※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
妊娠・出産

9月上旬に出産予定で、子供を他人に預けることに不安を感じている女性がいます。自分の信頼できる人が限られており、子育ては自分で行いたいと考えています。心配性で過保護になりそうで、同じような心理の方のコメントを求めています。

気持ちの質問させてください🙇‍♀️

さっき別の質問をさせて頂き、皆さんにご回答頂いていて気づきました。

9月上旬に出産予定なのですが、自分が子供の近くにいられない状況になった時、どうするか?

実母→信頼していない
義理母→何かあるわけでないが、全てを信頼しているわけではない。
ベビーシッター→全く知らない人なので全く信頼していない。(ニュースなどで事件なったりしてるので尚更)

元々、子育ては保育園などに預けるよりも自分である程度の年まで見届けたかったので、専業主婦で行う予定でいました。私も専業主婦家庭で育ちました。

身内に関しては今のところ、全く会わせたくないとかはないです👶
(ex. 自分、旦那、どちらかお母さん)みたいな自分の目の届く範囲でならば何も特に思わないのですが、自分が不在や目の届かないところで旦那以外の人に託すのが今は嫌悪感と、不安でたまりません。
また、子供のお食い初め、初宮参り、その他イベントはやはり旦那と子供と3人でやりたいと思っています。(写真など自分の残したい家族のカタチがあるという意味)
日を改めて両家から誘いがあれば、出来るだけ対応はする。 

自分が一番信頼しているのは旦那だと確信したのは良かったのですが、変わっていますか?
もしくは、ほぼ同じ心理の方いますか?

元々、慎重な性格で悪く言えば人を信頼するのに時間がかかるタイプなのは自覚あるのですが、妊婦後期になり色々これからのやる事考えているうちに、子供がいての自分の考えがみえてきたというか、、

過保護な親になりそうな自分には気づきいてます😅⇦旦那に指摘されます。笑
産後ガルガル期になりそうと⇦友人からも指摘されています😅自覚あり。笑
妊婦後期から心配性がひどくなった⇦自覚あります。笑

自分が特殊なのかな〜と思えてきてしまったので、もし同じような心理やお考えの方、コメント頂けたら嬉しいです。 
違うお考えの方でも、どいうお考えなのかお手柔らかに、視野広がるかもしれないのでありましたら。

長くなってすみません。




コメント

deleted user

私はガルガル期なかったですね〜!子育てに口出しされたらイラってはしてましたが、義母にも実母にも普通に預けてました!
たまに息抜きしたかったし、2人とも預かってるから夫婦で遊んでおいで!みたいなタイプで🤣
自分より育児経験あるし、そんなに心配はなかったです!
ただ今と昔は若干子育てに関して違うことがあるのでそこはやんわり伝えてました!
実家や義実家に行った時に息子のことは私たちが見とくからゆっくりしててーと言われたらありがたくゆっくりしてました🤣

色んな人から可愛がられて抱っこされてほしいなと思っていたので😄

  • まろ

    まろ


    ゆいさんはなかったんですね〜! 
    どちらでも預けられてたんですね😲
    それをありがたいと思えるのはいいですね!

    自分がそう思えるか、モヤッとするかは今はまだわからないけど、今はホルモンバランスの関係なのかマタニティブルーっぽい自覚はあったので、冷静になってみます🙌

    くだらない質問しちゃってすみません😅
    ありがとうございました☺︎

    • 6月18日
nao

前回の質問を見ていないのですが…💦
旦那さんへの信頼度というより、それ以外のご家族を排除される事に違和感を感じました。
義母はともかく、実母まで…
何かあったのか、その反動で旦那さんへの思いが強いのかなと。
特殊というより、背景に理由があるのかなと。
ただそれは何ら問題のあることだと思いませんよ、家族の形は自由です🍀

  • まろ

    まろ


    コメントありがとうございます。
    前回の質問→自分が産後、持病で通院しないといけない時にどうするか?どいう質問でした🙋‍♀️

    排除か〜、そう聞こえてしまったんですね。

    お察しの通り、実母とは色々とある関係です。私は父親との方が昔から良き相談相手です。
    家族のカタチは自由ですもんね☘
    すみません、妊婦後期になりナーバスになってる自覚はあったのですが、普段考えないような事まで考えていた様です。

    コメントありがとうございました☺︎

    • 6月18日
まろ

なんか、妊婦後期になりマタニティブルーなのか心配性過ぎてタラレバな質問してしまいすみませんでした🙇‍♀️

コメント見ながら、気持ちの謎は解けたので大丈夫です😂

コメントくれた方々、ありがとうございました☺️

ゆい

分かります😂
私もいざ自分に子供が産まれたら子供1人だけで預けるの嫌でした😂
1人目だと余計そう感じるんだと思います🙌
時間が解決してくれるかな?って思います😅

  • まろ

    まろ


    コメントありがとうございます🥺
    きっと同じ考えですかね。 想像で悩んでるのは良く分かってるのですが、どうしても今は受け入れられない気がしてます、、😔
    ただ、他の方の意見みてそう思える日もあるのかな?と思ったり?
    1人目ってのもあるんですかね? 大きくなるにつれて変わるのか、、

