
コメント

みー
生後3ヶ月〜ジーナ式の本読んでネントレしてました😌
寝る部屋の環境→暗く、物を少なく、静かなところにする
毎日なるべく起床、朝寝、昼寝、就寝の時間は統一
17時ごろお風呂→ミルク飲んでから→暗い部屋に行く→寝かしつけ
ゆるくやっていましたが、最初は全く寝なかった子供がだんだん夜ぐっすり寝てくれるようになり、2歳の今では「ねんねするよ〜」と声をかけると布団に寝転がってくれるので、タオルケットをかけると愚図ることなく寝てくれます😴💕

のん
生まれてからずっと続けてるのは
・17時(今は18時)以降はテレビ、スマホは見せない、つけない、外出しない
・寝かしつけ始める1時間以上前にはお風呂を終わらせておく
・寝かしつける30分前になったら電気を薄暗くする
・朝起きたら朝日を浴びさせる
くらいです。
6ヶ月半で夜間断乳してから本格的にネントレをして、抱っこではなく添い寝で寝られる様になりました。
寝る前に絵本(最後に寝る様な内容のもの)をゆっくりと、段々と小さな声にしていって読んであげると、寝かしつけが楽だったりします。
今の今まで何があろうと20時半より前には寝ついてくれて助かってます😊
-
もちもち
回答ありがとうございます😊
そこまで徹底してネントレしなくても寝られるようになるんですね🥰
のんさんのネントレ方法を参考に私もゆる〜くネントレしていきます🙌- 6月19日
もちもち
回答ありがとうございます😊
まだ起床や昼寝の時間は統一できてませんが、少しずつ統一できたらと思います🙌
ゆるくやっていてもだんだん寝てくれるようになるんですね🥰
私も頑張ります〜🤩