
息子の保育園の連絡帳内容に悩みがあり、息子が先生に嫌われているのではないかと心配しています。
保育園の連絡帳みなさんどんなことがかかれてますか?
3歳の息子 4月入園で6月から行き始めてます。
最初の頃は
1人で頑張ってご飯食べれました。
苦手なご飯も吐きそうになりながらも完食してました✨
トイレも行けました。
こんなこと教えてくれました。
今日はこんなことができました。
などこちらもわくわくするような内容だったんですが
通園4日目から悪いことばかりかかれるようになり
4日目→話しかけても目線を合わせず返事だけ
6日目→お昼寝で寂しくなってしまい せんせいきらい!と言われてしまった
9日目→いつもできることができなかった
10日目→(家で保育園でしたことを教えてくれたけど、ちょっと言い間違いしてた。という内容に)お話はよく聞いてるみたいなのに...
こうするのよ?と教えるのに返事だけ
11日目→○○くんだけお話聞かずに先走ってました
12日目→息子がこう?と聞いてくるのに本人が聞く気はないので、知らんぷりしました。そうすると諦めて自分でしてました。
お外に行く時も話を聞いておらず置いていかれてる
13日目→今日はいつもできてることができてなくてダメダメな日でした。
長くなってすいません。
こんな内容でした。所々(笑)があったり、やわらかく言ってる所もありますが、なんかもう息子は先生に嫌われてるのかなと思ったり😅
連絡帳を見るのが悲しくなってきてしまいました。
こんなもんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
言い回しがわからないので何とも言えないですが、嫌味としか思えない。
びっくりしました💦💦💦
私なら偉い先生にちくります笑
「連絡帳こんな感じなんですが、うちの子●●先生に迷惑かけたりしてないですかね💦ここ最近、連絡帳こんな感じで書いてあるから心配なんです〜」って相談スタンスで。
悪いところばかり書かれたら預ける側としても気が気でないし。本当に自分の子が迷惑かけまくってるならそれも心配だし、ただの嫌味ならそれも嫌だし。って感じですね🤣

はじめてのママリ🔰
息子たちの連絡帳にはマイナスな事はほぼ描かれません💦
長男の連絡帳に「お友達にちょっかいを出して嫌がっているのに続けて、叩かれてしまいました。お友達の気持ちを汲み取れるように園でも見守りたいと思います」や「制作の時、保育士が説明をしている最中に始めてしまい、「先生のお話が終わってからしようね」と伝えました」というような感じ(たぶんこの2回くらいです💦)しか書かれていません💦
長男は1歳4か月から通っていますが、毎日こんな事ができるようになったとかこんな面白い事があったとか、こんな事をしていて可愛かったとかそういう事が書いてありました!
年少からは月1回になったので長男はないですが、次男も今日の遊びの様子とか長男の時と同じような感じです😅
園の方針でそういった事は書かないようにしているのかもしれませんが、親としてもマイナスな事ばかりだと悲しくなりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
息子もお話を聞いていないからちゃんと目を見て話しました。とかは書いてあったりします!
なのでたまたま悪いことが続いてるのかな...とか。
でも書き方がだめだめとか悪くなっていくので心配で💧
そうなんです😭とくにお友達にいじわるしたとかはなくて、単に息子がだめだった所だけが書いてある日が続いてるので😭- 6月17日

IR
うちの保育園では毎日小さい連絡帳2ページくらい長文で書いてくれます。画像のやつ×2です!
何をしたか、なにを食べたか、何を嫌がったか、こんな事が出来た、など、1日の様子がそのまま分かるように書いて下さいます!一言だけってなんだか冷たいですね…💦
-
はじめてのママリ🔰
わー!写真までありがとうございます!
あ、言葉足らずで申し訳ないです💦息子の先生も1~2ページ長文で書いてくださります!
