
コメント

まーまん
3ヶ月頃から近所の支援センター通ってます!
わたしも出産間近に引っ越して、近くにあまり知り合いがいません。
コロナでしばらく行けてませんでしたが…3.4ヶ月頃にはもう楽しんでましたよ!
家にないおもちゃ、色んな人の声や音楽など刺激たっぷりなので低月齢の子は居るだけでも良い刺激になると思います(^^)
最近また行き始めましたが、楽しそうにしてます(^^)
まだおもちゃ舐めたり叩いたりしかできないですが(笑)

退会ユーザー
私は支援センターに6ヶ月の頃行きましたが、0歳児の子たちが集まれるスペースがあって、色んな月齢の子がいて他のママさんたちとお喋りを楽しめましたよ✨
活発に動き廻るもう少し上の子達は滑り台とかの遊び場があって、0歳の子達にぶつからないよう、危なくないように工夫されてました✨
他のママさんたちとお喋りを楽しめる空間だと思いますので、お子さんが何ヶ月でも楽しめるかと思います!
あずあずさんもリフレッシュしてきて下さい!
-
あずあず
回答ありがとうございます。
危なくないように工夫されたりしているのは安心できますね😊私は他のママさん達と子供はおもちゃや音などて楽しんでもらってリフレッシュしたいと思います!- 6月16日

ハジメテノママリ
3ヶ月ごろからデビューしました💗
同じ月齢の子も意外といて、お話ししたりできるし気晴らしになってよかったです!
あと色々調べて、月齢が限られてる教室?的なのにいくともっと仲良くなれるママ友にも出会えました😍
-
あずあず
回答ありがとうございます。
3ヶ月頃からデビューされたんですね😊
同じ月齢の子がいるとお話も弾みますよね!!
そうなんですね。私も仲良くなれるママ友さんに出会えたら嬉しいです😊- 6月16日

mika
支援センターデビューは7ヶ月からでしたが、3ヶ月の子も来てました(◍´꒳`)b
子供も遊ぶというよりママ達と先生とお話する感じでした✩.*˚
-
あずあず
回答ありがとうございます。
3ヶ月の子も来てたんですね!
気晴らしに色んな方とお話したいので行ってみようと思います😊- 6月16日

funkyT
3ヶ月デビューでした。
ダントツ若手だったので、覚えて貰えたし、可愛がって貰えました。子どもはどうであれ自分が楽しめました。
でも産後の体なので無理されないでくださいね。
-
あずあず
回答ありがとうございます。
3ヶ月からデビューされてたんですね!
覚えてもらえて可愛がってもらえるのは嬉しいですね😊
私と子供の体調を見ながらデビューしたいと思います。- 6月16日

ponpon
わたしは5ヶ月くらいでデビューしました😊
でもわたしのよく言っている支援センターには2ヶ月のお子さんも来られてたりしますよ!
赤ちゃん(よちよち歩きまで)限定の時間帯が設けてあったので、走り回る子のことを気にせずに安心して過ごせました🥰
ハイハイできるくらいまでは赤ちゃんが楽しむというよりお母さんの気晴らしのほうがメインのような気がします!
それ目当てで皆さん集まってるので、たくさんお話ししてリフレッシュされてください!
赤ちゃんもねんねの時に行くと積極的に遊ぶことはないですが(家にいるのと一緒の感じ)、早めからなれていたからかおもちゃなどに興味を持って遊べる月齢になってからも、人見知りや場所見知りなく遊びまわってます🧸
今では追いかけるこっちが疲れるくらいです😂
わたしの通ってる支援センターは、一歳前後から通われてるお子さんより、月齢の小さいうちから通っているお子さんの方が泣かずに遊べてるイメージです🤔
-
あずあず
回答ありがとうございます。
2ヶ月くらいのお子さんも来てらっしゃったんですね!
限定の時間が設けられているのはたしかに安心ですね😊
私も色んな方とお話したいのでリフレッシュしに行きたいと思います。
人見知りや場所見知りがなくなるのはいいですね!笑
私の子もそうなってくれたら嬉しいです😂笑
泣かずに遊べるのはいいですね✨- 6月16日

晴日ママ
次男の時は1ヶ月で支援センター行きました!
私が引きこもってるのもう無理で😂
長男が通ってた保育園の支援センターだったので
早々と支援センターの先生に
もう連れておいで~って言われ行きました😏
結構早くからデビューする子も居ましたよ😑
-
あずあず
回答ありがとうございます。
1ヶ月で行かれていたんですね!
通っていた保育園の支援センターだと行きやすいですね✨
早くからデビューされる子もいらっしゃるんですね!- 6月16日
-
晴日ママ
長男妊娠8ヶ月の時に
旦那の地元に引越し
友達などもおらず
当時はママリもしてなくて
支援センターの存在を知ったのが6ヶ月の時だったのですが
早く行けば良かったと思いました😢- 6月16日

パタゴニアルーシー
支援センター今やってないかもしれません😭
うちは4か月なのでそろそろ行ってみようかと思って調べたら、子育てサロン系は全て中止になっていました😢
自治体によって違うかもしれませんが・・・
3〜4か月になってくると、周りをきょろきょろ見たり、おもちゃを持って投げ飛ばしたりするので、そのくらいから楽しめるかなと個人的に思います。
実は、私も妊娠33週ごろに今いるところに引っ越してきて知り合い皆無です!🤣
お近くでしたら是非お友達になりたいです🤣
-
あずあず
回答ありがとうございます。
そうなんですね💦私のとこは人数制限ありでやってるみたいでした。
そうですよね!色んな音や家にはないおもちゃもあるし楽しめますよね(。・ω・。)
知り合い無いの辛いですよね。
お近くならぜひ仲良くして頂きたかったです😭- 6月16日
-
パタゴニアルーシー
人数制限ありでやってるんですね!羨ましいです!🤣
そうですね(^^)
刺激にはなると思います!!
本当に😅
ママ友やお友達できるといいですね😆- 6月16日

1983年二次の母ゆか
4ヶ月からデビューしました😊
手作りのオモチャが沢山あってスゴく反応してました😄
0歳児ルームと別れてたので良かったです😆
-
あずあず
回答ありがとうございます。
4ヶ月からデビューされたんですね😊
手作りのおもちゃ!いいですね✨
別れてる方が安心ですよね!- 6月16日
あずあず
回答ありがとうございます。
3ヶ月の頃から通ってらっしゃるんですね!
たしかに、家にないおもちゃなども音もたくさんあるでしょうし刺激になりますよね😊
近くに知り合いがいないと心細いですよね。