
赤ちゃんが早朝に起きてしまう問題について相談です。対策を知りたいとのこと。
赤ちゃんの早朝覚醒についてお尋ねしたいです😢
生後2ヶ月半の子を育てています。2ヶ月頃からなんとなく昼夜のリズムがついてきました。
19時から20時の間に寝て、2時前後で1度起きるので授乳しているのですが、朝は5時頃からぱっちり起きてしまいます🙄そこで授乳をしてももうその後はご機嫌で起きてて寝てくれません。新生児の3時間おき授乳の時から早朝はわりと眠りが浅いです💦
親としてはできればもう少し遅くまで寝て欲しいのですが、もうこれがこの子のリズムと諦めるしかないのでしょうか?
ちなみに就寝時間がもっと遅れた時や、夜中の授乳時間が遅くなった時にも朝5時頃の起床は変わりません。
カーテンは遮光で冷房をつけているので寒い暑いはないと思うのですが…
何か対策があれば教えていただきたいです💦
- とくめい(5歳0ヶ月)
コメント

ちこた
うちの子もそうでした!
遅くまで寝てもらうよう色々したんですが、私はもうしんどい時は一緒に9時ぐらいから寝てました…💦
先の話になりますが、離乳食始まって夜間断乳するようになったら少しだけ朝も長く寝てくれるようになりました。
授乳感覚が伸びたり飲める量が増えてくるとまた変わるかもしれません!
でも今はまた5時半から6時くらいに起きる時もあって顔を叩いて起こされるのでやっぱり自分も早寝早起きの生活して何とかやってます🤣🤣

まるまる
授乳クッションや、タオルを使って足あげたり、お腹の中にいる体勢にして寝かせるなどはどうですか??😆調べるとやり方、出てきますよ😉!
お雛巻きとかはいまの時期向いてないし、もう2ヶ月半なら
授乳クッションの寝かしつけ、おすすめします😋よく寝る笑🤣
もし5時に起きて泣いてない時は私は寝ちゃってました笑🤣👍
-
とくめい
お返事ありがとうございます✨
寝返りはまだなのにバタバタ動いて180度回転したりベビー布団から落ちたりしていてなかなかいい姿勢をキープできなくて💦笑
すぐ泣きはしないので放っておくのも手ですね🤔笑- 6月18日
-
まるまる
そうなんですね‼️じゃあ授乳クッションベット合ってそうな気がします😋!
私泣くまでは基本ほったらかしーでしたよ😂最初はバサバサうるさかったりしましたがら、神経すり減り続けると、こちらも疲れてるので気にせず寝てしまう、、、笑
子には申し訳ないなーと思いますけど心の余裕が持てなくなる方がもっと辛いですよね😂💦- 6月18日
-
とくめい
授乳クッションの開いている方に足が出るように寝かせる感じでしょうか?動いてズレたりせず寝てくれていましたか?🤔
夜中の授乳もまだあり毎日5時に起こされ心の余裕をなくす前にそうしてみます😂💦- 6月18日
-
まるまる
そうです😆授乳クッションにバスタオル引いて、開いてる方に足です😊そこの高さ足りない時はタオル詰めてました笑💦
逆に授乳クッション使わなかった時、蹴っ飛ばして上まで上がって頭ぶつけて首曲がってたり、それこそ180度向き変わってたり。。あちこち行ったりなくなりました💦合うか合わないかはその子次第なので何とも言えないですが、何となーく試してみて下さい😉- 6月18日
-
とくめい
なるほど!早速試してみます☺️ありがとうございます!✨
- 6月18日

まるまる
全く同じことで悩んでます😭w
うちも20時頃就寝で2時頃授乳。4時半〜5時に目覚めてしまいます💧6時くらいまでは出ないおっぱいあげて騙して寝てもらってます…
朝方の子だと諦めるしかないんですかね💧
うちの子は昼寝も下手で1日の睡眠時間が10時間くらいです💦
-
とくめい
そうなんです!早起きだからといってそのまま起こしてしまうとその時間に起きるのが定着しそうでなんとか6時ぐらいまでは寝かそうと頑張るのですが、結局少しうとうとするかなぐらいで寝てくれないんですよね😭
昼寝も長くは寝られなくて30分〜1時間で一回起きちゃうのでまだ眠そうで泣いたらまた寝かしつけてってかんじです💦- 6月18日

ノンタン
上の子も赤ちゃんのときから
ずっと早寝早起きです!笑
今日も5:50に起きました😂
そのうち髪の毛引っ張ってきたり
顔叩いて起こしてきますよ😂笑
そしてもう少し大きくなったら
こっちが起きるまでいい子にしてくれるようになりますよ✨
-
とくめい
やっぱり早起きはもうしばらくは続くんですね😭
今はまだ起こされないだけマシですね…笑
長い目で見て頑張ります😭😭😭- 6月18日
とくめい
お返事ありがとうございます✨
本人も眠いのか、午前寝は結構長くするので私もその時に一緒に寝ちゃってます💦
夜間断乳…早起き生活の先はまだまだ長いですね😭笑