
来週の火曜日から入院しますが、その間、旦那が育休手当てをつかい子供…
来週の火曜日から入院しますが、その間、旦那が育休手当てをつかい子供の世話してくれます。それは、ありがたいんですが、心配と不安でしかありません💦
やるときは、やるので大丈夫と思っていても、普段、だらしないので…長期間、旦那と娘が二人で大丈夫なのか…
土日は、私の友達が心配して旦那君と娘つれてうちの子と遊んだらいいよ😃✌️と声をかけてくれたのでお言葉に甘えて遊ぶ予定です。また、近所のおばあさんが、見かけたら声かけてあげるしうちに遊びにこえばいいよ〰️😄と声をかけてくれました。また、義理家に1泊2日泊まるので…なんとかなるかな🤔と思っていても…アレルギーのもの食べさせないよね?大丈夫かな?しか思えない自分しかいません😓💧(アレルギーの件は、口を酸っぱくして伝えてます。)
本人たちに確認したら旦那は、大丈夫じゃない?何かあったら電話するし😃としか言わず。娘は、お父さんと不安なんだけど…😥言うので、入院中電話するからね😃と伝えてます。
自分が入院中、心配した。不安だった。って人いましたか?
もう、無事に産まれてくることの不安や入院中の家族の不安で、気持ちがざわざわしてます。
- ダイエット始めました😃(4歳10ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ🔰
入院するまでは不安だし心配だし寂しいし…まったくお腹の子を考える余裕はありませんでしたが、実際入院して出産したらそれどころじゃありませんでした😅💦
ただ、テレビ電話は毎日何回もしてましたし、食事は事前に用意したものを与えてもらっていたので問題なく過ごせたようです💡
上のお子様はもう4歳なので、旦那様だけではなく上のお子様にも注意してほしいことなどをお手紙に書いて渡してみてはいかがでしょうか😊
コメント