
2ヶ月半の赤ちゃんとの外出での疑問点:首座り前の赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーに乗せる方法や、抱っこ紐の使用についてアドバイスをお願いします。
生後2ヶ月半の女の子のママです!
首座り前の、赤ちゃんとの外出について。
娘と2人きりでの外出は、ベビーカーで近所を散歩ぐらいしかしたことないので、お出かけ先で乗り降りさせたことはまだないです。
これから先、いろいろお出かけしたいのですが、疑問点が。
ベビーカーで片手でたためる!などのポイントがあると思いますが、片手で開けるかどうかを考えていませんでした(T . T)
首座り前の赤ちゃん抱っこしながら、ベビーカー開いて乗せるってどうやるんですか?
赤ちゃんを安全な場所にいったん置いてから、ベビーカーに乗せられるのが良いんでしょうが、そういった場所がない場合は?
道ばたにいったん置くとかありえないし。
あとは、電車降りるときとかはどうすれば良いのか。。
わたしが持ってるのは、アップリカのスムーヴなんですが、片手でたためるとことはたためるんですが、それだけじゃ意味ないっていうか。。
結局、片手で開けないと、乗り降りが必要な外出は難しくないですか!?
ちなみに、うちの娘は抱っこ紐あんまり好きじゃないみたいで、家で数回試しただけで外ではつかってません。エルゴとインサート持ってます。
練習が足りないだけかもしれないけど、家の中でちょっと使っただけでも暑くて暑くて。。これをこれからの夏、使うかなーとも思ってしまって。
みなさん、どうされてるんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
- ままり
コメント

スヌ子
ベビーカー畳む必要がある場所ならベビーカーから抱っこ紐で抱っこして、それからベビーカーたたみます(^^)
電車などベビーカー邪魔になりそうならそれがいいかと思いますよ~

ママリさん
同じくスムーヴ使ってます☺️
1人では開けませんよね😅 先日タクシーを利用したんですが、乗る時畳むのは自分でしましたが、降りる時に広げるのは運転手さんにしてもらいました(>_<)
抱っこひもは横抱きできるものがあるんですが、大きめちゃんでもうキツキツで💦 早く縦抱きできないかなーと思ってます(´・_・`) 首が座れば、1人のときはおそらく抱っこひもしてベビーカー広げると思います!
-
ままり
同じスムーヴ、嬉しいです❤️
走行性抜群で気に入ってるのですが、やっぱりひとりで畳めても、ひとりで開けないですよね。。💦
どうしてものときは、誰かに手助けを求めるしかないですね!
でも首が座ってからなら、抱っこ紐使用で乗り切れそうですね😊
そうなるとだいぶ楽になりそうなので待ち遠しいです!- 6月24日

退会ユーザー
首すわる前からベビーカー乗せてます。
片手で抱っこし片手でベビーカー開きそのまま乗せてますよ(^^)★
ベビーカーも夏や最近みたいに暑い日はベビーカーの中の温度が40度近くまであがってしまったりするのでチャイルドシートにも使える冷んやりシートオススメです。
今からの時期は抱っこ紐暑いですよね(°_°)
抱っこ紐専用の冷んやりシートがあるみたいです‼︎
抱っこ紐ととインサートのは間に通して保冷剤を入れる箇所があるのでそこに入れるみたいです。
エルゴは首がすわればインサートなしで抱っこ紐の背中部分に保冷剤入れるとこがチャック式であると思うのでそこにハンカチなどでくるんでから保冷剤いれます。
後は抱っこ紐の時は薄着がいいですね。
それかエルゴではなくて違うブランドならオールメッシュの夏用の抱っこ紐もありますよ♡
-
ままり
片手でぜんぶできるの、いいですね😊
わたしが買ったベビーカーでは、たためることはできても、ひとりで片手では開けないんです💦
家でてから、家帰るまでずっとベビーカーに乗せてるのであれば(授乳室とあるモールとかスーパーとかは別)全く問題ないので。
首座るまでは、乗せ変えるときは、誰かに声かけて手助けしてもらうしかなさそうです😂
保冷剤とひんやりシート良さそうですね!
試してみます。
ありがとうございます✨- 6月24日

basil
私も片手で抱っこしながら片手で開いてます!
私も最初不安だったので、子供を片手で抱っこする練習と、ベビーカーを片手で開け閉めする練習、別々に何度かしました!
慣れればなんとか出来ますよ!
-
ままり
練習してできるようになったんですね✨
良いなぁ〜😊
わたしは、しめるのはなんとかできるのですが、開けるのが難しくて。。
下にかがんで両手を使わないと、広げるの無理っぽいんです。
片手で首座り前のこどもの抱っこしながらだとめちゃめちゃきついです💦- 6月24日

yoshiyoshi
抱っこ紐してベビーカーを開いて乗せるが安全でいいと思います。
うちの子は抱っこ紐>ベビーカーなので抱っこ紐必需品です。
エルゴだと背中にポケットあるのでそこに保冷剤入れたりしています。
でもインサート外せないと保冷剤の冷えが伝わりづらいですよね。
うちはチュチュベビーの脇の下を冷やすやつも使ってます。
赤ちゃん本舗とかでインサートの使い方を赤ちゃん連れて聞けたと思います。
これからの時期、暑くてキツイですよね。
一緒に乗り切りましょう。
-
ままり
チュチュベビーの脇の下冷やすの、とても良さそうですね✨
情報ありがとうございます🙏✨
インサートはずれたら、ポケットに保冷剤もやってみます✨
インサートせっかく買いましたが、娘には泣かれちゃうし暑いしで、無理に使わなくてもかなぁなんて思ってきました😂
子育て支援センターとか平日ひとりで行きたいのですが、そこでの乗り降りはどうするのかとおもったのですが、その場にいる方に頼んだりしようと思います。
普段のお出かけは、ベビーカーだけで充分ですなので!
首座ったら、エルゴ頑張って慣れようと思います!- 6月24日

ジュリア
凄く気持ち分かります!!!
わたしの最寄り駅の近い方の入り口にはエレベーターがなく、1人で抱っこ紐でエスカレーター→改札に着いてベビーカーをしてみました。
なんとなく、できるだろうと思っての行動でしたが💦
改札に着いて、さぁベビーカーを広げようと思ったらなかなか開かない😱
下向きたいけど、下向きすぎると紐から赤ちゃん落ちちゃいそうであまり見れない😱
結局親切なおばさまに助けて頂きなんとかなりました💦
それ以来、もうベビーカー畳んでません💦
畳まなくて大丈夫な時間帯しか外出しません!
アドバイスじゃなくてすみません😅
-
ままり
手助けしていただいてよかったですね✨✨
わたしもどうしてもできないときは、周りに助けを求めようと思います🙌
首が座ったら抱っこ紐使いこなして、ベビーカーと併用していきたいと思います❗️
娘、インサート嫌いみたいでなかなか慣れてくれないのですが、首座ってインサートなしなら、エルゴ好きになってくれると期待しています😅- 6月24日
ままり
コメントありがとうございます😂✨
ベビーカーから抱っこ紐に乗せ変えるのって、慣れてくれば、ささっとできるんでしょうか?
首座り前でエルゴとインサート使うのですが、乗せ変えって、簡単にできますか?
そもそもエルゴまだ使えてないので練習しなくちゃいけないと思ってます😂
いろいろ聞いてすみません💦