
コメント

a.u78
歩き始めたのは1歳2ヶ月頃でした!
歩く練習は特にしませんでしたが、手押し車では遊んでいました!

退会ユーザー
うちの娘は11ヶ月あたりで転けながら歩いてました🙆♀️
自分で立つことに興味わいたらでいいやと思ったので特に練習させませんでした(*^^*)
でも、保育園で話を聞いてると、一歳半でつかまり立ちまでの子も居るみたいなので心配する必要はないかと🤔
うちの娘は、トコトコ歩くものの全然喋れません笑
同じ月齢でもできる順番になることって、違うんだなーと実感してます😊
-
さおちゃん
そうなんですね。安心しました。
確かに、月齢といってもその子のペースがありますもんね👶
ありがとうございました^_^- 6月16日

ガチャピン
長男は1歳前くらいには歩いてましたが、長女は1歳4ヶ月で歩きましたよ!
特に歩く練習はさせませんでしたが、物を遠くに置いてハイハイとかで移動させる練習はしました😃
-
さおちゃん
なるほど。わたしもおもちゃを遠くに置いてハイハイ強化させてみます。その子のペースがありますもんね🤔ありがとうございます😊
- 6月16日

チョコチョコ
上の子は1歳3ヶ月くらいに歩きました😃
練習というより、手押し車を一緒に押したり、手を持って歩くようなことをしたくらいです↗️
下の子は1歳になりましたが、まだつかまり立ちもしていません😅
-
さおちゃん
手押し車使ってみます📝
その子のペースがありますもんね〜🦵ありがとうございます👶- 6月16日

はじめてのママリ
上の子は1歳1ヶ月すぎた頃、
下の子は1歳3ヶ月で歩き始めましたよ〜☺️
きっと歩ける日は来ますよ😌✨
-
さおちゃん
ありがとうございます😊早く歩けるようになるといいです。
- 6月16日

まぐ
2人とも1歳3ヶ月で歩きました😊
ハイハイ期間が長いとメリットが沢山あるので歩く練習は一切させませんでした✨
-
さおちゃん
そうなんですね。ハイハイやつたい歩きでも力尽きますもんね。ありがとうございます👶💓
- 6月16日

退会ユーザー
うちは1歳半になる直前で歩き始めました!
それまでは本当に心配したし、早く歩いて〜!と靴履かせて歩く練習もしましたが、役に立ったかは謎です😅
そのうちこっちがストレス溜まってきて、最終的にはしたいようにさせてました!
結局その子のやる気次第だと思います💪
-
さおちゃん
なるほど〜うちも手を持って歩こうとするんですが
何回やっても膝をついちゃって🦵💦
いつか歩けるようになる。くらいの気持ちでいようと思います。- 6月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦
成長は個人差あるとわかっていても、焦りますし心配になりますよね😭
お母さんがストレス溜めないことが一番です!今は思う存分ハイハイさせましょう😉- 6月16日
-
さおちゃん
そういっていただけると安心します☺️ありがとうございます😊
- 6月16日

退会ユーザー
つかまり立ちしたぐらいから公園に連れて行きました!歩けなくても靴を履かせて☺️
周りの子達が歩いたり走ったりするのを見て刺激されたのか、1週間ぐらいで歩くようになりましたよ✨
-
さおちゃん
なるほど〜うちもつかまり立ちは得意なので
公園へ行ってみようと思います。まずは靴ですね👞- 6月16日
さおちゃん
手押し車うちにもあるので
やってみようと思います✨