乗ってるとそれだけでお腹一杯になるみたいで、本当に少量だけ乗せて完食を目指しました!あとは小さめのお弁当箱につめてピクニックごっことか、パンケーキに好きなようにトッピングさせてと遊ぶようにしたら食べてくれてました💡
あと食事の時焦りやイライラでママの顔や雰囲気が怖くなってませんか?それで食べてくれないときもあり、鏡を置いて意識的に笑顔で楽しそうにご飯を食べさせるようにしてました🙋
3歳になったら何が変わったのか少しずつ食べてくれる日が増えてきましたよ😊
-
なな☺
お皿に少量だけのせる方法、早速明日やってみようと思います!!
ピクニック気分やパンケーキにトッピングも楽しそうですね😊💓
イライラした顔、はっとしました。
今日の私は本当にそれでした。。怒っても食べてくれるわけないのに😢
私自身も食べなさい食べなさいと言われる食事の時間が嫌いだったことを思い出しました💦💦同じことしていたなんて。😢😢
明日から笑顔で食事するよう、心がけてみます!ありがとうございましたm(_ _)m- 6月18日

はじめてのママリ🔰
うちの長男も離乳食の頃から全然食べずで同じようにずっと座ってることも難しかったので毎日イライラしてましたー。現在小2ですが、少なめながらも徐々に食べる量は増えましたよ!
確かに身体も小さめですが、もう有り余るくらい元気いっぱいで大きな病気もせず毎日走り回ってるので、これがこの子の身体にあった量なんだと思ってそんな気にしなくなりました^_^
ご飯の用意も毎日お疲れ様です。私はもう食べない前提で元から少ない量を出してます。残されると余計イライラするし何よりもったいないし。食べれた日があったらすごい!と褒めて、まだ本人が食べれそうならおかわりするって形でもいいんじゃないでしょうか♪
-
なな☺
そうなんですね😭
確かに毎日元気に走り回って、病気もせず、よくお喋りして。それだけで何よりですよね。
あまり標準の量を意識しすぎず、気負いしすぎずにいきたいと思います!ありがとうございました💓💓- 6月18日

にこちゃん
椅子とテーブルの高さは合っていますか?なるべく隙間なく座れて、足が踏ん張れるようだといいです。
あとは完食体験を与えてあげる事ですかね🤔
ご飯おかず汁物など、全部一口二口くらいの少ない量をよそって、全部食べたら沢山褒める!そしておかわりを入れてあげる。
甘いものだと食べてくれるとか、これなら食べてくれるというものはありますか??
うちの子もそうでしたので、色々試しました😭
今はよく食べます♫
-
なな☺
ダイニングテーブルにストッケの高さを合わせて使っているので高さは合ってると思います😭
おやつや牛乳を飲むときには自分から座ります💦
間食体験ですね!😫
いつも量を食べさせたくて、それが負担になってたのかもしれません😭やってみます!ありがとうございました❤️- 6月18日
なな☺
同じ感じです😭✴
朝はそのようにしてます。
ごはんとパンどっちがいい?から始めます。
ドーナツや蒸しパンもあります。
バナナは最近あまり食べなくなってしまったので凍らせてみたらアイスだ!といって喜んで食べたのでおやつにあげてます。
食べるには食べますが、アンパンマンのパン1個~2個か混ぜご飯のみって感じです😭ヨーグルトもあげたら食べるときもあります。
自分で食べさせるようにしてみようかな?
ありがとうございました😢💓💓