
あと数日で1歳5ヶ月になる息子がいますが、最近、ダメと言われそうな悪…
あと数日で1歳5ヶ月になる息子がいますが、
最近、ダメと言われそうな悪いことをわざとしたり、
逆にしないといけないことをわざとしなかったりします。
具体的には、例えばいつも拾った石を口に入れないよう言うのですが、拾ったらわざとこちらを見ながら口に石を入れようとしたり
家に入る時にくっく(靴)脱いでと言うと、脱がずに家に上がって歩き回ったり(靴脱いでや靴下脱いでは、かなり前からできます)
わざとこちらを怒らせようとしている感じです😂
1歳5ヶ月ってこんなもんですか?
それとももっと聞き分けが良いですか?
息子のような対応は普通じゃないですか?😢
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)

ぽま
わざとやってるなら、むしろ賢い子なんじゃないかと思います😅

はじめてのママリ🔰
娘も1歳半の頃に石ころを口に入れてこっち見てニヤニヤしてました!怒られるのが面白くてわざとやってる感じでした😂その頃は叱っても全く泣かず、むしろ喜んでやってました。そういう時期だと思います。
こちらが大きく反応すると喜ばせてしまうので、淡々と注意してました。
3歳過ぎてからは注意すると落ち込んだり泣くようになったので安心しました😂

はじめてのママリ
ママのこと大好きなんだなって思いました🥰
うちの1歳半の娘も全く一緒ですし、上の子もやってましたよ😂
ママの反応が楽しいんですよー!遊んでもらってると思っちゃうみたいなので、しないで欲しいことは無言でやめさせます笑

みみん
うちもめちゃくちゃありました😂

はじめてのママリ🔰
うちの下の子も今同じ感じですよ〜☺
聞き分けが良くなるのは2歳後半、3歳近くだと思うので、、、まだまだかな?と思います☺
普通だと思います😊
コメント