今日はこんな流れでこんなことをしたんですが○○くんだけ話を聞かずに1人で始めてしまいました。みたいな感じです😭- 6月17日
-
IR
そうなんですね💦長文書くのにマイナスな事書かれるなんて嫌ですね💦
うちはマイナスな事はオブラートに包んで報告してくれるので、今のところ嫌な気分になった事はないです💦きっと言い方の問題ですよね…ダメダメでしたなんて書かれたら私なら抗議してしまいそうです😂え?って😂- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
連絡帳楽しみだったのにもう嫌になりました😭
これは普通ではないんですね..,それが知れてよかったです😭
モンペにならないですかね?😂これが卒園まで続くならほんとに今のうちに言いたいです😭- 6月17日

さーさん
嫌味かな?っと思いました、、、
うちは
〇〇ちゃんと〇〇をして遊びました。
お友達が泣いてるとよしよしして優しかったです。
とか、保育園であったことや褒めてくれる事ばかりです🤔
なので、これ読んでびっくりしました💦
家で悪さをした時あたしが連絡帳に書いた時
保育園ではすごくいい子。っということをたくさん書いてくれたり、、、
ダメなことばかりやと親も見たくないですよね、ら、
-
はじめてのママリ🔰
やはり嫌味なんでしょうか...
今週はいいところをかかれてることがひとつもなくて凹んでしまいました。
まだいい事を書いてくれてる時に、家では寝る時ぐずぐずするって書いたことがあって、その後の返事が「やっぱりそうですよね?」でした。
私が悪いことを書いたから言ってもいいって思っちゃったんでしょうか...- 6月17日
-
さーさん
え、やっぱりそうですよね?
ちょっとありえないかもです、、、
うちはこの前保育園行きたくないと朝からいってました。
その事を一応ご迷惑をかけるから連絡帳にかいたら
園でも気にかけてくれる事。
お話できいたらママと一日一緒にいたいといってたけどそのあと元気に遊んだ事。
これからも一対一で話したり気にかけていきますっと書いてました😭💓
ちなみにお迎えのときにもちゃんと、言葉で教えてくれました、、、
ほかの子もそういう感じとかわからないですかね😥?- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありえないんですね😭
それが知れてよかったです😭
市でも1番人気の園で、かなり遠方からも通ってる人が多い園なので安心してました😨
最初の頃はうちもそんな感じだったんです😭ほんとにこの1週間くらいでどんどん悪くなってしまいました😭
バスなので先生と直接話すこともなくて💧
周りがどんなふうなのかも分からないです😭- 6月17日
-
さーさん
うちは認可外二個。いま保育園の認可で一箇所で、、、
そんなことほんとに一度もないのでびっくりです、、、
引っ越しとかで保育園変えたのですが、、、
人気でもみんな先生がいい人なのかわからないですよね😭
市役所の、認可保育園担当の人にいうか、園にいったほうがいいかとおもいます💦
とりあえず、園の相談っということで
連絡帳のこの内容は普通なのか市役所の人に確認取るのもありなのかな?っと、、、
別件ですが友達は保育園からあり得ないことされて、、、市役所の方に相談したらよくなったみたいです☺️- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうみたいですね😭😭旦那がバツイチで前嫁の子供たちも同じところでよく分かってる所なのでほんとに安心しきってました...
内容が嫌味って思わなかったですが、ママリで検索かけたらうちの内容も嫌味なんだなって思いました。
連絡帳だけならいいですが、保育園でいじわるされたりしてないか心配になってきました😭
そんなこともできるんですね!
今回いつもと内容かえて返信してみたので、それ次第で動こうと思います!
ありがとうございました😭✨- 6月17日

はじめてのママリ🔰
年齢が違うので参考になるのかわからないですが…今年度から通い始めて今のところそういうことはないです。読んで私もびっくりしました。でも、大切なことならマイナスなことでも伝えて欲しいですね。でも…これはそうなのかなぁ?と思わずにはいられない気もします…それでほんとのことをかいてもらえなくなっても嫌ですし、難しいですね😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もはじめてで分からなくて...
抜粋してるので余計酷く聞こえるのかな...旦那に先程見せたら
こんなもんなんじゃない?って言われました💧
でも皆さんありえないとおっしゃってますし、多分もともと嫌味な先生なんですかね...
