旦那が娘の寝かしつけで苦労している。娘が寝つきにくく、パパ見知りか不安。今後の寝かしつけは私がした方がいいか、それとも旦那に任せるべきか悩んでいる。
パパ見知りでしょうか??
私の旦那は娘を溺愛していて、授乳以外はなんでもやってくれます。
寝かしつけも今まで旦那がやってくれていたのですが、3日前からギャン泣きするようになりました。
黄昏泣きもしていて、おっぱいをくわえてないと上手く寝れないみたいです。
今日も黄昏泣きのあと授乳して、そのまま寝てしまったのですが、布団に置くと目が覚めたみたいでにこにこ。
大丈夫だと思い旦那に交代した途端ギャン泣き。横で私が歌うと落ち着いたのか泣きやみました。
これはパパ見知りでしょうか?
旦那が凄く落ち込んでいて…
「もう駄目だ。嫌われた。」
「こうやって娘は離れていくんだ」
「何を励みに仕事を頑張ればいいんだ」
とかなりネガティブ発言ばかりしています(笑)そして育児が出来ないなら家事をしようとひねくれながら洗濯物にはげんでます(笑)
今後の寝かしつけは私がしたほうがいいですか?
慣れさせるためにギャン泣きするけど、旦那に任せた方がいいでしょうか?
- りっち☆★(9歳)
りっち☆★
ちなみに日中は旦那が抱っこしても泣くことはなく、夜の寝かしつけのみ泣いてしまいます。。
たまごごはん
イクメンパパはみーんな通る道ですよ(*^_^*)
と、いってもイクメンっぷりがやっと板に付き始めた矢先でおちこんじゃいますよね💦
3日前から、との事なので
早ければ1回目のパパイヤイヤは過ぎていくと思います❤︎
パパとママの違いが分かるようになった‼︎っていう成長の証でもあるので是非一緒に喜んでください☆
イクメンパパにしか味わえない気持ちですよ❤︎
パパとママ、お世話に違いがあって当たり前なので、今まで通りのリズムで生活して大丈夫です☆その方がお子様も順応が早いですよ(*^_^*)
-
りっち☆★
ありがとうございます。そうなんです。落ち込んでしまってなんだかかわいそうで。。慣れるまでがんばってもらいます。
- 6月26日
みっきー!
めっちゃ優しい旦那さん!家事も子育てもなんてなかなかないですよ(^_^)
うちの子もパパじゃだめってときがありました!1歳半超えてやっと旦那でも寝てくれるようになりました。
うちは慣れるまで旦那にやってもらってましたが泣き疲れて寝るって感じでした💦たくさん関わってく上でなくなりますよ!
-
りっち☆★
ありがとうございます。根気強く寝かしつけがんばってもらいます!
- 6月26日
退会ユーザー
うちも今まで夜の寝かしつけは旦那がしてくれてたのにここ1週間、夜の寝かしつけは私じゃないと、ギャン泣きするようになりました(^_^;)
夜の寝かしつけ以外は大丈夫なのに。。
答えになってなくて、すみません(;_;)
-
りっち☆★
一緒ですね。
早く旦那が寝かしつけれるようになるといいですね!- 6月26日
けこまま
わたしが妊娠中に参加した両親学級では、パパには刺激を与える役割、ママには安らぎを与える役割がそれぞれ本能的に備わっていると言われました。
うちの息子はこの通りで、遊ぶときはパパ、寝るときはママなので、寝るときにパパしかいないとギャン泣きです(o^^o)
寝かしつけがダメなら、ママができないような楽しい遊びで娘さんの心を射止めてはどうでしょう?(o^^o)
-
りっち☆★
ありがとうございます。
今日は休みだったので一日中遊んでくれました!早くなれるといいです。- 6月26日
コメント