※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こもも
子育て・グッズ

3歳児と9ヶ月の赤ちゃんがいて、夫が遅く帰るのでワンオペ。下の子がお風呂中につかまり立ちし、上の子を待たせるのが困難。どうすればいいですか?

3歳児と9ヶ月の赤ちゃんがいます…旦那が帰ってくるのが遅く
寝かしつけまで1人なのでほぼワンオペです。。

上のことお風呂に入るのに下の子がソファなどにつかまり立ちしてしまいひとりで待たせることが困難になってきました…

下の子がいる場合どのようにして上の子とお風呂に入っていますか?

コメント

空色のーと

みんな一緒に入ればいいと思いますよ😊

  • こもも

    こもも

    どのような手順で入るのでしょうか?みんなで入るにせよ下の子は待つ時がありますよね?😰

    • 6月18日
  • 空色のーと

    空色のーと

    洗い場で座るなり、浴槽につかまり立ちなりさせて待たせてました😊

    極力目を離さず、自分の手足を駆使しして赤ちゃんの怪我を防ぐ感じでした!!

    ちなみに、うちも夫の帰宅が遅いので毎日1人でこなしてました✩.*˚

    • 6月18日
ママ

下の子は洗い場で座って遊ばせているうちに上の子を洗って湯船へ、自分→下の子の順で洗って一緒に入っています😊
上がったら
脱衣所の扉を閉めておいて、下の子をサッと拭いてオムツ

上の子を拭いてスキンケアと着替えの補助をしつつ下の子と自分のスキンケア

上の子が着替えたら扉を開けてリビングで遊ばせる

下の子の着替えと自分の着替え
という感じで10分くらいかかります😅

micotaro

主人は帰宅が遅いので、下の子2ヶ月のときから長男とわたしと三人で入ってます。
ベビーチェアー使ってましたよ~
三人でお風呂に入って
まず長男洗う、湯船に浸かる→次男洗う→自分を洗う→次男と自分も湯船に浸かる、って感じです!