そうなんですよね。別に悪いことしたって隠さなくてもいいんですけど、子供が何を楽しんでたか、とか先週末くらいからなくなってきて、うちの子は保育園で楽しめてる?って不安になります😭- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
↓
- 6月17日

はじめてのママリ🔰
毎回書く先生同じですか?
-
はじめてのママリ🔰
上に返信するつもりがこちらになってしまいました。
- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、ありがとうございます✨
毎回同じ先生で、担任の先生です!- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
締め切った後ですみません。↓見ました。
ちょっと言い方がって園長に伝えてみてはいかがでしょう?
私だったら、辛くなってしまう言い方のような気がします。
読み返してみると、吐きそうになりながら、とか、知らんぷり、とか、大丈夫なんですかね?
ママリさんの気持ちも大丈夫なようでしたら、いいのですが…- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
締め切ってないので大丈夫です☺
応えて下さってありがとうございます✨
園長先生に言ってややこしい親だと思われないですかね😱😱
正直言い方は引っかかります😞
うーん。て言い方もそうですし
なんか本人は全く悪気がなく、今までも嫌味を言ったつもりがなかったのかなって。
じゃないとこんな返事にはならないなと思ったんです😱
知らんぷりは私も え?って思いました💧
そういうこと現場ではしたりするんだろうけどなんかわざわざ言う必要あるのかなって思います💦
昨日旦那にも相談したんですが、そこまで気にしておらず、旦那が今日たまたま職場で隣のクラスの男の子のお父さんと話したみたいで、上の子はうちの担任だったことがあったみたいで。今回のこと聞いてみたら、そういうちょっとキツい先生だよ。って言ってたらしくて、旦那もそういう人なんやな。で終わってしまいました(笑)
とりあえず今月末まで様子みて、ずっとこんな感じなら園長先生に相談してみることにします!
沢山聞いてくださってありがとうございます😢- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにどこにでもキツイ人っていますよね😥私の子供がいってる園にも、私の会社にも、そういう人います。
お子さんとママリさんが大丈夫そうなら、もう少し様子見でもいいかもですね。特にお子さんの様子。。 でもこれくらいでは全然ややこしい親だとは思われないと思います!
私もそう思ったりしてたのですが、説明会のときや、入園してから他のママさんみてたりや、自分自身先生とやりとりしてたりや、もう少し言ったりしていいんだ!むしろ言った方がいい時も多々ある!って感じました。
子供みてもらう側だから、難しいですよね😥
でもあまり我慢も良くないので、向こうも調子乗るかもだし、ある程度で伝えていった方がいいかと思います。
長々失礼しました。お互い頑張りましょうね。- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!もうはじめてで右も左もわからなくて💦💦
もし先生に言って息子に八つ当たりされないかなとか😂💦
そうですね!確かに言うなら早めがいいと思ってます!来週で一旦決めたいと思います!
ほんとにありがとうございます🥺
はい、頑張りましょう🥰- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。
後日にたびたびすみません。
その後どうでしょうか?
わたしも、はじめてて右も左もわからず💦知らず知らずのうちに、自分が、保育園が少しストレスになっていたようです。さきほど、市の児童家庭支援センターというところに電話して、悩み事?をきいてもらいました。(行政機関とは違うようです)だいぶスッキリしました😌
ママリさんも、そういうところに聞いてみるのも手かもしれません。
お伝えしたいなと思いコメントしてしまいました🙏- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは✨
あの後、うちの息子だけがそんな感じなのか、心配ということを連絡帳に書きました!
納得いく返事じゃなかったですが、今月は多めに見守ります⚑︎⚐︎という返信があり、昨日はいつもより短かったですがマイナスなことはかかれてなかったです!
もう少し様子みて、また同じようになったら先生に相談しようと思います!
そんな機関があるんですね😲😲
知らなかったです!
