

メメ
認定こども園に通ってますが、うちは3歳なので既に無償化対象なので手出しは1万程です。
それ以下のクラスについては出来た当初は月に3万程だと言っていたので、保育園とは大差ないのかな…?

ひよこ🐤
保育料は変わらないと思いますよ(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
ただ認定こども園は保育園と幼稚園の両方の機能をあわせ持つ単一の施設らしいです!
私の地域は3歳以上になると幼稚園か保育園(教育が違う)選べます!
メメ
認定こども園に通ってますが、うちは3歳なので既に無償化対象なので手出しは1万程です。
それ以下のクラスについては出来た当初は月に3万程だと言っていたので、保育園とは大差ないのかな…?
ひよこ🐤
保育料は変わらないと思いますよ(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
ただ認定こども園は保育園と幼稚園の両方の機能をあわせ持つ単一の施設らしいです!
私の地域は3歳以上になると幼稚園か保育園(教育が違う)選べます!
「認定こども園」に関する質問
【保育園・幼稚園の料金について】 3歳以上が無償化だと思いますが、認定こども園の場合、保育園と同じように18時ごろまで追加料金なしで預けられて、幼稚園だと13時や14時頃の保育終了後は延長保育として追加料がかかっ…
新一年生の息子への関わり方と仕事、民間学童について… 学童に入れるべきか。今のままでいいのか。 私は平日夜働いていて、昼間は家にいます。この働き方にしてる理由は子供2人が2年間毎月熱やらひどい咳で休んでたから…
幼保連携型認定こども園になっていますが、 元々保育園だったところは保育園 幼稚園だったところは幼稚園要素が強いと思いませんか? 現在1号認定で娘が通っている保育園が9時半から14時半までの保育時間です。 活動する…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント