
1歳9ヶ月の娘がイヤイヤ期で、義母や主人は泣き止ませようとするが、母親は冷静で楽しむ余裕がある。育児にイライラしないことに不安を感じており、娘に接する方法に悩んでいる。
1歳9ヶ月の娘はイヤイヤ期に突入しています。
義実家同居なのですが、イヤイヤなどでギャン泣きすると義母や主人も泣き止ませようと必死に頑張ってくれます。
でも私は転んだ、ぶつけた、何か危険があって泣いている時以外は、感情が無というか、娘のイヤイヤギャン泣きを焦ることなく、いい意味で楽しむ余裕があるのです。娘もギャン泣きから私と一緒に笑顔になって素直になってくれます。これは母親失格なのでしょうか? 最近、育児でイライラしたことがありません。
主人が泣き止ませようとすると、余計酷くなりギャン泣き。私がギャン泣きの娘に接すると泣き止みますが、たとえイヤイヤでギャン泣きの娘でも主人のように頑張ってあやすのがいいのか、分からなくなってしまいました。それだけ主人や義母は娘に対して大切に思って接しているということなのか…
母親なら焦ってしまうのが普通なのでしょうか。
何か私は精神的に疲れているのでしょうか?
- せいら(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

なな
二人目ができたのも察知してるんですかね。
保育園に通ってますか?
保育園だとむすがしいですが家であれば
お腹食べ物で満たすとか、今の時期だと沢山プールして遊ばせるとか、なにかで満たさせるとらくですよね
なにかテレビとか好きなものがあるとらくですね

hm
イヤイヤが酷くなってきて、あやそうとすると希望が叶うまで余計にギャン泣きが酷くなるので、最近は「そうね~でもダメよー(棒)」と少し距離を取って傍観したり、一緒にふざけて「ママもイヤイヤイヤ~」と泣き真似してみたりすると落ち着いてきたりするのであやすのをやめました。
ギャン泣きしてる息子をぼんやり傍観してる時は、あれ、自分やばいかなぁ…疲れてるんだろうか…と我に返ったりするので、せいらさんの書き込みを見て、思わず書き込みしちゃいました。
-
せいら
コメントありがとうございます!
そうなのですね。
最近は育児が苦痛というのがなく、育児が楽しくてしょうが無くて…
毎日娘とニコニコですが、主人はヘトヘトです。
普通は主人みたいになるのでしょうか?- 6月16日
-
hm
楽しくてしょうがないってほどではないですが、育児は楽しくて子供はすごく可愛いと思えます😊ただ、イヤイヤされてる時は構ったら余計酷くなるから傍観する事が多いです。
傍観してる時は、大抵次のご飯何にしようかな~とか、家の間取りどうしようかな~とか全く関係のない事を考えてる事が多くて、ふと「あ、泣いてたんだった…!」ってなる時があって、自分で気付かないうちに気持ちが疲れてるんだろうか…?って思ってました😅
下のしーままさんのコメント見て、収まるなら傍観でもいっかーと思えました(笑)- 6月16日
-
せいら
お返事遅れました💧
そうなのですね!
悩みは尽きないのですが、イヤイヤギャン泣きのときどうしたらいいか…という困ることがあまりないので、同じような方がいて安心しました!
ギャン泣きの時こそ向き合うって必要ですね!- 6月16日

しーまま
私は娘のギャン泣きの時のシワシワの顔が大好きなので、むしろワクワクしてしまいます😂
最低ですね😭
ただ周りでもイヤイヤでギャン泣きし始めたら、「はい始まった〜!」みたいに傍観してるママさん多いですよ😊
だから必死にあやすのが普通だとは思わないです😌
-
せいら
コメントありがとうございます!
寝てしまいました💧
そうなのですね!
主人の方が普通じゃないのですね💧
ギャン泣き含め、育児は楽しいですよね!- 6月16日
せいら
コメントありがとうございます!
保育園ではなく幼稚園にしようと思っています!
なぜ私だけギャン泣きしてても余裕を持って娘に向き合っていけるのか分からないのです💧
普通ならイヤイヤ期ならイライラしたりするのでしょうか?
育児が苦痛というのが最近なく…楽しいのです。
なな
あ!そうゆうことなのですね🙇理解していなく💦
たぶん冷静にイヤイヤ期に対処できてるならいいことと思います○親がイライラしないのがいちばんですし!
外に出ているとだったらだっこだけとか対応したほうがいいかもですが
だめなものはだめなども大事ですし○
せいら
文章が分かりづらくてすみません💧
そうなのですね。義母や主人はイヤイヤ期、わがままと困っているようなのですが、その気持ちがあまり分からなくて…私は今疲れていて普通じゃないのか不安になってしまいました💧
そうですね!