
慣らし保育中の子供の迎え時に焦りを感じており、時間の延長やスケジュールの相談をしたいと思っています。
慣らし保育について。
5/25〜通い始めてますが、、未だ③時お迎えです。
6月末の復帰予定なのでゆっくりでいいと私も思っていましたが先週くらいから少し焦りが💦
けっこうゆっくりですよね?💦
ここまでとは思っておらず…
明日は30分延ばしてみようかとのことですが、、
大丈夫そうなら1時間ずつ延ばしてみても…とも。
6末復帰だからといって、ひと月かけて慣らすつもりなのか、、それともうちの子が慣れてないのか…はたまた、見たくないのか?😅←活発でずっと動いてると言われるので💦
私が午後までですか?と言った時も来週から少しずつ延ばしましょうね、と。
私が遊びたいわけではなくて、フルで預けてある程度慣らしておきたいし、夕方まで預けられるまでなれば、上の子との時間も作ろうと思ってたり、上の子の通院も平日に行きやすいなぁと思ったりしている…
午前は家事と収納整理したいし…
これって言っていいんですかね?💦慣れてないのなら仕方ないけど、、大丈夫そうならせめて1時間単位で延ばしてほしい…
理由やスケジュールを教えてほしいものです😥
上の子の時もスケジュールはなかったし、むしろ聞いたら聞き返されてた😅何時がいいですか?と。
でも、お昼までいけたらすぐだったんだよなぁ💦お昼前、お昼後、おやつ後って感じで。
今はお昼寝前、お昼寝途中、おやつ前、おやつ後って、、何か子供起こすのも嫌だし、おやつまであげてくれ〜と思ったり、、時間の区切りが💦
体調も気になるし、予定通り毎日登園できるとも限らないのでそろそろ時間は延ばして慣らしたいんだけどなぁ😅
まぁ、でも昨日今日3時までしてるからもう大丈夫と思ってていいかな?💦 予定も組みにくい😅
- ゆら
コメント

chibi26♡まま
元保育士です。
5月25日~であれば良い進み具合だなと思います☺️
お子さんが慣れてきているなら明日から1時間伸ばしでよいと思います✨

ささまる
現在、慣らし保育中です🙌
同じくお迎えは15時に行ってます🎶理由としては、お昼寝がうまくできないからです😧💦
担任からそう説明を受けてるので納得してますが、説明はほしいですよね😧💦
1度、確認してみてから1時間伸ばすかどうか決めてみてはどうですかね🤔
-
ゆら
同じ15時お迎えなのですね!
いつ頃から通われてますか?
お昼寝が出来ないというのは、早く目覚めるとかですか?それとも寝れないとか?リズムが最初は合ってないですもんね💦
そうなんです、理由を言ってもらえたら…なんですよね。
ただ何時でって言われて、、何も言われないと今日は何時?延ばすの?
とか思うし、2週目まで午前で延ばすこと自体向こうから言ってこないのには少し不安になりますよね😥
うちの子どうなの?って。
忙しそうに会話を終わらそうとしてる感じがあるので聞きにくいですが、聞いてみようかな…- 6月17日
-
ささまる
今日で3週間ちょっとですね🤔
お昼寝する時間に、娘だけハイテンションになり寝ない、もしくは1時間遅れて寝るのどちらかみたいです😂
保育園の先生って子供はもちろん、親も安心できるように心がけてくれると思ってます🙌ゆらさんが説明して欲しいなと思ってる事は伝わってそうだなと感じましたね😧💦- 6月18日

はじめてのままり☺︎
私もコロナの影響で
慣らし1ヶ月かけての予定でしたが 1週間でバタバタすることになりました。
保育園に1週間後に復帰なので
と伝えましたよ!
3日目くらいで9時~17時まで
預かってもらいました!
-
ゆら
コロナの影響でゆっくり慣らせなかったのですね💦心配にもなったでしょうに、、お気持ちお察しします。
こんな時間があるだけ贅沢ですね💦
本人にも負担はかけたくはないと思ってるので、元々ゆっくりで良いんですが、お昼寝とちゅうのお迎え時間を指定したり、おやつ前にしたり、少し区切り方がなぁ…と思ってしまいました😅
まぁお昼寝するか分からないから仕方ないですけどね💦
連日起こして帰るのが可哀想で😅
でもまぁ、復帰までにフルで預けられたら良いのかな。
疲れを溜めても大変ですしね。- 6月17日
ゆら
良い進み具合なペースなんですね💦
私と同じく育休中の子が同じ時期に別の園に通わせてるのですが、2週目ではフルの預かりになっていたので遅いと思ってました。
実際上の子はもっと早かったので。
もちろん個人差はあるのでしょうが、理由を特に言わないのでそういう方針なのかな😅
初日からはそっこうお昼ご飯後のお迎えだったのでそこから延ばすのに時間かけるんだなぁという感じで少し不思議な気持ちです。