
在宅勤務でモチベーションが低下。育児と仕事の両立で疲れた経験あり。上司の期待に応えられず罪悪感。モチベーションを取り戻す方法について相談。
在宅勤務になり仕事へのやる気が枯渇してしまいました。ずっとモチベーションが高いタイプでしたので自分でも戸惑っています。
子供が1歳になる前に復職し、時短ながらプロジェクトリーダーなどを任され、かなり頑張ってきました。そのプロジェクトが4月に無事終わり、直後に緊急事態宣言、保育園休園で育児と仕事の両立出来ず休職、6月に登園再開して復帰しました。
そしてビックリするほどやる気が出ません。
今までストイックにやってきたので、まさか在宅勤務で私が勤務中にボーッとしたり料理したりしているなど、上司は思ってもいない様子です。
モチベーションが上がらないことを相談しましたが、ママリさんはいつも頑張ってくれて感謝してるとか言われただけで、余計に罪悪感です。
どうしたらまたモチベーションを上げられるでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
もしかして燃え尽き症候群では?
私も一度なりました😱
やってる時はものすごく燃えて何でもそつなくこなせて満足、それが当たり前だと思ってました。
育休から復帰して休んでた分を取り返したくて凄く燃えまくってましたが、やってた仕事が完了しお客様に引き渡した途端にガクッと何もやる気が出なくなってしまいました。
新たなプロジェクトまで数ヶ月あったのですが、その間に下準備しなくてはならないのにやる気がでない。仕事が進まない…なくなんなら家事も育児も面倒臭いとまで思ってしまいダラダラと適当に毎日を過ごしてました😭
今ではあまり詰め込まずに気分転換を意識して取り入れてます。そうすると頭が冴えてやる気が出ました!
気分転換どうでしょうか?
気がつかない所で無理してるかも知れませんよ💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じような感じですね💦
在宅勤務と自粛で気分転換が全くできずにおります。。
そういう環境によるストレスもあるかもしれません💦