
主人との関係に悩んでいます。妊娠中でホルモンバランスが乱れ、主人の行動に不安を感じています。話し合いがあり、対応を模索中です。
どこにも吐き出せないのでここに書かせてください…。
質問というより愚痴です…。
私は主人の事が大好きです。
自分で言うのもあれですが、主人も私の事が大好きらしいです。
普段はバカップルかな?というくらいに仲良し夫婦なのですが、最近私が妊娠していてホルモンバランスが乱れているせいなのか、主人からの何気ない言葉の数々が気になって仕方ありません…。
昨日も朝何度起こしても起きないからスヌーズでアラームが鳴ったタイミングで都度起こしに行きました。
すると、
「もうちょっと寝たいの!もう全然寝れない!!」
と半ギレで言われました。
たしかにうちにはちゃんと分かれた個人の部屋と言うのはなく、更に私は現在テレワーク勤務となっているため、電話やPC業務をやっています。
それに関しては、ごめんね、うるさくてといつも言っているのですが、大丈夫、耳栓するから。といって、耳栓をすれば眠れるから大丈夫ということを言っていました。
しかし今日はなぜか耳栓もしていなかったので、じゃあ耳栓しなよ。と何度も渡したのに、
「してても聞こえるものは聞こえるの!聞こえたら寝れないの!」と…。
いや、そんなこと言われてもこっち仕事してるわけですし…と思いながらじゃあもう知らないからっ!と言って私は怒ってまた仕事に戻りました。
少ししてから、主人がさっきごめん…なんか怒ってた?よね??と寝ぼけていたみたいだったので、もういつまでも怒ってないで仲直りしようと思いその場は終わりました。
その後も特に何もなく、いつも通りラブラブだったのですが、寝る前、何かの話で、
「ここ1年くらいずっとちゃんと寝れてないんだよねー」と。
1年というのは私と一緒に住むようになってからなんですが、主人は誰かが居ると寝られないタイプらしいんです。これは前から知ってたんですが、主人も了承の上で同じベッドで一緒に寝ています。
しかし、私が妊娠してからは、悪阻が酷かったので気持ち悪くて起きる事も多々。そして頻尿でトイレの回数も増える。今までに増して寝られないんだろうなぁ…とずっとごめんね、といってもいるし、申し訳ない気持ちでいっぱいです…。
それなのに実はここ1年ずっとちゃんと眠れてなかった、正直もう限界。って言われて…。
結局話し合って、大好きな事になんも変わりないし、別々に寝るっていうのは寂しいから嫌だから何かいい案がないか考える。
と主人は言ってくれました。
でもなんだかもう怒るとかではないんですが、悲しい気持ちでいっぱいで…涙が溢れてくるんです…
気にしすぎですかね…?
- みぃ(4歳5ヶ月)
コメント

なな
妊娠中、トイレに何度も起きて眠れないっていうのはうちもありました。
貴方以上に私眠れてませんけど⁉️ってちょっとイライラ…
でも夫の仕事も大切な時期でお互いによくなかったので、ベッドとお布団で分けて寝るようにしました。
寝返りうてるし広々だし、お互い快適で産後の今でもベッド2つ並べて別に寝てます(笑)

mama
妊娠中、産後とホルモンバランスは崩れていろいろな感情が出てきます。
普段気にならない些細なことであってもいちいち気になりますし、無性に悲しくなったりもします。
私は妊娠中より産後のほうが夫の存在が嫌で嫌でたまりませんでしたし産後ひとりでよく泣いてました。
気にしすぎではないですよ。お互いの愛する気持ちはうらやましいほどあるのですから♡今はホルモンバランスのせいだと思って過ごしていたら気が楽になるのではないでしょうか。
-
みぃ
ありがとうございます(´;ω;`)
そう言っていただけて少し楽になりました(´;ω;`)
もうしばらくはホルモンのせいにしながら向き合っていきます😔💦- 6月18日

でぶごん
お子さん生まれてからも「泣き声がうるさくて寝られない」と怒る💢ということがないといいですね💦
-
みぃ
それについては妊娠初期の頃からずーっと話し合ってます。
絶対夜泣きで寝れなくなっちゃうよ?どうしようか?と。
主人も仕事が大変なので、極力寝かせてあげたい気持ちでいっぱいなので、産まれてからどうするか、というのはずーっと私の悩みです…。- 6月18日
-
でぶごん
生後1ヶ月までの新生児時期は寝たり起きたりの繰り返しでママも寝不足でつらい時なので、里帰りできると良いですね^ ^
その後も成長による夜中の頻繁起きがあったりおさまったり…
よく食べてよく歩く一歳代になるまでは夜泣きあるあるですょ~^ ^💦
別々のお部屋で寝られるのなら産後はその方がパパのためですね( ´ ▽ ` )- 6月18日
-
みぃ
そうですよねぇ…。
里帰りは出来ないのでこの環境の中でどうにかしなきゃいけないので考えます。。
別々のお部屋といっても作りが独特で完全に離れてるわけではないのと、主人が超神経質なので、寝てからだいぶ経ったときでも、ほんと、私がトイレにそーっと起きただけで、どうした?トイレ??大丈夫??と聞いてくれるくらいなんです…。
なので他に方法がないか考えます😔💦- 6月18日
みぃ
同じですね…
なるほど、ベッドとお布団か。それなら場所も取らないですしね!!
でも一緒のベッドに寝れなくなっちゃうのかなと思うと私が寂しくて寂しくて…(´;ω;`)
なな
そう思うのも今だけですよ(笑)
好きなだけ寝返りうてるから肩こらないし、布団剥ぎ取られないので一緒に寝るのもう無理です(笑)
みぃ
そうなんですかねぇ?
私は自分が幼い時に両親離婚していて父親がいないので、尚更主人の事はこの先ずっと大事にしたい。仕事で一緒にいる時間が少ない分夜寝る時くらいは一緒に寝たい、とずっと思ってるんです(´・ω・`)
主人も、寝る時は主人から手を繋いできてくれるような人なので、その時間が愛おしくて…😔💦