
コメント

まい
うちの娘もハイハイより前につかまり立ちが先でしたが、急にむくっとハイハイするようになりました😂発達の順番や時期はほんと人それぞれなんだなぁと思います✨

おこめ
ついこの間全く同じ状況でした😭🙌🏻
ハイハイしたほうが
将来歩いて転んだ時に
手が出やすくなるとか
聞きますよね!
でも本人がやる気ないのなら
仕方ないしと思って
つかまり立ちしやすい場所を
減らして動けるスペースを
広めにとってあげたら
いつの間にかできるようになってました!
-
ニコママ
私も動けるスペース広めにしてみます😃アドバイスありがとうございます😊
- 6月19日

いちご
我が子もハイハイせずに
立ってしまいました😂
でも、最近になって膝を付けずに動く高バイ?
をする様になりました😂
支援センターなどに行き
ハイハイしてる子と遊ばせたら
見様見真似でしてくれるかなー
と思い連れて行ってます!
-
ニコママ
やはり他の子の影響もあったらいいですね❗️うちの子も寝返りの時他の子が寝返りしてるの見て次の日にはしたので、ハイハイもしてくれるかも😃❗️試してみます😃
- 6月19日

あおひママ☼𓂃
同じでした😍❤️
もうしないんじゃかと思ってましたが、9か月手前で四つん這いのハイハイしました☺️
-
ニコママ
やはり順番違くてもちゃんとハイハイしてくれるんですね❗️様子見てみます😃ありがとうございます😊
- 6月19日

なおこ
うちもズリバイやハイハイしないままつかまり立ちと伝い歩きしましたが、その後ハイハイしましたよ😊ズリバイはしなかったです💦順番も時期も個人差ありそうですね😅
-
ニコママ
ズリバイなしでハイハイする子もいるんですね😃成長も個人差があるんだと分かりました😊初めての子育てなので教科書通り成長するものかと思ってたので、ハイハイしなくて大丈夫か不安になりました💦ありがとうございます😊
- 6月19日

みきてぃ
うちの子もズリバイからのつかまり立ちでした!
伝い歩きができるようになってから、高ばいして高速で移動するようになりました😂
つかまり立ちから一人歩きを始めるまで3ヶ月くらいかかったので、ハイハイは今からだと思います☺️
-
ニコママ
分かりました😊教えていただきありがとうございます😃
- 6月19日

ママリ
はいはいはしたほうがいいとか聞きますけど、実際ハイハイしない人多いですよね!私自身がしなかったらしいですけど運動神経も良かった方ですしなんも問題なしです😃
-
ニコママ
そうなんですね😯周りがハイハイしとかないと運動神経に影響でるとか言われて不安だったのですが、あまり関係ないのかもしれないですね😃教えていただきありがとうございます😊
- 6月19日
ニコママ
順番違くても成長するんですね🙂ハイハイしなくて不安になりましたけど様子見てみます😃ありがとうございます😊