    まだ、その時になってみないと分からないですが、同じ感情論聞けて少し安心しました☺︎
    ありがとうございました😊

    • 6月18日
na

私も同じ感じです。
兄夫婦に子供が2人いて実両親と暮らしていますが、ママに見つかったら怒られるからとママが見てない隙に何でも食べせてたりしてたのを見てるので私の目が届かない所では実両親でも預けたくないです。
義両親は離婚していてそれぞれ別々に会う事はありますがほとんど関わりがないのと家があまりきれいではないので預けるのは嫌です😅
シッターさんも私が元々家に他人を入れるのが嫌なタイプなので難しいなーと思ってます😂
休みたい時どーするのって感じですよね😂対策案はまだ無いですが育てながら考えようと思ってます😂

  • まろ

    まろ


    コメントありがとうございます🥺
    あー、それは実際に見ていてって事ですね🤔
    家の環境知ってしまうと余計嫌です😅
    家に人を入れるの好きではないのも私も正直、そのタイプです!⇦それは昔からです。
    ただ、私も、これからそいう場面に直面する事は分かっているので、旦那以外の誰かを頼る事もあるのですが、どれが一番まだ受け入れられるのか?もしくは、自分の感情(考え)が変わってくるのかなという感じです。
    同じく答えまだ分からず迷子です🌀 その時の状況に応じてするしか無いって事ですかね🤔
    とても近い感覚の方かなと思ったので、少しホッとしました☺︎
    ありがとうございました♡

    • 6月18日
aico☻

心配になるのは子供を大切に思うからでいいことだと思います★
その家庭によって事情が違うし、正解不正解はないのかなと思います。
私も実母にはあまり頼りたくないとずっと思っていましたが、それでも産後間もない時期や自分の体がキツくてどうしようもない時は、頼らせてもらってありがたいなと思えました🥺旦那様と協力して子育てするのは素晴らしいと思います!基本的には子供が小さいうちはあっちこっち出掛けられないと思うので、そこまで心配しなくても大丈夫かなって思います。勝手な意見で申し訳ありません。

お互い出産頑張りましょうね🥰

  • まろ

    まろ


    実体験のご丁寧なご回答ありがとうございます。

    やはり、産後間もなくは思う様に身体動かない事も十分想定できますよね。
    ありがとうございます。
    その時にならないと分からない事も多いですが、参考にさせて頂きます。

    • 6月20日
ママリ

まろさんと大体同じです!私の場合実母には遠距離すぎて預けられない。義理母は同じ理由、そして遠距離すぎということで1人で育てなければなりません。
こんな考えの人も一定多数いますので安心してください!!

  • まろ

    まろ


    ご回答ありがとうございます。 類似点多いという事で少し安心しました。 私も実家は遠いです。しかし、例え実家近くても実母にも頼るの拒んだ自分がいると思うので😅
    共感のコメントありがとうございました☺︎
    少しホッとしました。

    • 6月20日
ちーこママ

わかります!私も出産が近づくにつれて、不安に思うことが増えてナーバスになることがあります💦
私は実家に入って助けてもらう予定なのですが、家族に見てもらっているうちに何かあったらどうしよう…とか余計な心配をしてしまいます😅

うちも母親とは今までゴタゴタしてたのですが、出産までに関係をよくしようと思い、今は良好な関係になってきました✨
実際、周りの助けがないと大変かなと思うので、味方を増やすのは必要かもしれません😊

  • まろ

    まろ


    コメントありがとうございます☺︎
    いま、34週なんですね!そうなんです!後期の方が私はよりリアルに考えるようになってきて。 実家であってもそいう感情はあるな〜ということですね。
    色々とある中でもお母さんに産後の事も考えそうされたのは大人の対応だと思います。
    やはり、前文の方も産後は思う様に身体動かない事もあると助言頂いたので、旦那のほかにも病院の掲示板にあった、訪問サポートも検討中でした☺︎
    やはり、万が一のサポート力はあるに越した事なさそうなので、、。
    ご丁寧にありがとうございました!
    ちーこママさんもご出産、近いかと思うので、お体にご自愛ください☺️
    ありがとうございました♡

    • 6月20日
2児♂️の母親

過保護で育ちました。旦那は良くも悪くも放任育児。だからか私は旦那より実家のが信頼度高いです。なんなら旦那より実兄を信用しています。今日も息子の保育園お迎え&耳鼻科受診頼んだし😅
知らない人は伯父じゃなくパパと勘違いしてるかも。
実家に息子を預けて夫婦でデートもよくしていました。
入院中は、息子を私実家に預け旦那は旦那実家に帰省する予定です。仕事が多忙で保育園迎えは勿論夜の対応が厳しいという旦那の言い分と、それに納得してしまう私、夫婦で決めたならどっちでもいいよの実家の利害?が一致しました。
旦那実家も県内ですが、信用はあれど不安過ぎて私が無理です😅


実家に依存している自覚、あります。なので、旦那様を信用できるのって凄く凄く素敵です💖💖

  • まろ

    まろ


    コメントありがとうございます。そうなんですね!実兄パターンは初めて聞いたかもしれません😲! 病院もお願いできるのは凄い信用度ですね✨ お子さんは勘違いしているんですね。笑
    ご実家に預けてデートもできるというのは本当に良くご実家を信頼されているのですね! 
    私は今は(実家)そう思えそうにないので、逆に羨ましいです✨ やはり、頼れるスポットは多い方が自分も良いとは思うので☺︎
    今は旦那が一番ですが、色々なご意見頂いたので、状況に応じてというか、柔軟に対応できる様、努力してみます。
    ありがとうございました☺︎

    • 6月20日