
コメント

ひめゆめれん
ガムはまだ与えていませんが、幼稚園でキシリトールのガムを歯磨き後のご褒美で貰えていた様です。
炭酸水は本当は10歳位からで良いかなと思っていたのですが、7歳半から飲み始めてしまいました。(>人<;)
うちはチョコレートも飴も小学校に入ってからなので、厳しめかも知れません。

✩sea✩
両方ともまだあげたことはありません^^*
飴もチョコもあげてないです。
上の子は小学1年生になったのですが、「いつになったら食べていいの?」と言われたので、「自分のお金で買えるようになったら、どうぞ」と言いました(*´-`)
うちも仲の良い子達は食べたり飲んだりしてますが、他所はよそ、うちはうち、と話してます^^*
-
ちょめ。
"自分のお金で買えるようになったら"って、いいですね😆👍息子も幼稚園の友達が食べている子が多いようで「いつになったら食べていいの?」と聞かれました(^^;)
飴やチョコは、姉の子が11月で5歳になるのですが年が離れて中1のお姉ちゃん、19歳20歳のお兄ちゃんがいてその影響で食べ始めるのが早く、私の知らないうちに5歳になる甥っ子からもらい食べてしまってました(^^;)- 6月21日

くまくま6
うちの子は今年で5歳になります!
ガム与えてません(*^^*)
炭酸も辛いイメージがあり、飲まないので、もっと大きくなるまであげないようにします(*^^*)
-
ちょめ。
一度あげてしまうとダメ‼とも言えないですもんね(^^;)- 6月21日

苺グミ♡
息子さんと同じく4歳ですが、まだあげてないし、まだ当面あげる気はないです。
ちょっと気を抜くと歯ブラシ噛んですぐダメにする子なので、飴も歯ブラシ噛む癖がなくなるまではダメと言っています。
-
ちょめ。
私もです!!一度あげてしまうと後戻りできないですもんね(;´д`)
まして仕上げ磨きを嫌がるので尚更です😣💦- 6月21日

松田 姫音(36)
1ガム
4歳で、まだあげたことはないです。
小学生までは、あげるつもりはないです。
虫歯が心配ですし、ガムを噛み終わって、ちゃんと自分で紙に出すことが出来るようにならないと、と思ってます。
(多分、今なら飲み込んでしまいそうで💦)
2炭酸飲料
夫婦で、アルコールは飲まない分、夏など暑いと炭酸飲料を飲むため、子供が欲しがり、あげたら、思いのほか飲みました(^_^;)
甥っ子(小学生)なんて、炭酸を「痛い」と言って飲まないので、一度飲ませてみたら、3歳息子もシュワシュワするのが嫌がるかと思いきや、案外飲みました…。
それ以来、ご褒美(親の都合で我慢させることなど)の時に、利用してます。
「今日、我慢してくれたからご褒美ね」と少しだけ(多分100mlぐらい)飲ませてます。
-
ちょめ。
コメントありがとうございます(*^^*)返事が遅くなってしまいすみません。
やはりガムはまだあげないですよね💦意外と周りの年近い子は食べてたりするからそんなもんなのかな?と思っていたのですが、あげてないという人もいて安心しました‼
息子も多分一度あげちゃうとなんだかんだ飲みそうなため、あげるのはまだ先ですね(^^;)- 6月30日
ちょめ。
幼稚園でガム与えるところもあるんですね( ; ゜Д゜)いくらキシリトールでも、どうなんですかね(^^;)なかにはまだ与えたくないのにっていう親御さんもいると思いますが…💦
私もまだ与える気はないですが、ただの炭酸を私がよく飲むので飲みたいと言うようになってしまい、幼稚園でも周りが結構食べているので「いつになったら食べていいの?」と聞かれました(;´д`)
ひめゆめれん
はじめ「今日幼稚園でガム食べた」って聞いた時はそりゃビックリしました。(゚o゚;;
キシリトールガムに限っては歯医者さんで売っている物なので、家でも与えていました。
普通のガムはあげていないです。