
8か月から耳をやられるような叫びをあげている赤ちゃん。最近ますます叫びが激しくなり、周囲に驚かれることも。声を出すのが楽しいのか、一過性のものか気になる。
8か月入った頃から気に入らないことがあったりすると反り返って驚くほどのギャ〜〜〜というかキィィ〜〜〜っといった耳がやられてしまいそうな雄叫びをあげるようになりました😅
最近9か月になりますますパワーアップして、ご機嫌なときにキーーーーーっと突然何度も叫び出したりします。何回もやられると耳がボワ〜ンとなります😭声出すのが楽しいとか一過性のものなんでしょうか?💦
先日、ショッピングモールに行った時も眠くて期限悪くてすごく叫んで注目の的だし、その声で小さい赤ちゃんが驚いて泣いてしまいました😱💦💦
- ママリ (5歳5ヶ月)
コメント

haru
娘もそのくらいの時、気に入らないと癇癪を起こしてました💦1歳過ぎてからだいぶ減りました💦

hony
0歳の時は楽しそうに
きゃーー!💕って言ってました
うるさいですが😅
今は気に入らなくて
ぎゃーー!💢になりました😅
-
ママリ
息子は初めからきゃーーー💕ではなくキィーーー⚡️です😭笑
これからもまだしばらく続くと覚悟します🥺ありがとうございます💖- 6月18日
ママリ
あるあるなんですかね〜😳🙌うまく言葉で伝えたりできるようになるまでしばらく続くんですかね🤔耳元で叫ぶのだけはやめて欲しい…😢
ありがとうございます💓