2歳の娘が保育園で着替えを嫌がり、保育園と家庭の対応に悩んでいます。保育園の先生とのやりとりで、子育て方針の違いにモヤモヤしています。
2歳のイヤイヤ期の娘、保育園の連絡ノートでのやりとりです。
モヤモヤしているので質問させてください😂
娘は4月1歳児クラスに入園でしたが、コロナ自粛のため5月終わりから通うようになりました。5月に2歳になりました。
保育園の先生はよく様子も教えてくれ、お迎えのときにはお話もしている方だと思います。
2歳になる前後から着替えがイヤイヤで、保育園でも泣いて着替えないことがあるというのも直接聞き、家出の様子も伝えていました。
昨日の連絡ノートに、私が、
『お風呂上がりのオムツがイヤイヤで、ここ数日はズボンだけで寝てしまうことがありました。困ることもありますが、最悪健康や命に関わらなければ、、、と思うようにしています』
のような内容を書きました。
すると先生が、
『命や健康に関わらなくても、保育園ではルールやしなければいけないことは伝えるようにしています。
○ちゃんは、大人がしなくていいよと言うまで泣いている気がします。そうすると経験値が減って行くetc...』
と書かれていました。
私としては、
①ノートでは伝わらなかったと思いますが、オムツがはけるよう様々な手段を取った上でのことであるのに→家庭でしつけてないから、保育園で泣いていると先生が思ってるのかと感じモヤモヤ😨
②着替えをしたくない、というのはルールやmustのことなのか、、、保育園で集団生活ではそうかもしれませんが、家では強制的にすることなのか?
私も子どもの対応に悩み色々な本を読んだりして、イヤイヤの気持ちに共感したり受容する、モンテッソーリのいう着替えに強い執着をもつ秩序の敏感期の対応(強制やルールを教えるとは逆のもの)の方を重視しているのですが、、、
家庭保育ならよくても、保育園に通わせるにはダメなのか。悩んでしまいました。
モヤモヤが上手く表現できていないかもしれませんが、同じようなご経験がある方、よろしくお願いします。
- may(6歳)
コメント
こっき
同じような経験はないですが、
連絡帳の書き方は、ちょっと言い方違うかなって思いました。
着替えをしたくないというのも家庭でもマストではなくとも、嫌ならやらなくていいよーってことでもないと思います。
着替えたくない気持ちもわかるけど、朝はパジャマからお洋服に着替えようね。とか教えてあげないと、やらなくていいものだと思っちゃいませんかね…?
退会ユーザー
モヤモヤ、とてもよく分かります💦私もゆるくモンテッソーリ の勉強をしていて、考えを取り入れたいと思ってる者なのでmayさんの気持ちがよく分かります。
きっと何らか本人なりの秩序が崩れていたり、納得いかない事があるんだろうなと私も捉えます。私も命や健康に影響なければ好きにさせてます。
ルールやしなければならない事があるのも分かります。集団生活ですし、園の方針もあるでしょうし。。。
でも経験値が減っていくには正直「???」です😂
結局何の答えにもなってなくて申し訳ありません💦
でもきっと私も1年後くらいに同じ悩みを抱きそうだなと思い、思わずコメントしてしまいました💦
-
may
コメントありがとうございます。
モンテッソーリをご存知ということで嬉しいです!
そうなんです、私も着替えに執着を持つのはイヤイヤもあるかもしれないし、秩序の崩壊かもしれないとも思うので、ルールを教える守らせることとの兼ね合いが難しいな、とモヤモヤです😂
ノートのやりとりだと、きっとお互い伝わらない部分が多く、かと言って先生と直接話すのもことばを選ぶので質問させていただきました😊- 6月16日
きのこ
お帳面に書くから
伝わりづらいと思うので
そのような相談事は口で言ったほうが
伝わりやすいですよー🤔
-
may
コメントありがとうございます。
確かにそうですね。教育方針での困りごとは直接話そうと思います💦- 6月16日
R
モンテッソーリを取り入れてる園や子どもの家ではない保育園だと食い違いやモヤモヤは出てくるでしょうね^^;
私もゆるーくモンテッソーリの思想を重視していて子供の意思は尊重したいですが、保育園での集団生活に適応することも考えながら関わっています。
etc...の部分が分からないので何とも言えないですが、家庭のしつけ云々ではなく保育園の方針を述べただけではないですか?
集団生活では着替えはmust事項だと思うので、家での方針とは違うけどこう伝えています、と。
経験値が減るというのは、自分のしたいことだけではなくそれ以外も経験させてあげたいということなのかなと。
保育園の先生の言い回しが分かりにくいですが^^;
保育園に通わせるにはだめ!ということはないと思いますが、"家では良い"けど"保育園ではだめ"という矛盾は増えてきそうですね…。
-
may
コメントありがとうございます。
Rさんのおっしゃるように、子どもを尊重しつつ、集団生活も送れるように、というのが私も理想なのだと思います😊
そうですね、先生もこちらが気にするような意図はなかったかもしれませんし、
娘も家にいる時より着替える回数が多く、まだ慣れていないのもあると思います💦
2歳1か月の子にどこまでルールを教え、ダメな時はどこで妥協するのか、まだ悩むことは多そうです。- 6月16日
may
コメントありがとうございます。
着替えたくない時に、その必要性を説くことはもちろん大事で、私もしています。
ですが、言葉では伝わらない時、家では時間を置いたり、また気が向いた時に、とできますよね。
それが保育園に通わせるにはよくないことなのか、というのが悩みなのです💦 伝わりにくく申し訳ありません💦