※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちー
子育て・グッズ

離乳食で米しか食べない子どもへの対処法を教えてください。おやきなど試しましたが、食べないです。

離乳食…米しか食べません😭
米に混ぜたら食べないです💦
何かいい方法ありますか?😭
おやきなど作ってあげたんですが
えづきます😔

コメント

an

逆にお米食べないので困っています。。甘めの野菜とかどうですか?トウモロコシ、ズッキーニ、アボカド、トマト大好きです!

  • an

    an

    9ヶ月なら柔らかさも関係しているのかもしれませんね🍙
    食感になれてなくて出すだけで月齢があがると自然と治ることもあります✨

    • 6月16日
  • なっちー

    なっちー

    逆ですね🥺野菜食べるの羨ましいです😭
    ドロドロに戻してみます💦

    • 6月16日
Mai

お粥は何倍ですか?

  • なっちー

    なっちー

    5倍粥です💦

    • 6月16日
  • Mai

    Mai

    7倍に戻してみる
    パン粥にしてみる
    はどうですかね!、

    • 6月16日
  • なっちー

    なっちー

    お粥は食べるんですよ😭
    おかずを食べないんです💦

    • 6月16日
  • Mai

    Mai

    あ、すみません😭😭
    読み間違えてました😭
    そうなのですね…
    甘い系のお野菜、人参かぼちゃはどうですか??

    • 6月16日
  • なっちー

    なっちー

    いえいえ!かぼちゃ好きだったのに最近はあまり食べなくなってしまって😭

    • 6月16日
ママ

お米が大好きなんですね❤️
それならば炭水化物から増やしていってみてはどうですか??
うちもお米が好きみたいでほうれん草とか嫌がったのですが、かぼちゃやさつまいもは甘いので食べてくれました✨

  • なっちー

    なっちー

    お米はおっきな口開けて食べてくれます😭なるほど😭やってみます😭

    • 6月16日
  • ママ

    ママ

    そんなに大好きならおにぎりとか食べれるようになったらいろんなものを刻んで混ぜてあげてもいいかもしれないですね❤️
    おっきい口開けてくれるなんて可愛いですね😍💕

    • 6月16日
阿寒湖

固形物苦手な子もいると思いますよ😃

うちは食材はいろいろ食べてましたが、1歳過ぎるまでどろどろしか食べませんでした😅
つかみ食べも1歳半くらいでようやくまともに、という感じでした😂

まだ母乳かミルクメインでも大丈夫な時期なので、とりあえずお米まで嫌いにならないように気をつけつつ、本当に微量ずつ何かを混ぜていくのはどうでしょう?
大根とか、比較的バレにくいかもしれないです。

1日2回食べてれば、うまく行けば一ヶ月くらいで他の食材をがっつり混ぜるまでいけるかもしれません😃

  • なっちー

    なっちー

    大根とかあげたらオエッてえずくので
    固形が嫌なのかな…😭一度ドロドロで作ってみます😭

    • 6月16日
  • 阿寒湖

    阿寒湖

    うちも少し固形物混ざってるだけで器用に口から出してポイポイしてました😂

    もう本当にお米オンリー、それ以外拒否ですか?
    バナナとか、さつまいもとか、あとベビーフードのトウモロコシのうらごしとか🌽
    炭水化物っぽい甘さのものは反応どうでしょうか?

    • 6月16日
  • なっちー

    なっちー

    5口食べたらいい方ですかね😭
    バナナは遺伝なのか嫌いっぽいです😅
    コーンの裏ごし良さそうですね🤩
    さっそく明日買いに行ってみます🥺

    • 6月16日
  • 阿寒湖

    阿寒湖

    なるほど…それはなかなか手強いですね😅
    今のところホントにお米が大好きなのですね!

    1歳過ぎるまで離乳食拒否のお子さんも稀にいらっしゃいますし、お米だけでも好物があることをポジティブに考えてもいいかもしれません。
    バナナしか食べないよりも、主食であるお米しか食べない方がカロリーや消化の面で安心です!
    日本人としても安心感ありますし😉

    あと、子どもの味覚の好みってびっくりするほど突然変わります。
    昨日の好物が今日の敵。逆ももちろんあります。
    お米の甘みは母乳やミルクと似ているそうなので、卒乳や断乳するタイミングで好みが変わる可能性も高いです。

    必ずお米だけでは本人が物足りなく思う日が来ます!
    ぐっと好みの幅が広がるチャンスは必ず来るはずなので、それまでは可能な限り気を楽に、なっちーさんが笑顔で出来る範囲のチャレンジをちょこっとずつしてみてください😃

    えらそうにすみません😅
    何か少しでも参考になれば嬉しいです。

    • 6月18日
  • なっちー

    なっちー

    昨日の夜、義実家にいったら
    9ヶ月のランチパックみたいな箱のやつ全部食べました…なぜ?
    でも今日家で2人だとイヤイヤーで
    ベビーフードのかぼちゃとさつまいものうらごしをあげたら
    70g全部食べました😭
    何なら自ら口を開けて待ってました😭
    固形物は嫌いなのかもしれません😢
    食べるなら、うらごしあげ続けてもいいんでしょうか😣

    • 6月18日
  • 阿寒湖

    阿寒湖

    おおー!?
    お、おめでとうございます?!ですかね😅
    とりあえずお米以外のものをモリモリ食べたことは進歩ですし喜ばしいことですね!✨🙌

    私もまだ2歳まで1人しか育児してないので、えらそうなこと言えないですが、正直離乳食と幼児食は子どもの「気分次第」との戦いです…

    環境が変われば、食べたいものが変わります…
    あげる人が母親以外になれば、いいとこ見せようとして嫌いなはずなものを食べたりします…
    そして母親にがあげようとすると、甘えが出るので好きなものしか食べなかったり…(信頼されてる証拠だそうです)
    でも気温が暑くなったり寒くなったり、すれば好みが変わります…
    いつもより空腹が強いだけで新しい食材をモリモリ食べたりします…
    なのに次の日は!食べない!吐き出す投げる逃げ出す!💢

    もう意味不明です!!(笑)
    正直まともに付き合ってたらやってられません😭

    脱線してしまいすみません💦
    でもお米以外もモリモリ食べたぞ!というのはママさんにもお子さんにも自信と余裕に繋がったはずなので、それを踏まえつつ気楽にのんびり進めていけば良いと思います😆

    どうしても行き詰まったら、環境や気分を変えてチャレンジしてみてください👍

    基本的に「離乳食」と呼ぶ時期は、食事の楽しさを教える時期で栄養は二の次だそうです!
    うらごしじゃんじゃんあげましょう😆
    そしてお子さんのおいしそうな顔に癒されましょ!😉

    うちはそんなゆるゆるスタイルでやってたら水分補給拒否も固形物拒否も1歳過ぎるまで続きましたが、なんとかなりました😅
    まだ好き嫌いも食べムラもありますが、元気で幸せそうに「まんま~💕」と言ってるので、まあいっかと思ってます😂

    悩むお気持ち痛いほど分かります。
    でもなるべくママさんもお子さんも、楽しく離乳食出来るよう祈ってます🙏✨

    • 6月18日
deleted user

ベビーフードは嫌ですか?
市販の野菜のパウダーとかをお粥と混ぜたら、食べやすいみたいですが。。