※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

柔道整復士の夫が整骨院を開業し、看護師経験のある妻が子育てと仕事の両立に悩んでいます。同じ状況の方の経験や工夫を教えてほしいです。

ご主人が整骨院を開業していて、一緒に働いている方はいらっしゃいますか?

柔道整復士の夫が独立し、来週から整骨院をオープンします。
私自身は3月まで看護師の仕事をしていました。切迫流産となり退職しました。
現在3にん目を妊娠中、7月に出産予定です。
上の子4歳2歳は保育園に通っているので、
産後すぐ整骨院を手伝うつもりでした。
ですが、看護師でしか働いたことがなく
整骨院の仕事は全く無知
子供たちも小さく手がかかるし、看護師時代もほとんどワンオペ状態でしたので、家族の協力を得るのは難しいのが現状な中、
働くのは難しいのかなと思ったり、
諦めたくなかったり…悩んでいます。

もし、同じような方がいらっしゃったら
ご自身の仕事内容、勤務時間、ご家庭でのお子さんとの関わり方や家事の工夫など
教えて頂けると助かります。

コメント

ちま

以前、結婚前提でつき合っていた方が柔整で開業しました。そのタイミングで結婚の話もしていましたが、開業資金の返済もあるし保険請求だと支払われるまでに時間がかかる、手伝いが必要なほどお客さんがこないかもしれない。とのことで、むしろ生活を支えるために外で働いて欲しい。と言われ、とりあえず入籍せずにいましたが開業2年でも自転車操業で、結婚する余裕ないとなり、お付き合いやめました。
少し様子見て、忙しくなりそうならお手伝いするって感じで良いと思います。
求められてる答えと違ってすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。参考になります。
    受付はパートさんがいるので、私は様子を見て手伝うことにします。

    • 6月19日