また同じようなことが会ったらうちの市でも相談できるのか調べてみようと思います✨✨
わざわざコメントしてくださりありがとうございます🥺❤- 6月23日

はじめてのママリ🔰
みなさん沢山相談に乗って下さりありがとうございました!
昨日の返信に
ダメダメでしたか💦うちの子だけクラスでも変な行動をとってしまうんでしょうか?
先週くらいから話を聞かなかったり1人だけ行動が違ったりするみたいなので心配になってきました。
と書きました。
今日の返信は
うーん。慣れていくようになるとみんなと同じになると思いますが...
3月生まれというのもあると思いますかね?まだ登園して3週間...今月は多めに見守ります⚐゙
との返信でした。
きっと先生も今まで悪気はなかったのですかね...もともとそういう言い方の方なのか。
もうちょっと様子みようとおもいます😨
みなさんありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
早速の回答ありがとうございます!
ここに書いてない5日目と7日目8日目はとくになにもなく、こんなことをしました!○○くんの様子はこんなかんじでした✨と全然普通の内容なんですが😭
今週は毎日こんなこんな感じ、今日ついにダメダメでした😭とこんな感じでかかれていて、だめだめって...と凹んでしまいました...。
正直息子は手がつけられないタイプではないと思っていたので、ショックなのと、単に嫌われてるのかなと思ったり...
基本バスなので偉い先生が誰かも分からずにいました😭
この状況がまだ続くならちょっと先生に言うことを考えてみようとおもいます😢
退会ユーザー
ダメダメっていう表現は怒りさえ湧いてきますね笑
ダメダメってどーいう意味?ってなります。たしかに子供にも問題があるかもしれないけど、自分がうまく保育できてないだけじゃない?それを連絡帳にぶつけて来るな、って思っちゃいました。保育士の方すみません笑笑
もし同じクラスに知り合いのママさんが居たり、その保育士さんに過去担任をしてもらったことがあるママさんがいたら相談してみてもいいかもですね。あの先生ってどんな先生なの?って。
はじめてのママリ🔰
そうなんです(笑)だめだめ を見て辛くなってしまい質問することにしました(笑)
なんか先生の流れ通りに息子が行かないから嫌になったのかなって思いました😢
同じクラスや在園児に知り合いはおらず、旦那の弟の娘(小4)が1年だけ通ってたんですが、その先生と同じらしくて。
息子の担任が決まった時義実家で集まって○○先生になったと言ったら小4の子のお姉ちゃん(21歳)が「え?!その先生ってめっちゃ性格悪い人やん。妹の先生と一緒やん」と言われて、詳しく聞いてもあんまり覚えてないけど印象悪かったと言われ、その子の親(旦那の弟)に聞いても少し前に離婚していて、当時は元奥さんが全部していたから知らないと。
それを聞いて様子みてましたが、直接話した時も感じよく、○○ちゃんって優しくしてくれてたので気のせいかなって思ってたんです😭
でも性格悪いを聞いていたので連絡帳の件も息子が嫌われたてたら有り得るなって思ってしまって。
長々すいません💧
退会ユーザー
なんだかそれを聞くと、嫌な先生なのかもって確信に変わってきました!笑
でも先生なりに思いはあるのかもしれないし、、、。
でもやっぱりどう考えても、ダメダメって連絡帳に書くのはありえないです😢園での様子は連絡帳だけが頼りなのにそれにダメダメって書かれたら預けるの迷惑なのかなとか思っちゃいますし、嫌われてないかな、とか要らぬ心配をしちゃいますよね。
はじめてのママリ🔰
私も疑いたくないですが、ちょっと思い始めてます😭
そうなんです。だめだめってだめだめってことだよね...はぁ...
ってなってます。
さすがに今回の返事には
クラスで息子だけ話を聞かなかったり変な行動をとったりしてるんでしょうか?
今週は悪いことばかりなので不安になってきました。
と書いてみました💦
退会ユーザー
それの返事次第で、上の先生に相談することも考えてみたらいいとおもいます!!
はじめてのママリ🔰
そうしてみます!ありがとうございました😭🙌